牧野由依が、「サクラダリセット」の主題歌シングルをリリース! 本人によるピアノ演奏も。
TVアニメ「サクラダリセット」に村瀬陽香役で出演し、オープニングテーマ「Reset」を歌っている牧野由依。その「Reset」に加え、2クール目のエンディングテーマとなる「Colors of Happiness」を収録したシングルが、2017年6月7日にリリースされる。どちらも、美しいメロディを持ち、透明感ある彼女のボーカルを堪能できる楽曲だ。また、「Reset」では、彼女自身がピアノ演奏を担当。楽曲の魅力からレコーディングの裏話まで、語ってもらった。
明るさの中に憂いを含んだメロディが、「サクラダリセット」に合っていると思いました
──TVアニメ「サクラダリセット」に関わることになったきっかけから、教えてください。
牧野 オープニングテーマを歌ってくださいというお話をいただいたのが最初です。まず原作小説を読ませていただいて、作品を知るところから始めました。その後に、村瀬陽香役も決まったという流れです。
──原作小説の印象はいかがでしたか? 時間を題材にした、複雑なストーリーを持つ作品だと思うのですが。
牧野 時間が進んだり戻ったりする展開に、最初はとまどいもありましたが、ヒロイン・春埼美空ちゃんの「リセット」と「セーブ」という能力の使い方に慣れると、一気にハマりました。すごく面白い作品だと思います。
──オープニングテーマの制作は、まず、楽曲の発注からですね。
牧野 今回は、作曲家の皆さんに、原作小説を読んでいただいて、そのうえでオープニングテーマの候補曲を提出していただくというコンペ方式でした。それをアニメや音楽のスタッフの方々が検討して、2曲まで絞られたところで、私が初めて聴かせていただいたんです。
──最終的な判断は、牧野さんにゆだねられたということですか?
牧野 最終判断をする前に、私の意見を聞いてくださったということだと思います。「どちらの曲を、歌ってみたいですか?」「牧野由依に合うのは、どちらの曲だと思いますか?」と。私は、歌いたい曲が明確にあったので、「こっちが歌いたいです」と、しっかりお伝えしました。同時に、2曲とも仮レコーディングをして、実際に私の歌が乗ったものをスタッフの方々に聴いていただいて、最終的に「Reset」に決まりました。私が歌いたかったほうの曲です。
──牧野さんの希望通りになったということですね。「Reset」のメロディのどこに惹かれたのでしょう?
牧野 明るいだけではなく、憂いを含んだ曲調で、「サクラダリセット」の世界観に合うと思いました。なおかつ、私にとっても、声質を生かしてくれる音域やメロディラインになっていたんです。決定してから知ったんですけど、私の東京音楽大学時代からの友人が作った曲でした。
──作曲・編曲をされたのは滝澤俊輔さんです。そんなに長きにわたってのお友達なんですね?
牧野 私の今までの曲では、「88秒フライト」や「たったひとつ」を作ってくださった方です。特に歌いやすかったポイントを伝えたら、「この辺の音を由依ちゃんに出してもらいたかったから、そこを狙って書いたんだよね」と。
──すごくきれいなメロディだと思いました。Manamiさんが書かれた歌詞については、いかがですか?
牧野 「サクラダリセット」そのものだと思いました。最初に1コーラス目だけいただいた時は、ケイ君の視点で書かれた曲だなと思っていたんですが、フルコーラスの歌詞ができあがってきたら、途中で菫ちゃんの視点が入ってきているなと思う部分があって。
──相麻菫は、ケイが中学生の頃の同級生ですね。1、2話に登場して死んでしまいましたが、後のストーリーにも大きく関わってくるキャラクターです。
牧野 Manamiさんはレコーディングに立ち合ってくださったので、その時に、「どうも歌詞から菫ちゃんの気配を感じるんですけど、途中で視点を変えていますか?」とお尋ねしたら、「そうです」と。ケイ君の思いと菫ちゃんの思いをオーバーラップさせたかったんだそうです。
──ほかに、レコーディングで、印象に残っていることはありますか?
牧野 ピアノのレコーディングですね。「Reset」には、オリジナルバージョンとアコースティックバージョンの2つがあって、ボーカルより先にピアノを録ったんです。両方のピアノを1日でレコーディングして、その時のドキュメンタリーが、初回限定盤BのDVDに収録されています。
──それはファンにとってはうれしい映像ですね。
牧野 スケジュールが詰まった中でのレコーディングだったので、今までにないくらい真剣な顔をしていて。ちょっと恥ずかしいくらいです(笑)。
──いえいえ、ピアノに向かい合っている時のキリッとした表情が見られそうです。「Reset」のアコースティックバージョンは、初回限定盤Bに収録されています。ケイたちの中学生時代を描いた1、2話で使われた曲ですね。
牧野 アニメのスタッフさんから、アコースティックバージョンが欲しいというお話をいただいた時は、すごくうれしかったです。本編の映像やセリフの裏に流れるということで、オープニングテーマよりも深く作品の中に入り込めるような気がしました。
おすすめ記事
-
「SDガンダム バトルアライアンス」初のDL版セールがスタート! オリジナルキャラク…
-
\これはいいものだ/ 和が奏でるガンダムの世界「Discovery-G」にシャア専用ザクが…
-
「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」Switchで発売決定! PV、ス…
-
「レインボーシックス シージ」、eスポーツ世界大会のSPムービーを公開! 日本チー…
-
情景作家・山田卓司、昭和~平成~令和をつらぬく“時代を見つめる視点”を語る【ホビ…
-
大怪獣シリーズより、「ウルトラマンティガ」最終回や劇場版に登場した、「グリッタ…
-
モビルスーツアンサンブルEX12弾は「ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク」と「ガ…
-
TVアニメ「捏造トラップ-NTR-」、第1弾キービジュアルを解禁! スタッフ情報も発表に
-
任天堂、有機ELディスプレイ搭載の「Nintendo Switch(有機ELモデル)」、10月8日発…
-
スマホやPCに直接挿して使えるSanDisk製小型USBメモリーに高速モデル「Dual USB Driv…
-
TVアニメ「キングダム」第5シリーズ、2024年1月放送決定! 黒羊丘を巡る戦いへ──将軍…
-
TrySail、2月27日発売の3rdフルアルバムタイトル決定!