「新劇場版 頭文字D」、第2章も4DX上映を実施! 座席連動(動き/水/風/光/香り/煙など)で、GT-Rのターボ加速感も再現
5月23日公開のアニメ映画「新劇場版 頭文字D Legend2 -闘走-」だが、4DXでの上映を行うことが決定した。
「頭文字D」は、1995年~2013年に週刊ヤングマガジンで連載され、コミックス全48巻の累計部数は4,860万部を誇る人気マンガ(作者:しげの秀一)を原作としたアニメ作品。"若葉マーク"の主人公が豆腐屋を営む父親が所有する型遅れの"ハチロク"(AE86スプリンタートレノ)を駆り、驚愕のドリフト走行で各地の走り屋たちと熱い公道バトルを繰り広げていく…といった物語で、1998年~2012年にTVシリーズ4作+劇場版1作+OVA数本が製作され、大ヒットを記録した。新劇場版は、CG制作技法が定評のサンジゲンとライデンフィルムが制作を担当し、劇中のクルマの動作音や走行音は全てプロレーシングドライバーが再現。さらに、キャストが一新されるなど完全新作に近い状態で、群馬エリア最速をうたう"ロータリーの高橋兄弟"(兄・涼介:FC3S RX-7/弟・啓介:FD3S RX-7)と主人公・藤原拓海のバトルを3部作で描く。
スクリーンアベレージ第1位という好発進となった本作だが、第1章に続いて、4DX上映を行うことが決定。"4DX"は、座席が映画のシーンと連動し、前後上下左右の動きをはじめ、風、水(ミスト)、香り、煙りなどの各種演出が体感できるアトラクション効果を併せ持つ上映スタイル。本作では、劇中の運転席とリンクさせることにより、エンジン音の振動、加速、シフトチェンジ時の挙動など、車の動きをリアルに楽しむことができる。
例えば、GT-Rに比べて軽いハチロクはドリフトに合わせたモーションや振動で滑っていく動きにフォーカスし、GT-Rはターボならではの加速感や滑らせないコーナリングの動きにフォーカス。第2章ということで、対戦車種による挙動の変化も体感できるだろう。そして、茂木なつきの登場シーンでは、香り効果にも注目だという。
上映予定劇場は、小田原コロナシネマワールド、中川コロナシネマワールド、豊川コロナシネマワールド、大垣コロナシネマワールド、福山コロナシネマワールド、小倉コロナシネマワールド。
おすすめ記事
-
「ウルトラマンジード」より、ウルトラマンベリアルの究極の姿「ウルトラマンベリア…
-
「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」、プレイ映像や高校潜入「ユースドラマ」のあらす…
-
スマートフォン用アプリゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」より、…
-
「Back Street Girls-ゴクドルズ-」第6話感想:なんだかめんどくさいババァが出て…
-
「Cutie Honey Universe」、第6話あらすじ&場面カットが到着! EDリリース情報も!
-
「ART WORKS MONSTERS」遊☆戯☆王シリーズに「ブラック・マジシャン・ガール」が登場…
-
「結城友奈は勇者である 花結いのきらめき」がサービス終了を発表──スマホ・PCゲーム…
-
冬アニメ「ガヴリールドロップアウト」、公式サイトで天使悪魔診断スタート! 第1話…
-
〆に雑炊も楽しめるカレー専門店「フジヤマドラゴンカレー 秋葉原店」が12月18日(日…
-
「妖怪人間ベム」50周年記念の完全新作アニメ「BEM」の映画化が決定! 制作はProduct…
-
TVアニメ「ご注文はうさぎですか??」、新作スペシャルエピソード制作決定! 「Rabbi…
-
投票終了まであと3日!デッドヒートを制するのは誰だ!!「2019春アニメ主演声優人気投…