アニメ映画「劇場版『牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-』」、イベントレポート到着! 堀内賢雄、林監督らが登壇
公開中のアニメ映画「劇場版『牙狼〈GARO〉 -DIVINE FLAME-』」より、イベントレポートが発表された。
「劇場版『牙狼〈GARO〉 -DIVINE FLAME-』」は、2005年からこれまでに計5シリーズが制作されている大人向け特撮シリーズ「牙狼〈GARO〉」より、2014年の「牙狼〈GARO〉-炎の刻印-」、2015年10月~2016年3月に放送された「牙狼 -紅蓮ノ月-」に続くアニメ最新作。「牙狼〈GARO〉-炎の刻印-」の4年後を描いた完全新作で、この世の闇に潜む魔物「ホラー」を討滅することを宿命付けられた魔戒騎士・レオンが新たに直面する危機、"史上もっとも美しいホラー"の誕生にまつわる悲劇をめぐる物語。監督は林祐一郎さん、脚本は小林靖子さん、制作はMAPPAと東北新社。
今回、6月14日に開催されたトークショーのレポートが到着。堀内賢雄さん、野村勝人さん、鵜殿麻由さん、林祐一郎監督、久保宗一郎音響監督、久保亨企画プロデューサーが登壇したほか、サプライズで逢葉まどかさんも参加し、生オーディオコメンタリー上映が行われた。
この日、舞台に登場した林監督は自身のポケットを指さして、「浪川さんを連れてきました」と一言。
主人公レオン・ルイス役の浪川大輔さんの代わりに(?)監督のポケットからは黄金騎士ガロのフィギュアが顔を出していて、客席からは一斉に笑いがこぼれました。野村さんは、特別に発注したという劇中のアルフォンソの衣装を模したジャケットで登場するなど、気合い十分の様子! 一同、劇場後方の席に並んで作品を鑑賞しながら、思い思いにコメントを口にします。
林監督は時に、キャラクターの裏設定や、シナリオ会議の様子などを明かし、残念ながら本編では使用されなかった構想などについても明かし、野村さん、堀内さん、鵜殿さんら声優陣は、思い入れのあるシーンやそれぞれのお気に入りのシーンについて、熱い感想を口にします。
堀内さんは、ヘルマン亡き後、ロベルトを出産し育てているヒメナが登場すると嬉しそう! また、鵜殿さんは収録を振り返り「またガルムを演じられるのが嬉しくて、ルンルン気分で臨んだら、久保さんから『陽気すぎ!』と言われて、気怠くやりました(笑)」と明かしてくれました。
また、劇場版から登場となったダリオ・モントーヤの声を担当した萩原聖人さん、サラ役の小宮有紗さんを野村さんも堀内さんも絶賛! 一緒に収録に臨んだ野村さんは「萩原さんは、バトルシーンを演じるのは初めてと言ってましたがすごく力強かったです!」と語り、堀内さんも「気合い入ってたね。素晴らしかった!」とその表現力の高さを称えていました。
そして、ヘルマンが登場すると野村さんは「嬉しいです」と声を弾ませます。レオンとヘルマンが連携して戦うバトルシーンについて、林監督は「実は、TVシリーズで一緒に戦ってないんです。だから映画でやりたかった」と思い入れを口にしましたが、野村さんはそのシーンを見つつ「レオンを育てたのはやっぱり、ヘルマンなんだなというのがよく感じられます」としみじみ。親子の掛け合いでレオンがヘルマンを「死人」呼ばわりし、ヘルマンが「親に向かって死人とはなんだ!」と返すシーンでは堀内さんも野村さんも「このセリフ大好き!」と声をそろえていました。
そして、上映開始後にサプライズで加わったララ役の逢葉さんは、ララやレオンのセリフにコミカルなセリフを勝手に合わせ、会場は爆笑の渦に包まれました!
上映終了後に一同は壇上へ。堀内さんは映像から音響、物語性など全てが細かく作りこまれた本作を「芸術だよね」と改めて称賛。すでに何度も見ているにもかかわらず「引き込まれて泣きそうになりました」と明かします。
野村さんも「見るたびに好きなシーンが増えます」と語り、鵜殿さんは「普通は劇場では『シーっ!』ってなるのに、こうやってみんなで喋って見るのは楽しいですね」と興奮気味。逢葉さんも「堀内さんに『遊んでいい』と言っていただき、楽しめました!」とめったにないオーディオコメンタリー付き上映を堪能したようでした。
久保音響監督は「現場のことやスタジオでのことを思い出しました」。久保企画プロデューサーは「30回以上見てますが、それでも発見があります。すごいフィルムだなと改めて思います」と深くうなずいていました。
観客との質疑応答では、熱烈なファンから林監督にキャラクターの設定など細かい部分についての質問が殺到! 堀内さんは「それがいい!」と嬉しそうにその様子を眺め、林監督も「みなさんの質問がどんどんマニアックになっていき、真剣に見てくれてるんだというのが伝わってきて嬉しいです」と熱いファンに感謝していました。
また、劇場版での思い入れのあるセリフや、特別な思いを尋ねられ、野村さんは「幼いロベルトの将来をどうすべきかを考えるシーン。魔戒騎士に育てるのか? 普通に育てた方が幸せなのか? あのシーンは考えさせられました」と述懐。鵜殿さんは「変わらず、気怠く、かったるく!」とニッコリ。逢葉さんはヘルマンの復活を知り「ララにもワンチャンあるんじゃないか? と思ってたんですが、回想でも出られたことが奇跡! 嬉しかったです」と喜びを口にします。
そして堀内さんは「ヘルマンは、登場できるだけで喜びでした。すべてのセリフで気合いが入ってましたが、特に最後に去っていく時のセリフ――これが本当に終わりかもしれない。僕にとってもヘルマンとして最後のセリフになるかもしれないという思いで言いました」と特別な熱い思いを明かし、会場は感動の拍手に包まれていました。
おすすめ記事
-
\「ウルトラセブン」55周年記念/ 玩具では実現不可能とされていた電子回路入り「ウ…
-
「SERVAMP-サーヴァンプ-」劇場版は2018年4月7日公開! 12月23日から特典付き前売券…
-
設定のズレにこそ本作のテーマが隠れている……「劇場版 Infini-T Force/ガッチャマン…
-
豪華アーティストが集結! アニメ主題歌オンラインフェス「Sony Music AnimeSongs ON…
-
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」より、エヴァンゲリオン第13号機がthreezeroの「ロ…
-
キスの味は‟閲覧注意”…⁉ 秋アニメ「チェンソーマン」第7話、予告映像&あらす…
-
ワンダーフェスティバル2020[冬]レポート──企業特集その1!「FGO」「初音ミク」etc…
-
ハイエンド2Dグラフィックスで描かれた「ブラウンダスト」の正式な後継作! 新作「ブ…
-
「ラブライブ!サンシャイン!!」の劇中ユニット「Saint Snow」の初単独ライブイベン…
-
Netflixオリジナルアニメ「斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編」、12月30日の配信開始を記念し、…
-
劇場アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道」舞台挨拶開催&来場者特典決定!…
-
「マクロス」シリーズ最年少歌姫・JUNNA、ソロデビュー! デビューアルバム情報、ラ…