Maxwell世代シングルGPU最上位モデル「GeForce GTX TITAN X」搭載ビデオカードが発売! 実売16万円
NVIDIAのウルトラハイエンドGPU「GeForce GTX TITAN X」を搭載したビデオカードが発売された。
メーカーはGALAXで、製品は「GF PGTXTITAN-X/12GD5」の1モデル。
「GeForce GTX TITAN X」は、GeForce GTX 980を超えるMaxwellアーキテクチャ採用GPUの最上位モデル。高品位な4K解像度のゲームが快適にプレイできるとされたGPUだ。
ちなみに、これまでの「TITAN」では、GPUコンピューティングにも活用可能な倍精度浮動小数点(DP)の演算性能を高められる機能を用意していたが、TITAN Xではこれを省略。スパコン的な使い方が薄れている。とはいえ、単精度浮動小数点(SP)ではピーク時7TFLOPSをうたっており、GTX 980の4.61TFLOPSやTITANの4.5TFLOPSを見比べてみると大幅にアップしている。
また、GeForce GTX TITAN Xでは、カードの品質向上にも努めている。その恩恵とは、オーバークロック時ののびしろがあること。そして、電源回路周りに起こる稼働時のノイズ音“鳴き”を低減すること。GeForce GTX TITAN Xでは、リファレンスデザインでのみ提供されるが、そのレベルでカードの高品質化を図っている。
主な仕様は、CUDAコア数 3072基(2048)、テクスチャーユニット数 192基(128)、レンダーバックエンド(ROP)数 96基(64)。ちなみに、カッコ内はGeForce GTX 980の仕様で比較してみると、CUDAコア数、テクスチャーユニット数、ROP数が1.5倍にスケールアップされている。
GPUクロックは、ベース1000MHz/ブースト1075MHz。メモリーはGDDR5、バス幅384bit、容量12GB。データレートは7Gbps(メモリークロック7GHz相当)。
補助電源端子は8ピン+6ピン構成で、ボードのTDPは250W。TDPはGeForce GTX TITANと同一だが、NVIDIAによるとワットパフォーマンスは2倍に向上しているという。
モニタ出力端子は、DisplayPort×3、HDMI×1、Dual Link DVI×1。
今回発売となったGALAXの「GF PGTXTITAN-X/12GD5」も同じ仕様となっている。
価格は、下記のとおり。
「GF PGTXTITAN-X/12GD5」
164,380円(税込):BUY MORE秋葉原本店
おすすめ記事
-
【体験レポート】世界にたった2台! 「ガシャポン」45周年のバンダイが放つ最新の立…
-
アキバ特価情報(2022年10月14日~2022年10月16日)
-
「エロマンガ先生」より自称大小説家(グレーター・ノベリスト)の「山田エルフ」が1/…
-
「シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK 雪泉 抱き枕カバー」予約受付開始! 飛鳥、雪…
-
2021年を代表する人気アニメは、人類の歴史を書き換えるSFアニメ!「アキバ総研アニ…
-
「機動戦士ガンダムSEED MSV」より、総合兵装ストライカーパック「I.W.S.P.」がMETAL…
-
ステーキハウス「溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ 神田店」が、3月24日より営業中…
-
【2018/8/10~12】コミックマーケット94開幕! コミケ会場で見つけた”厳選R…
-
TVアニメ「ブレイブウィッチーズ」、イベント上映される第13話「ペテルブルグ大戦略…
-
TVアニメ「RPG不動産」PV&キャスト一挙発表! 制作は「NEW GAME!」の動画工房
-
新作アニメ作品を制作中の梅津泰臣が語る「これまで」と「これから」【アニメ業界ウ…
-
アキバ・中央通りと言えば”ホコテンの路上牛串”! 牛串「中野 丸十精肉…