【中国オタクのアニメ事情】中国における10月新作アニメの人気、女性人気も高い定番ジャンルは陰陽師
中国オタク事情に関するあれこれを紹介している百元籠羊と申します。
今回は中国の動画サイトで配信されている日本の10月のアニメの人気の動向や、その周辺事情などを紹介させていただきます。
比較的穏やかな状態だった10月のシーズン
中国のオタク界隈では10月からのシーズンにおけるアニメ関係の動きは比較的穏やかで、人気作品に関しても、話題や再生数に関しても圧倒的に飛び抜けた作品というのは出ていないようですが、それでも話題になっている作品というのはいくつか出ています。
今期に始まった作品の中では前回のコラムで挙げた「私がモテてどうすんだ」や「夏目友人帳 伍」、「刀剣乱舞-花丸-」などがその後も好調のようですし、それ以外にも「ナンバカ」や「ガーリッシュ ナンバー」などが注目されている模様です。
まず「ナンバカ」に関してですが、こちらは比較的ライトな層も含めて、女性からの人気が集まっているとのことです。前回も書いた通り、中国のオタク界隈では飛び抜けた人気作品が出ないシーズンは続編や女性向け要素の強い作品が安定した人気となることが多いですし、「ナンバカ」はそれに加えてコメディ系の内容も中国で受け入れられる理由となっているそうです。
話題としての使い勝手のよさ、内容的に気軽に見られるうえにストーリー的にも途中から見ていくのが容易などといった理由から、中国のネットで配信される作品に関してはコメディ系、あるいはコメディ要素のある作品が男性向け、女性向け問わず手堅いとされていますし、中国の国産アニメにおいてもそういった方向性の作品が量産されています。
これまで中国に入ってあまり話題にならずに消えた日本のコメディ系の作品や、ここしばらくの間で日本に入ってきた中国系のアニメを見てもわかる通り、日本と中国では笑いのツボが異なるところも多く、中国のアニメ市場で日本のコメディ系作品が狙って当てるというのは難しいかと思われます。ですが「中国に刺さるようなジャンルで、コメディ要素のある作品」であった場合は、長期的かつ安定した人気の獲得も可能なようです。
それから「ガーリッシュ ナンバー」に関しては、日本のオタク業界事情を知ることもできるというのがマニア層の興味を引いているそうです。
中国のオタク界隈では「ガーリッシュ ナンバー」の原作者である渡航の「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」が非常に高い評価を受けていることから、当初は原作者ファンからの注目も目立っていたようですが、実際に放映が始まってみると日本の業界事情ネタを少々ブラックなキャラやコメディで扱う内容に食いつく人の動きが活発になっていったという話です。
中国のオタク界隈では日本のオタク業界やオタク文化事情に関するニュースが頻繁に話題になっていますし、オタク業界をテーマにした作品に興味を持つ人は少なくないとされています。アニメ業界を舞台にした作品としては過去にも「SHIROBAKO」が一部のマニアの間で話題になっていますね。
ちなみに「ガーリッシュ ナンバー」に対する反応で興味深いのは、「SHIROBAKO」に満足できなく、「SHIROBAKO」で描写される業界ネタが求めていたものと違うと感じた層が食いついているという点でしょうか。
この辺りに関しては日本のオタク業界、オタク事情と言うテーマに限らず、マニア層の好むテーマに関しては、どう調理するかで刺さり方や広がり方がかなり変わってくるといった事情も影響している模様です。
おすすめ記事
-
【2024】Epic Games オススメゲーム27選! 過去の名作から期待の大作まで
-
えなこが「春の旅」で美ボディ全開♪「FLASH」GW大増ページ合併号が本日発売!
-
7月10日(金)深夜1:25より放送開始!「彼女、お借りします」、第1話「レンタル彼女 -…
-
バレンタインのお返しはデートで♪「ハイスクールD×D」クエストイベント「大集合!?…
-
「仮面ライダーディケイド」より、収録音の大幅増加&造形のバージョンアップを果た…
-
\PS4版は55%オフ/「NieR:Automata」が6周年セールを実施! ネタ用「#ミリしらニー…
-
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」より、シャディク・ゼネリの搭乗するミカエリスをHG…
-
コマンドガンダム、G-セルフ(パーフェクトパック)、AGE-FXなど怒涛の新作ラインア…
-
全国高等学校eスポーツ連盟と北米教育eスポ―ツ連盟、eスポーツを通じた国際活動など…
-
TVアニメ「ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士」、ニコニコ生放送による特別番…
-
ジャズ界のレジェンド・佐藤允彦 presents 初音ミク×巡音ルカ×ジャズバンドによるフ…
-
NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1080 Ti」が各社から登場! ドスパラでは11日(土)7…