【アキバこぼれ話】Thunderbolt対応オーディオI/FのLynx「HILO TB」がオリオスペックにて展示中!
【アキバこぼれ話】は、取材時にアキバ総研スタッフが見つけた、ちょっと気になるPCパーツやデジタルガジェットなどをご紹介する不定期連載コーナーです。
Lynx Studio TechnologyのAD/DAコンバーター「HILO」が、オリオスペックにて展示中です。
ところで、Lynx Studio Technologyと言えば、コンシューマーでは聞き慣れないメーカーだと思いますが、スタジオなどではわりとメジャーな存在だったりします。特に、AD/DAコンバーターのAurora 8/16を導入しているマスタリングスタジオは世界でも多いと言われています。
また、プロユースであると同時にハイレゾ対応機器の選択肢が少なかった2000年代初頭。PCオーディオを構築するときに、よくオススメされたメーカーのひとつではないでしょうか。特にLynx L22やLynxTWOを思いだされる方もいると思います(値段もビックリでしたが)。そういう意味では、音楽を作る人だけでなく聞く人も、知る人ぞ知るメーカーなのです。
「HILO」は、レコーディング、ミキシング、マスタリングに最適というスタジオユースを想定したAD/DAコンバーターです。リファレンスクォリティーのヘッドホンアンプを搭載しており、DAC内蔵ヘッドホンアンプとしても使用できます。
背面に独自の拡張スロットを備え、PCとの接続インターフェイスを選べるのも大きなポイントです。ひとつはおなじみのUSBですが、もうひとつがThunderbolt。ネイティブでThunderboltに対応している、数少ないオーディオインターフェイスとなっています。
そして、ルックスはOPPO Digitalの「HA-1(JP)」などと同じ据え置き型ですが、インターフェイスと機能はプロ仕様。アナログ入出力としてバランスXLR端子に加えてモニターアウト(TRS端子)のほか、デジタルI/Oには、AES/EBU、S/PDIF(同軸/角型、ADAT対応)を搭載。もちろんワードクロックにも対応しています。
さらに各出力へは内部の32チャンネルミキサーを通じて入力ソースをミックス可能としており、「ミックス時の高音質なモニターシテムとしても有効」(同社)とのことです。SN感の高い見通しのよい音が期待できそうですので、PCオーディオとしても魅力的な仕様と言えます。
そんな見所満載の製品ですが、PCショップでの取り扱いが少なく、このように店頭デモが行われるケースは稀です。デモは期間限定ですが興味のある方は、一度試聴してみてはどうでしょうか。
ちなみに、Thundebolt拡張カードプリインストール版の価格は、300,000円(税抜)です。受発注のみ。
おすすめ記事
-
コーエーテクモ「旧正月セール」開催! 「無双」や「アトリエ」シリーズなど、人気タ…
-
【コラム】「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」公開直前! 5分でざっくり振り返る「ガ…
-
劇場長編アニメ「攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争」トグサのキャラクターPV公開! …
-
「グラブル」プレイ日記:水属性パーティ有利な「ポーチャーズデイ」を大攻略!
-
新ジャンル【特撮】×【アイドル】誕生!! アイドルプロジェクト「AIドロイド RAISING…
-
「仮面ライダーV3」生誕50周年記念! 「CSM変身ベルト ダブルタイフーン」登場!! 宮…
-
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」より、バニーガール姿の「桜島麻衣…
-
夏アニメ「異世界はスマートフォンとともに。」、第6話のあらすじ&先行場面カットが…
-
ホビー業界インサイド第17回:羊毛フェルトで作る“異素材”美少女フィギュアの魅力 …
-
「映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」公開記念!「このすば」×「サントリー…
-
ゲーミングPC専門店「G-Tune:Garage 秋葉原店」、6月20日に移転! 中央通り沿いで2…
-
秋アニメ「Bloodivores」、キービジュアル&メインキャスト公開! 日中共同制作のサ…