すぐ近くにいることを感じてほしい──早見沙織の2ndシングルには、魅力的な仕掛けが
前作「やさしい希望」に続いて、TVアニメ「赤髪の白雪姫」のオープニングテーマ「その声が地図になる」を歌う早見沙織。その曲も含めた2ndシングルが、2月3日にリリースされる。今回の注目ポイントは、ノンタイアップ曲「Installation」との両A面扱いだということ。どちらも彼女が作詞作曲を担当し(一部は共作)、またまた、美しく包容力のあるボーカルを聴かせてくれる。5月にリリースされる1stアルバムについても、現状を語ってもらった!
頭の中ですっと鳴っていたメロディを、曲にしました
──カスタムイヤホン「Just ear」の取材では、2日にわたって、大変お世話になりました。
早見 こちらこそありがとうございました。作っていただいた「XJE-MH1」は、あの後も普段使いしています。
──ニューシングルも聴いてみましたか?
早見 はい。パソコンのスピーカーから聴くのとは、全然違いました。広がりがあって、レコーディングの時にスタジオで聴いた音のようでした。
──あの時の取材の時点では制作中だったニューシングルがいよいよ完成しました。今回は「Installation」と「その声が地図になる」の両A面シングルなんですよね。
早見 はい。アーティスト盤とアニメ盤では収録順が違って、アーティスト盤ではノンタイアップの「Installation」が1曲目になっているんです。ドキドキですね(笑)。
──それだけの自信作だということですね。この曲は、早見さんが作詞作曲をされたんですよね。
早見 歌詞は私ひとりで書きましたが、楽曲は矢吹香那さんとの共作です。そして、前口渉さんに編曲をしていただきました。
──この曲はどのようにして生まれたのでしょうか?
早見 私の頭の中でずっと鳴っていたメロディがあって、これを曲にできたらおもしろいなというのがスタートでした。矢吹さんにもお手伝いしていただいて、メロディに肉付けしていって、できあがったのがこの曲です。作曲作業は、私がまずは歌って、矢吹さんがそのメロディをピアノで弾いて、ディレクターさんとも話し合って修正していくというやり方でした。「じゃあ、私の頭の中にあるメロディを歌います」というのは、最初、ちょっと照れくさかったですね(笑)。
──歌詞は、曲ができあがった後に書いたんですか?
早見 いえ、メロディと一緒に出てきたものです。実は制作過程で、一度、歌詞をまるっと書き直してみたんですけど、曲に当てはめて歌ってみた時に、「ん? これは違うかな」って(笑)。書き直したほうは5分くらいでボツになり、結局、一番最初に書いたものが、ほぼそのまま完成版になりました。
──タイトルの「Installation」とは、空間そのものを芸術作品として作り上げる表現方法のことですね。
早見 もともと美術館に行くのが好きで、インスタレーションってステキだなと思って、このテーマで詞を書いてみようと思いました。作った人から見に来た人まで、いろいろな人が関わって、そこには人の繋がりができていくじゃないですか。それを、生きることに置き換えたら、私にとってとてもステキだなと思える人がいて、その人にもステキだと思う別の人がいて、そんなふうに人と人は繋がっていくんじゃないかと。インスタレーションという特別な何かをテーマにしながら、身近なことを歌えたらいいなと思って、詞を書いていきました。
──出だしの「あなたは宇宙の引力」という歌詞からして、アートの中に入りこんだ雰囲気がありますね。
早見 そう言っていただけるとうれしいです。メロディと一緒にザクザクと書いていった歌詞ですが、でき上がってみたら、壮大なイメージになっていました(笑)。
──抽象的な言葉が連なる歌詞ですが、一箇所だけ「モネ」という、具体的な人名が出てきます。
早見 そこ、やっぱり引っかかりますよね(笑)。歌詞を書いていた時、ふと、インスピレーションで出てきたもので、後で差し替えてもいいかなと思ったんですが、結局、残りました。特別な意図があるように感じ取られてしまうかもしれませんが、聴いてくださるみなさんが、自分の好きな誰かに置き換えてくださってもいいかなと思います。
──歌う時に気を配ったことはなんですか?
早見 アレンジによってインパクトのある曲になったので、エモーショナルに歌ったほうがボーカルが生きてくるのかなと。どの部分により感情を乗せるのか、考えました。
──歌い出しに、息を吸い込む音が入っていて、ハッとさせられました。
早見 あえて息を吸う音を録りました。最初にそれがあるとキャッチーというか、耳に残るものになるかなと思って。
──早見さんが、今ここで歌っているという雰囲気が、それだけで伝わってきました。
早見 すごく近くにいることを、感じてもらえるのではないかと思います。1stシングルの「やさしい希望」もそうでしたが、今回も、楽曲に手を加えすぎず、ナチュラルな、ナマっぽい雰囲気を大切に作っていきました。
おすすめ記事
-
身勝手の極意から超サイヤ人まで、悟空とベジータを集めた「ドラゴンボールアドバー…
-
「ウルトラセブン」、2017年に登場したモロボシ・ダンの変身シーンを日常的に再現す…
-
「ハクション大魔王2020」――50年ぶりの続編がつくられた理由【アニメ業界ウォッ…
-
はだけた浴衣姿で迫られて…♪ ゲーム「ハイスクールDxD」がデートイベント「ドキドキ…
-
「真夜中男子めしSeason2」配信決定! 内山昂輝らコメントが到着! 12月7日までSeaso…
-
日本サンライズ制作のロボットアニメ「無敵鋼人ダイターン3」、マッハアタッカーや各…
-
「のんのんびより りぴーと」、BD/DVD第1巻のジャケットが解禁に! オンリーショッ…
-
Skylake版Core i5搭載のIntel NUC「NUC6i5SYH」&「NUC6i5SYK」が登場!
-
アニメ映画「ONE PIECE FILM GOLD」、尾田栄一郎描き下ろしビジュアル第2弾を公開!…
-
TVアニメ「アンダーニンジャ」2023年10月よりTBSほかにて放送開始! 忍者の日にティ…
-
「かぐや様は告らせたい」、BD&DVD全6巻発売決定! 八尋裕子描き下ろし特典イラスト…
-
Skylake対応のQ170搭載Mini-ITXマザー「X11SSV-Q」がSUPERMICROから!