【アキバこぼれ話】Thunderbolt対応オーディオI/FのLynx「HILO TB」がオリオスペックにて展示中!
【アキバこぼれ話】は、取材時にアキバ総研スタッフが見つけた、ちょっと気になるPCパーツやデジタルガジェットなどをご紹介する不定期連載コーナーです。
Lynx Studio TechnologyのAD/DAコンバーター「HILO」が、オリオスペックにて展示中です。
ところで、Lynx Studio Technologyと言えば、コンシューマーでは聞き慣れないメーカーだと思いますが、スタジオなどではわりとメジャーな存在だったりします。特に、AD/DAコンバーターのAurora 8/16を導入しているマスタリングスタジオは世界でも多いと言われています。
また、プロユースであると同時にハイレゾ対応機器の選択肢が少なかった2000年代初頭。PCオーディオを構築するときに、よくオススメされたメーカーのひとつではないでしょうか。特にLynx L22やLynxTWOを思いだされる方もいると思います(値段もビックリでしたが)。そういう意味では、音楽を作る人だけでなく聞く人も、知る人ぞ知るメーカーなのです。
「HILO」は、レコーディング、ミキシング、マスタリングに最適というスタジオユースを想定したAD/DAコンバーターです。リファレンスクォリティーのヘッドホンアンプを搭載しており、DAC内蔵ヘッドホンアンプとしても使用できます。
背面に独自の拡張スロットを備え、PCとの接続インターフェイスを選べるのも大きなポイントです。ひとつはおなじみのUSBですが、もうひとつがThunderbolt。ネイティブでThunderboltに対応している、数少ないオーディオインターフェイスとなっています。
そして、ルックスはOPPO Digitalの「HA-1(JP)」などと同じ据え置き型ですが、インターフェイスと機能はプロ仕様。アナログ入出力としてバランスXLR端子に加えてモニターアウト(TRS端子)のほか、デジタルI/Oには、AES/EBU、S/PDIF(同軸/角型、ADAT対応)を搭載。もちろんワードクロックにも対応しています。
さらに各出力へは内部の32チャンネルミキサーを通じて入力ソースをミックス可能としており、「ミックス時の高音質なモニターシテムとしても有効」(同社)とのことです。SN感の高い見通しのよい音が期待できそうですので、PCオーディオとしても魅力的な仕様と言えます。
そんな見所満載の製品ですが、PCショップでの取り扱いが少なく、このように店頭デモが行われるケースは稀です。デモは期間限定ですが興味のある方は、一度試聴してみてはどうでしょうか。
ちなみに、Thundebolt拡張カードプリインストール版の価格は、300,000円(税抜)です。受発注のみ。
おすすめ記事
-
テレビアニメ「鬼滅の刃」より、遊郭潜入時の衣装を纏った炭治郎・善逸・伊之助が「F…
-
待望の名刀が、ここに! 「ONE PIECE」ゾロの愛刀「閻魔」モチーフの日本刀ペーパー…
-
2022年6月3日(金)公開「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」、“W主演“のアムロ…
-
「魔法少女」や「転スラ」の美少女たちがイベント限定カラーフィギュアで登場! 2月2…
-
冒険者大募集!!「この素晴らしい世界に祝福を!」、初の公式バスツアー「この素晴ら…
-
TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」2nd season、10月4日放送開始! 早見沙織・伊…
-
夏アニメ「てーきゅう 9期」、第100話のあらすじ&先行場面カットが公開! 100話達…
-
TVアニメ「怪獣8号」2025年に第2期放送決定! 第1期総集編/同時上映「保科の休日」…
-
「呪術廻戦」より持ち運びに便利なマルシェバッグ(7種)の予約がスタート!
-
【画像70点以上!】第57回全日本模型ホビーショーレポート!その2 アオシマ~ウェ…
-
劇場版総集編「メイドインアビス」、新作エピソードタイトルが「劇場版メイドインア…
-
TVアニメ「クロムクロ」、第2クールのOPはGLAYの新曲「超音速デスティニー」! 7月7…