【インタビュー】佐々木恵梨の世界が詰まった12曲。デビューから2年、1stアルバム「Period」がついに完成!

TVアニメ「プラスティック・メモリーズ」のオープニングテーマ「Ring of Fortune」で、2015年にデビューした佐々木恵梨。その後もゲームの主題歌を歌い続けてきた彼女が、いよいよ1stアルバムをリリースする。収録曲は12曲。アニメ、ゲームのタイアップ曲の中に、彼女本来のポップスセンスがストレートに表された新曲が混ざり、バランスのいい1枚になった。タイトルの「Period」には、ひとつの区切りであるとともに、未来に向けてさらに歩み続けていくという思いが、込められているという。デビュー前の歩みも含めて、じっくり話を聞いた。


ポップスを本格的に始めたのは、大学時代です


──佐々木さんは幼い頃から音楽に親しんできたそうですね。

佐々木 3歳からバイオリンを、小学校3年生からピアノを始めて、子どもの頃はクラシックをずっとやっていました。中学に入るとアヴリル・ラヴィーンとか洋楽のポップスを聴き始めて、高校時代には、軽音部はなかったんですけど、文化祭でバンドをやったりしていました。

──10代にグッとポップスの世界に近づいていったんですね。

佐々木 本格的にポップスをやり出したのは、大学に入ってからですね。軽音サークルに入って、バンドのボーカルや、バイオリンを担当したり、作曲も始めました。高校が進学校で、365日勉強漬けだった分、大学時代は解放された感があって、めっちゃ楽しかったですね。サークルでバンドをやって、ライブハウスでバイトして。先輩から、いろいろなジャンルの音楽を教えてもらうこともできました。ジャズからハードコアまで、本当にいろいろで。

──バンドでは、どのような音楽をやっていたんですか?

佐々木 ポストロックとプログレが混ざったみたいなバンドです(笑)。変拍子が入ってくるようなオリジナル曲を作って、演奏していました。今もそのバンドは解散してなくて、趣味として続けているんです。メンバーはみんな社会人になって忙しそうなので、なかなか集まる機会がないんですけど。

──プロの世界を目指そうと、はっきり意識したのは、いつだったのでしょうか?

佐々木 最初に意識したのは高校生の頃です。本当に勉強しかしていない毎日だったので、社会に出たら好きなことをしたいと思って。具体的には大学生の頃に、シンガーソングライターとして、オーディションを受け始めて。でも、それはどれもうまく行かなくて、デビューには至らなかったんです。その後に、作家という仕事があることを知って、それも楽しそうだなと思って。

──大学卒業後の進路は、音楽関係の作家業に?

佐々木 そうですね。作家の事務所に所属して、作詞、作曲を中心に、コーラスや仮歌の仕事をしていました。

──そして、アーティストとしてデビューするチャンスがやってきた、ということですね。TVアニメ「プラスティック・メモリーズ」のオープニングテーマ「Ring of Fortune」を歌って、2015年5月27日にCDデビューとなりました。

佐々木 実は、「プラメモ」のオープニングテーマは、作曲の方でもコンペに参加していたんですが、私が提出した曲は選ばれなかったんです。その後に、シンガーとしてのオーディションにも声をかけていただいて、そちらで選ばれることになりました。私も含めて、周りでは誰もまさか受かるとは思ってなくて、びっくりしました。

──選ばれた理由はなんだったのか、ご存知ですか?

佐々木 声のイメージが合っていたみたいです。選考の場で満場一致で決まったと聞いています。

──佐々木さんの音楽歴からすると、アニソン、ゲーソンは通ってきてないですよね?

佐々木 有名な、みんながカラオケで歌うような曲は知っていましたし、アニメは大学時代に仲間と一緒に見ていたので、薄い知識があったというくらいです(笑)。その中で、「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」は大好きで、「プラメモ」のコンペに参加したのも、ゲームの「シュタゲ」のシナリオを担当された林直孝さんが関わる新作アニメと聞いて、やってみたいと思ったからでした。

──デビュー後は、いろいろなゲームの主題歌を歌われて、2016年10月26日には、2ndシングルの「Recalling/Last Diary」をリリースされました。そして今回、1stアルバムのリリースとなったわけですね。

佐々木 アルバムを作ろうという話はずっとあったんですけど、今年に入って本格的に動き出しました。2年かかりましたが、ここまで来ることができてうれしいです。

おすすめ記事