上坂すみれ×テクノボーイズ×現代美術!? 趣味が盛り盛りのニューシングル「恋する図形(cubic futurismo)」登場!
ポップで少し懐かしい曲調と、現代美術の用語がふんだんに盛りこまれた歌詞が耳に残る、TVアニメ「この美術部には問題がある!」のエンディングテーマ「恋する図形(cubic futurismo)」。上坂すみれとテクノボーイズ(TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND)が初めて組んだ楽曲ということで、これは注目せずにはいられない! さらに、シングルのカップリング曲では、MOSAIC.WAV、ザ・プーチンズというこれまた趣味性が高いアーティストのコラボも。上坂すみれに間違いなし!
80年代アイドルテクノ歌謡が好きなので、なじみやすい曲でした
──新曲「恋する図形(cubic futurismo)」は、テクノボーイズによる楽曲です。曲の第一印象はいかがでしたか?
──タイトルはもともと、「cubic futurismo」だけだったそうですね。
──上坂さんからテクノボーイズにお願いしたことはあったんですか?
──テクノボーイズのメンバーには、どのタイミングで顔合わせをしたんですか?
──歌詞の印象はいかがでしたか?
──テクノポップらしいボーカルになっているということですよね。歌詞に出てくる美術用語は、前から知っていたものばかりでしたか?
──ロシア語も出てきますね。「Конструктивизм(コンストラクティヴィズム)」という。
──歌詞で、特に好きな部分はどこでしょうか?
──ここで、「この美術部には問題がある!」(この美)の世界にグッと近寄っている印象があります。
──ここは聴かせどころですね。でも、よく聴くと途中の歌詞にも、「この美」の世界観を匂わせる言葉が、いろいろと入っています。たとえば、「描いていく Femme fatale(ファム・ファタール)」という一節は、「最強の二次元嫁」を追求する、主人公の内巻すばるを表現しているのかな、とか。
──「ファム・ファタール=運命の女性」ですからね。すばるにとってのそれは二次元の存在で。
──コレットさんは、中学1年生の女の子なんですが、いろいろ察している子ですよね。
──アフレコ現場もいい雰囲気なのではないでしょうか?
──共演者の方々は、「恋する図形(cubic futurismo)」について、何か感想をおっしゃってましたか?
──MUSIC VIDEOは、どんな内容になっているんですか?
──その中のひとつが、ジャケット写真に使われている衣装なんですね?
おすすめ記事
-
新番組「ウルトラマントリガー」のアパレル限定ガッツハイパーキー付きアイテムが登…
-
「仮面ライダージオウ」に登場する「仮面ライダーディケイド」が、ネオディケイドラ…
-
\アーニャ祭り♪/秋アニメ「SPY×FAMILY」アーニャをインスパイアしたアニメーション…
-
PC用バカンスゲーム「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」ゆきのしか勝たん♪キャ…
-
「ごちうさ」と「アトレ秋葉原」の期間限定コラボレーションイベント「ご注文はアト…
-
新幹線がロボットに変形合体! 「トランスフォーマー」新シリーズ「MPG」シリーズで…
-
「鬼滅の刃」×「サントリークラフトボス」初コラボ「煉獄ボスジャン」誕生! 胸元に…
-
TVアニメ「であいもん」キャラ設定画公開! 公式サイトもオープン!
-
「ウルトラマンティガ」第1話に登場した、超古代怪獣「ゴルザ」が大怪獣シリーズに登…
-
Braswell搭載のASRock版NUC「Beebox N3000」が登場!
-
TVアニメ「おそ松さん」、6つ子の誕生日記念スペシャルムービーを公開!
-
【アキバこぼれ話】国産のイヤホン用アルミスタンドが販売中