元さくら学院、現「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」星見純那役の佐藤日向が語る声優とアイドル!!【アイドルからの声優道 第1回】

年々、海外での市場を拡大し、映画関連の賞レースでもノミネートされるなど国際的な評価も得ている日本製アニメ。それに伴い、キャラクターを演じる声優人気もとどまるところを知らない。国内外問わず多くの若者たちを魅了している声優だが、その職業に対するイメージとその実像に乖離はないのだろうか。

アニメ作品に俳優がキャスティングされるたびに物議をかもすのは、もはやお決まりの風景ともなっているが、かつては俳優という職業の矜持を語る声優も多かった。つまり、もともと声優は、俳優の1カテゴリに過ぎなかったのではないだろうか。

そこで、アイドルから声優へと転身を図る若き才能が増えた昨今、彼女たちに焦点を定め、異業種から飛び込んだ先でどのような希望と戸惑いを感じているのか、声優という職業に対する生の声を紡いでいこうと思う。


連載第1回に登場していただくのは、女優として芸歴をスタートすると同時にアイドルユニット「さくら学院」のひとりとして活躍。その後、声優として「くつだる」「ラブライブ!サンシャイン!!」を経て「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」星見純那役でメインキャストの座を射止めた佐藤日向さん。女優としてもアイドルとしても第一線を経験する彼女が感じた、声優という職業の特性とは?

思うような芝居ができなくて悔しくて

――声優の仕事を始めたきっかけから教えてください。

佐藤 三森すずこさんがすごく好きだったこともあり、ずっとμ'sも好きだったんですが、そんな時に「ラブライブ!サンシャイン!!(以下、サンシャイン!!)」のオーディションのお話があり、受けてみたんです。でも、審査員の前ではなくマイクに向かってどう感情を乗せてしゃべったらいいのか違和感があって、自分が思うお芝居ができたという手応えが感じられなかったんです。それで、もともとすごく負けず嫌いな性格なので「悔しいな」と思って。それがきっかけで、マネージャーに「ほかにも(声優の)オーディションがあったらやりたい」とお話させてもらったのがきっかけですね。

――2014年に「くつだる」で声優デビューを果たしましたが、その前から声優向けのレッスンやボイストレーニングをされていたんですか?

佐藤 何もしてなかったです。「くつだる」はさくら学院を卒業した時に「こういう仕事もあるんだよ」ということで声を担当させてもらったんです。(自分のセリフにつける)セリフマークとか(自分のセリフを)抜くとかも全然わからなかったので、あの時は(ナレーションの)稲田徹さんに全部教えていただきました。

――一番戸惑ったことはどんな点でしたか?

佐藤 一番は「距離感」が難しかったことですね。ドラマや映像の芝居では、相手との距離に合わせて声の音量を合わせることもできるんですけど、オーディションの時からマイクの前に立つとどうしてもマイクとの距離でしゃべっちゃって。「サンシャイン!!」の時も、鹿角理亞が高海千歌ちゃんに話しかけているシーンの距離感を測るのがすごく難しくて、何回もやり直させてもらいました。やっぱり声優さんのお仕事と普通の芝居との一番の違いは生身で芝居ができないことで、マイクに向かって芝居をしているのに違和感を感じさせないというのは今もすごく難しいです。結構ビシバシと指導していただきましたね(笑)。つっけんどんなところがある理亞ちゃんですけど、絵が泣いていたのでそれに芝居を合わせたら「顔は泣いているけど声は別に」と言われたこともあって。「絵ありきな芝居じゃないんだな」とは思いました。

