Maxwell世代シングルGPU最上位モデル「GeForce GTX TITAN X」搭載ビデオカードが発売! 実売16万円
NVIDIAのウルトラハイエンドGPU「GeForce GTX TITAN X」を搭載したビデオカードが発売された。
メーカーはGALAXで、製品は「GF PGTXTITAN-X/12GD5」の1モデル。
「GeForce GTX TITAN X」は、GeForce GTX 980を超えるMaxwellアーキテクチャ採用GPUの最上位モデル。高品位な4K解像度のゲームが快適にプレイできるとされたGPUだ。
ちなみに、これまでの「TITAN」では、GPUコンピューティングにも活用可能な倍精度浮動小数点(DP)の演算性能を高められる機能を用意していたが、TITAN Xではこれを省略。スパコン的な使い方が薄れている。とはいえ、単精度浮動小数点(SP)ではピーク時7TFLOPSをうたっており、GTX 980の4.61TFLOPSやTITANの4.5TFLOPSを見比べてみると大幅にアップしている。
また、GeForce GTX TITAN Xでは、カードの品質向上にも努めている。その恩恵とは、オーバークロック時ののびしろがあること。そして、電源回路周りに起こる稼働時のノイズ音“鳴き”を低減すること。GeForce GTX TITAN Xでは、リファレンスデザインでのみ提供されるが、そのレベルでカードの高品質化を図っている。
主な仕様は、CUDAコア数 3072基(2048)、テクスチャーユニット数 192基(128)、レンダーバックエンド(ROP)数 96基(64)。ちなみに、カッコ内はGeForce GTX 980の仕様で比較してみると、CUDAコア数、テクスチャーユニット数、ROP数が1.5倍にスケールアップされている。
GPUクロックは、ベース1000MHz/ブースト1075MHz。メモリーはGDDR5、バス幅384bit、容量12GB。データレートは7Gbps(メモリークロック7GHz相当)。
補助電源端子は8ピン+6ピン構成で、ボードのTDPは250W。TDPはGeForce GTX TITANと同一だが、NVIDIAによるとワットパフォーマンスは2倍に向上しているという。
モニタ出力端子は、DisplayPort×3、HDMI×1、Dual Link DVI×1。
今回発売となったGALAXの「GF PGTXTITAN-X/12GD5」も同じ仕様となっている。
価格は、下記のとおり。
「GF PGTXTITAN-X/12GD5」
164,380円(税込):BUY MORE秋葉原本店
おすすめ記事
-
アキバ特価情報(2021年3月24日~3月28日)
-
【サイン入りチェキプレゼント!】祝!公演決定の「新サクラ大戦 the Stage」天宮さ…
-
日和ってる奴いる?「東京リベンジャーズ」広告8種が各駅に登場! 6月19日はトーマン…
-
カッコよく歌って、楽しく踊って! 大好評の王道スーパー戦隊43作目「騎士竜戦隊リュ…
-
【トランスフォーマー新作TOY情報】「ビーストウォーズ」ラットルVSテラザウラーの対…
-
【インタビュー】細部までこだわり抜いた力作! JUNNAが2ndシングル「紅く、絶望の…
-
【配信開始!】「時間の欠片」を集め、明日を掴め! 放置系冒険RPG「時計物語:リセ…
-
2017年3月13日から3月19日までに秋葉原で発見した主なPCパーツ
-
寿美菜子が、ニューアルバム「emotion」をリリース! 新曲全曲の作詞にトライした“…
-
TVアニメ「キングダム」第5シリーズ、2024年1月放送決定! 黒羊丘を巡る戦いへ──将軍…
-
\祝・10周年!/ 世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2023」、3月25日(土)・26…
-
KADOKAWA×キャラアニ、共同開発のミニフィギュア「くるころ」を発表! 顔パーツ4面…