2015年9月7日から9月13日までに秋葉原で発見した主なPCパーツ
2015年9月7日から9月13日までに秋葉原で見つけた主なPCパーツをまとめてご紹介。
ASRock「Fatal1ty H170 Performance」
16,178円(税込):ツクモeX.パソコン館
16,178円(税込):ドスパラ パーツ館
16,178円(税込):パソコンショップ アーク
18,330円(税込):BUY MORE秋葉原本店
ASRock「Fatal1ty B150 Gaming K4」
15,098円(税込):ツクモeX.パソコン館
15,098円(税込):ドスパラパーツ館
15,098円(税込):パソコンショップ アーク
ASRock「H170 Pro4」
14,558円(税込):ツクモeX.パソコン館
14,558円(税込):ドスパラ パーツ館
14,558円(税込):パソコンショップアーク
16,170円(税込):BUY MORE秋葉原本店
ASRock「H170M Pro4」
14,018円(税込):ツクモeX.パソコン館
14,018円(税込):ドスパラ パーツ館
14,018円(税込):パソコンショップアーク
16,170円(税込):BUY MORE秋葉原本店
ASRock「B150M Pro4」
12,938円(税込):ツクモeX.パソコン館
12,938円(税込):ドスパラ パーツ館
12,938円(税込):パソコンショップアーク
LGA1151対応の最新チップセットIntel「H170 Express」とIntel「B150 Express」を搭載した、ASRock製マザーボード。
ラインアップは、Intel「H170 Express」搭載モデルが「Fatal1ty H170 Performance」「H170 Pro4」、「H170M Pro4」。Intel「B150 Express」搭載モデルは「Fatal1ty B150 Gaming K4」、「B150M Pro4」の合計5モデル。
搭載チップセットの「H170」と「B150」は、先に登場した「Z170」の下位モデル。メインストリーム向けの「H170」は、「Z170」からオーバークロック機能とマルチGPUのサポートが削除されているほか、チップセットのPCI Express 3.0レーンが20から16、USB 3.0ポートが10ポートから8ポートに変更されている。ビジネス向けの「B150」は、「H170」のサブセットで、チップセットのPCI Express 3.0レーンが8レーン、USB 3.0ポートが6ポートに省略されている。
「Fatal1ty H170 Performance」と「Fatal1ty B150 Gaming K4」は、同社のゲーミング向けモデル「FATAL1TY」シリーズに属するATXマザーボード。
「Fatal1ty H170 Performance」は、10フェーズ電源回路やニチコン製 12K プラチナコンデンサを搭載した同社のH170搭載マザーボードの最上位モデル。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、SATA Express×1、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、7.1chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
「Fatal1ty B150 Gaming K4」は、LANコントローラーにはKiller E2400シリーズを採用したB150搭載マザーボード。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、ギガビットLAN(Killer E2400シリーズ)、8chサウンド、USB 3.0などを搭載する。
「H170 Pro4」と「H170M Pro4」は、「H170」を搭載したスタンダードモデル。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、ギガビットLAN(Killer E2400シリーズ)、8chサウンド、USB 3.0などを搭載する。
「H170 Pro4」と「H170M Pro4」は、「H170」を搭載したスタンダードモデル。
ATXフォームファクタの「H170 Pro4」の主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、SATA Express×1、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、8chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
microATXフォームファクタの「H170M Pro4」の主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×2。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、Display Port×1、DVI×1、D-Sub。そのほか、SATA 6Gbps×6、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、8chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
「B150M Pro4」は、「B150」を搭載したmicroATXフォームファクタのスタンダードモデル。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×2。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1、D-Sub。そのほか、SATA 6Gbps×6、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、8chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
【関連記事】
LGA1151対応のH170/B150搭載マザーボードが各社から発売!【ASRock編】
おすすめ記事
-
【好評配信中】陰陽師の世界が舞台の本格放置ゲーム「陰陽神鬼~本格放置RPG~」、フ…
-
「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版最大70%OFFの「ESOサマーセール202…
-
「賢者タイム」なんて無理? 秋アニメ「ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra」…
-
「ポケモンスケールワールド」カントー地方シリーズに、エリカ&クサイハナ&ラフレ…
-
「そらのおとしもの」の水無月すうが描く冬アニメ「プランダラ」。先行上映会で新キ…
-
カプコンの人気アーケードゲームを収録したプロジェクト第2弾「カプコンアーケード 2…
-
OVA「機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー」より、連邦軍の戦艦「アルビオン…
-
5月11日、12日は一般公開日! 一足お先に新アイテムをチェックしよう!「第58回静岡…
-
アニメ映画「劇場版 艦これ」、サウンドトラックのジャケット公開! 30曲の収録曲タ…
-
なぜ今回FGOは炎上しなかったのか? 2018年、中国に衝撃を与えた日本のアニメは?【…
-
S-Video/コンポジット-HDMI変換のアップスキャンコンバーター「TSCHDMI3」がテックか…
-
一夜限りの「『鬼滅の刃』のオールナイトニッポンGOLD」、6月17日オンエア決定!