2015年9月7日から9月13日までに秋葉原で発見した主なPCパーツ
2015年9月7日から9月13日までに秋葉原で見つけた主なPCパーツをまとめてご紹介。
ASRock「Fatal1ty H170 Performance」
16,178円(税込):ツクモeX.パソコン館
16,178円(税込):ドスパラ パーツ館
16,178円(税込):パソコンショップ アーク
18,330円(税込):BUY MORE秋葉原本店
ASRock「Fatal1ty B150 Gaming K4」
15,098円(税込):ツクモeX.パソコン館
15,098円(税込):ドスパラパーツ館
15,098円(税込):パソコンショップ アーク
ASRock「H170 Pro4」
14,558円(税込):ツクモeX.パソコン館
14,558円(税込):ドスパラ パーツ館
14,558円(税込):パソコンショップアーク
16,170円(税込):BUY MORE秋葉原本店
ASRock「H170M Pro4」
14,018円(税込):ツクモeX.パソコン館
14,018円(税込):ドスパラ パーツ館
14,018円(税込):パソコンショップアーク
16,170円(税込):BUY MORE秋葉原本店
ASRock「B150M Pro4」
12,938円(税込):ツクモeX.パソコン館
12,938円(税込):ドスパラ パーツ館
12,938円(税込):パソコンショップアーク
LGA1151対応の最新チップセットIntel「H170 Express」とIntel「B150 Express」を搭載した、ASRock製マザーボード。
ラインアップは、Intel「H170 Express」搭載モデルが「Fatal1ty H170 Performance」「H170 Pro4」、「H170M Pro4」。Intel「B150 Express」搭載モデルは「Fatal1ty B150 Gaming K4」、「B150M Pro4」の合計5モデル。
搭載チップセットの「H170」と「B150」は、先に登場した「Z170」の下位モデル。メインストリーム向けの「H170」は、「Z170」からオーバークロック機能とマルチGPUのサポートが削除されているほか、チップセットのPCI Express 3.0レーンが20から16、USB 3.0ポートが10ポートから8ポートに変更されている。ビジネス向けの「B150」は、「H170」のサブセットで、チップセットのPCI Express 3.0レーンが8レーン、USB 3.0ポートが6ポートに省略されている。
「Fatal1ty H170 Performance」と「Fatal1ty B150 Gaming K4」は、同社のゲーミング向けモデル「FATAL1TY」シリーズに属するATXマザーボード。
「Fatal1ty H170 Performance」は、10フェーズ電源回路やニチコン製 12K プラチナコンデンサを搭載した同社のH170搭載マザーボードの最上位モデル。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、SATA Express×1、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、7.1chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
「Fatal1ty B150 Gaming K4」は、LANコントローラーにはKiller E2400シリーズを採用したB150搭載マザーボード。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、ギガビットLAN(Killer E2400シリーズ)、8chサウンド、USB 3.0などを搭載する。
「H170 Pro4」と「H170M Pro4」は、「H170」を搭載したスタンダードモデル。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、ギガビットLAN(Killer E2400シリーズ)、8chサウンド、USB 3.0などを搭載する。
「H170 Pro4」と「H170M Pro4」は、「H170」を搭載したスタンダードモデル。
ATXフォームファクタの「H170 Pro4」の主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×3。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1。そのほか、SATA 6Gbps×6、SATA Express×1、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、8chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
microATXフォームファクタの「H170M Pro4」の主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×2。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、Display Port×1、DVI×1、D-Sub。そのほか、SATA 6Gbps×6、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、8chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
「B150M Pro4」は、「B150」を搭載したmicroATXフォームファクタのスタンダードモデル。
主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 3.0 x16×2、PCI Express 3.0 x1×2。メモリはDDR4-2133 DIMM×4(最大64GB)。モニタ出力端子がHDMI×1、DVI×1、D-Sub。そのほか、SATA 6Gbps×6、Ultra M.2×1、ギガビットLAN、8chサウンド、USB 3.0、USB 2.0、PS/2ポートなどを搭載する。
【関連記事】
LGA1151対応のH170/B150搭載マザーボードが各社から発売!【ASRock編】
おすすめ記事
-
三国美少女ストラテジーRPG「三国志外伝:戦姫覚醒」iOS版が正式リリース! 抽選で豪…
-
「境界戦機」より、謎のAMAIM「ゴースト」の強化機体「アメインゴーストMk-II」がHG…
-
ゼルダになれる!「ゼルダの伝説」シリーズに登場する「マスターソード」が全長約105…
-
TVアニメ「SHAMAN KING」Blu-ray BOXシリーズが全4巻で発売決定!
-
都会スタイルのリンも⁉ 映画「ゆるキャン△」3種のCDジャケットを公開! OP・E…
-
Switch「オメガラビリンス ライフ」、8月1日(パイの日)発売決定! おっぱいがポロ…
-
7月8日(土)放送開始!夏アニメ「ライアー・ライアー」第1話あらすじ・場面カット・キ…
-
「クライシスコア-FF7 リユニオン-」「フォースポークン」など、注目タイトルも試遊…
-
5周年にちなんで5つのオープンステージが展開!「AnimeJapan 2018」、プレゼンテーシ…
-
「銀河英雄伝説」、ワイン「410年物の白」発売開始! 皇帝ラインハルトも味わった美…
-
ついに本日4/6より放送開始! 「邪神ちゃんドロップキック」、第2期放送開始記念特番…
-
2016年8月1日から8月7日までに秋葉原で発見した主なPCパーツ