「パトレイバー」再起動! 「機動警察パトレイバーREBOOT」吉浦康裕監督インタビュー

「劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市」で「日本アニメ(ーター)見本市EXTRA」と銘打たれて公開された新作短編「機動警察パトレイバーREBOOT」。「イヴの時間」の吉浦康裕監督による新たな「パトレイバー」はいかにして生み出されたのか。Blu-ray・DVDのリリースを前に、吉浦監督にそのこだわりを聞いた。

──どういう経緯で吉浦康裕監督が「パトレイバー」を手がけられることになったのでしょうか。

吉浦 僕は「アニメ(ーター)見本市」で2本作品を作っていまして、2本目の「ヒストリー機関」をスタジオカラーに納品に行ったんです。その時に、緒方(智幸)プロデューサーが世間話的に「見本市で『パトレイバー』ができるかもしれない」っておっしゃったんです。その瞬間、僕の頭のなかに「これだ!」ってひらめくものがあって、「ぜひやりたいです」って言ったんです。

──ひらめいてしまったんですね。

吉浦 はい。僕はそもそも「パトレイバー」が大好きなんですよ。「ペイル・コクーン」(2005年)を作る時は『METHODS ~押井守「パトレイバー2」演出ノート』(「パトレイバー2」レイアウト集)を見ながら作っていたぐらいなので。あと、もうちょっと冷静な考えもあって(笑)。後で、なぜひらめいたのか、「パトレイバー」について考えてみたんです。それで分析してみると「日常の中にあるSF的な要素」……「うん、できる」。「コメディタッチのかけあい」……「得意だ」。「メカ戦」……「特撮ものと考えれば『POWER PLANT No.33』もやったしできる」と。そのあたりがあったから、瞬間的にひらめいたんだな、と思いました。


──内容はどのように決まったのでしょうか。

吉浦 僕が監督させていただくことが決まって、ヘッドギア(「パトレイバー」の原作としてクレジットされるクリエイター集団)のメンバーである伊藤和典さん、ゆうきまさみさん、出渕裕さんとお会いすることになりました。そこでもう「先手必勝」とばかりに、「自分が『パトレイバー』をいかに好きか」と「今作るならこんな『パトレイバー』を作りたい」という話を、かなり前のめりにお伝えしました。ありがたいことに、伊藤さんが「自分が見たいものを作るのがいいよ」とおっしゃってくださって。それで書いたプロットがそのまま本作の原型になっています。「REBOOT」の副題もその時に仮につけたもので、言葉通り「『パトレイバー』を再起動する」という気持ちを込めました。後は、この時の熱情のまま一気に作った感じです。


──「『パトレイバー』を作る」ということのプレッシャーはありませんでしたか?

吉浦 作ってる時はなかったです。最初から「『パトレイバー』にしなきゃ」ではなく「『パトレイバー』を作れるんだ! やったー!」みたいな気持ちでやっていましたから(笑)。ただ短編とはいえ今回の映像が「パトレイバー」という作品の今後に与える影響も大きいということは意識しました。だから同窓会的な要素だけではだめで、「パトレイバー」を知らない若いファンにも「おもしろいね」って言ってもらえるものにしなくてはならないなと。

──「パトレイバー」という企画の魅力はどこにあると考えていますか?

吉浦 「パトレイバー」の企画って、非常に強固にできてるんです、まず“現在”の下町の風景の中に、すごく趣味なデザイン――これはマンガ版のセリフですけど――のロボットが出てくる。しかも、趣味なデザインとはいいつつ、警視庁の文字だったりナンバープレートだったり、現実とのリンクがしっかりある。それから新米キャラクターが成長していく要素があり、その描き方がどこかコメディ的でもあること。近未来の現実が舞台でロボットで、という道具立てだともっとシリアスになってもおかしくない。それがキャラクターが身近に感じられるコメディになっているのがいいですよね。しかも主人公たちの職業が、税金を使う警察官。彼らが住民に文句を言われながらも、事件を解決していくっていうのも、すごくおいしい設定です。だからこのおもしろさを愚直に再現していけば、十分おもしろいものになるという確信がありました。

おすすめ記事