【中国オタクのアニメ事情】中国で話題になった4月新作アニメ「Fate」の人気は日本アニメ取締りによる意外な追い風も
中国オタク事情に関するあれこれを紹介している百元籠羊と申します。今回は4月の新作アニメの中国における話題作や人気の事情に関して紹介させていただきます。
■Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
4月新作のアニメの中で話題性、人気ともにトップなのはおそらくこの作品だと思われます。アクセス数に関しても、配信の行われている各動画サイトで非常に好調な数字を積み重ねています。しかし、この人気は中国のオタク界隈の傾向から見た場合、少々意外な結果のようです。
「Fate」シリーズのファンは中国にも非常に多く、前評判も高かったのですが、中国のオタク界隈において男性、女性ともに一大ジャンルを築いた「Fate/Zero」と比べてターゲットとなる層が狭くなっていましたし、第1期の中国における人気の傾向から「人気になることは間違いないが、トップになるかはわからない」という見方もありました。
「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」が4月の新作アニメの中で安定してトップを取れたのは3月末の規制取締りにより新番組関係の情報が混乱し、定番作品に対する注目が通常よりもかなり集まったことと、規制強化の可能性により配信中止が意識され、ファンの危機感があおられたことなどの影響があるのは否定できません。普通の状況で配信されていたとしたら、アニメのクオリティが高くても新規ファンの獲得、旧来の「Fate」ファンの維持に関して今ほどスムーズにはいかなかった可能性も考えられますね。
■終わりのセラフ
「終わりのセラフ」は全体的に見れば女性ファンの方が多いようですが、男性のファンもきちんとついているようで、ある種の熱血中二病的な作品として受け入れられている模様です。また現在の傾向としてはあまり「オタク臭さがない作品を求めていた」層のファンも多いそうです。
現在中国の動画サイトで配信され、中国のオタク界隈に広まる作品は深夜枠のアニメが中心となっていることから、いわゆるオタク向けの要素が強調された作品が目立つようになっていますが、そういった作品に疲れてきた人たちもいるそうです。
以前、中国のオタクな方に聞いた話によれば「オタク向けの要素が大嫌いなわけではないが、そればかりを強調されるのはキツイ」と考える人もかなりいるとのことで、「終わりのセラフ」はストーリー展開やキャラの設定以外にも、キャラ配置的にヒロインばかりあるいはイケメンばかりではないという点もプラスとなった面があるそうです。
「旦那が何を言っているかわからない件」は公式配信されていなかった第1期が中国のオタク界隈の一部で人気となり、第2期が始まる際には複数の動画サイトが獲得に動いた作品です。4月新作アニメでは開始前からネタ方面での注目作となり、そのまま前評判通りの人気を獲得しています。
気軽に見ることのできる長さや、作中に出てくるオタク関係のネタが、中国オタク的にいろいろな意味で「ちょうどよい」ものとなっていることなどが人気の理由となっているそうですが、「結婚した若い夫婦」がテーマな作品というのも、中国のオタク層にとっては興味をひかれるものとなっているようです。
中国のオタク界隈では「日本のアニメは学生、学園ばかり」とよくネタにされていますが、それは裏を返せばそういった作品ばかりが入ってきているということでもあります。昔は若者ばかりだった中国のオタクな人たちも、今では社会に出て家庭を持つ人が増え「オタクの結婚」といった話題も意識されるようになっています。そういった背景もあってか夫婦キャラによるオタクネタの出てくる作品というのが新鮮さとともに好意的に受け止められている模様です。
日本と比べて原作漫画の影響が非常に小さい現在の中国では、少女漫画原作系のアニメは初動の時点では埋もれてしまう傾向がありますが、「俺物語!!」は、主人公の猛男の少女漫画離れしたキャラのインパクトなどにより、少女漫画原作系のアニメではめずらしく放映開始直後から注目を集め、女性だけでなく男性からの支持も集める作品となっています。
ちなみに中国のオタク界隈では猛男のタラコ唇が大不評のようですが、柔道部特有の汗臭さや、清潔感のない散らかった部屋といった日本ではかなりネガティブな要素と受け止められる部分が、中国のオタク界隈ではあまり意識されていないのは興味深いところですね。中国のオタク界隈における猛男の総合的な評価はゴツイ、イケメンではない主人公といったあたりになっているらしく、日本よりもいわゆる「非モテ」的な印象はやわらいでいるような節もあります。
「アルスラーン戦記」は現在中国で日本のアニメの正規配信を行っている動画サイトのすべてで配信が行われています。視聴者が拡散してしまったのか飛び抜けたアクセス数にはなっていませんが、どこの動画サイトでも中堅以上の人気は獲得している模様です。
中国でも古くから田中芳樹ファンという方も少なくありませんし、作品に関するマニアックなやり取りも行われています。今後、ロングテール的な人気が出るのかという点に関しても気になる作品です。
以上の作品にくわえて、前回の記事で紹介させていただいた「食戟のソーマ」、「血界戦線」も人気を維持したまま話数を重ねています。前回の記事でも書いた通り、中国では3月末に日本のアニメに対する取締りが入り4月の新作アニメの配信に関しても大きな混乱が起こりました。
取締りの影響により中国のオタク業界、動画配信ビジネスが冷え込んでしまうのは避けられませんし、4月の人気作品の傾向にも規制の影響が見て取れますが、人気になった作品への注目度や、その話題の広まり方に関しては相変わらずのようです。
(文/百元籠羊)
おすすめ記事
-
変形×合体×巨大ロボットの元祖「ゲッターロボ」初の実写化決定! ゲッターロボ50周年…
-
真島ヒロ氏とスクウェア・エニックスによる完全新作王道冒険ファンタジーRPG「Gate o…
-
「チェインクロニクル」×「サクラ大戦」コラボ後編開催中! アニメレビュー投稿でフ…
-
「ガルパン」アンチョビがデフォルメフィギュア“キューポッシュ”化! コトブキヤより…
-
「スーパーロボット大戦OG」より、風の魔装機神サイバスターが「精霊憑依(ポゼション…
-
【開店】「あみあみ秋葉原フィギュアタワー店」4/26(金)プレオープン!! 秋葉原最大級…
-
“狡猾に生きて幸せに!? 冬アニメ「最強陰陽師の異世界転生記」、1月7日放送開始の第1…
-
秋葉原でパソコンと言えば、まずはこのお店 「ドスパラ秋葉原本店」突撃レポート【…
-
秋アニメ「豚のレバーは加熱しろ」10月7日放送開始! OPはASCA、EDはMyukに決定!
-
「ULTRAMAN」がスマホアプリに! アクションゲーム「ULTRAMAN:BE ULTRA」が今春に配…
-
ペルソナ25周年セールが10月4日まで開催! PS4/Switchダウンロード版が40%オフ!
-
高品質パーツ採用のUSB3.0増設カード「SD-PEU3V-4EL」がエアリアから!