――芝居の経験があるだけに感じる戸惑いですね。

佐藤 そうですね。私、蜷川幸雄さん演出の舞台「コースト・オブ・ユートピア」に出た時、「必ず語尾は下げろ」って指導していただいたんです。疑問形でも下げたほうが聞こえがいいとか、舞台は語尾を下げないと言葉が入らないって言われて、その時に芝居が結構変わりました。でも、アニメを見ていると語尾上がりが多いのでその差が難しいですね。同じ「芝居」だからと思いながら演じたんですけど、(語尾が下がると)TVで聞いてみるとすごく「棒」に聞こえるんです。ドラマだといかにナチュラルにやるかが大事ですけど、声優さんのお仕事だとオーバーにやりすぎることはないから、ちょっと舞台のお芝居と近いところがあるなって思います。あと、息遣いとか。この間、「少女☆歌劇 レヴュースタァライト(以下、スタァライト)」の音響監督さんに「座るときと立つときの息遣いは違う」って教えていただきました。座るときは「ふぅ」って吐くけど立つときは力が入った息の使い方になる、って。映像の芝居だとそういうことは全く意識しないので。「出たら出ただし、出なかったら出なかっただし」って。でも、声優さんは役に合わせて自分で音を作らないといけないので、役に対して愛情を持って、その子の息までも全て作っていってあげないといけないと思いました。

――事前に役を作り込み過ぎると現場で出た要求に対応しづらいという話もよく聞きますが佐藤さんは?

佐藤 私は頑固なところがあるというか、その場でうまく直せないので。なるべくキャラクターをつかんで喜怒哀楽とかの引き出しを多くしておきたいんです。突然言われたときにできないと、共演者の方も早く帰れなくてご迷惑をおかけするので。

――確かにアフレコは時間がかかりますから(笑)。舞台や映像の仕事では突然の要求にも対応できたんですか?

佐藤 そこも違うところだと思うんですけど、お芝居だと自分はこう思うというのを示して、それを受け入れてもらった上で芝居ができあがっていくんですけど、アニメだと音響監督さんの中にこう演じてほしいというイメージがはっきりある気がします。

――作画も進行しているので収録現場で演技プランを変えられない部分もありますね。

佐藤 それに、アニメだとこういう展開ではこの声が来てほしいというのがあって、それがアニメの面白さでもあるんですけど、ドラマとかだと臨場感というかハラハラドキドキを伝えなきゃいけなくて、演じる人がその場で受けた感情を出す方が伝えられるとは思うので、そこの違いなのかなって感じています。



声優さんは人柄が優しいと思います

――役柄への入り込み方が違うとなると、台本への接し方も変わりましたか?

佐藤 普通の芝居の台本だと3回くらい読むとセリフが(頭に)入ってくるので、その上で相手の芝居に合わせるとか「プラン」を立てられるんですけど、声優さんの場合は話すタイミングが決まっているので、やっぱり台本は手離せないです。しかも、1回テストしたらもう本番なので。ドラマだと読み合わせや顔合わせで何回かコミュニケーションをとる機会があって、そこで「絆」が生まれるというか、お互いの息とかを確認しあってから芝居ができるので、「強く来る人だからこっちは受けておいたほうがいいな」とか考えることができます。でも、声優さんの場合だと役者同士が仲よくなる前に各自プランを持ち寄って、アニメの中でキャララクター同士の仲のよさをセリフで表現しないといけないことが多くてそこが難しいです。(アニメ以外の)芝居はみんなが考えながら作っていくって感じがします。特に舞台は、全員が全員の芝居を意識して作り上げていくんですけど、アニメは各声優さんの個性がぎゅっと詰まったものなのかなって思います。

――ドラマとアニメでは役者同士の距離感も違うと感じましたか?

佐藤 ドラマや舞台だと共演者同士が仲よくなった上で芝居するって環境でしたし、アイドル時代も仲いい子たちでやっているって感覚だったんですけど、声優さんの現場だと知っている人たち同士は「久しぶりー」って感じなんですけど、それ以外の人はみんな台本を何回も確認して……って感じで。マイクに対しても自分から「私はここに入る」って意思表示が必要ですしね。

――チームメイトというよりは職人が集まっているような?

佐藤 そうですね、職人の集まりという感じです。終わったあとは楽しい感じなんですけどね。ただ、人柄が優しいなって感じるのは声優さんの方ですね。

――(笑)。どうしてですか?

佐藤 普段話をしていて、「性格いいんだなー」って思うことが多いのは声優さんばっかりなんです(笑)。普通の役者さんだとガツガツしている部分も必要だと思うんですけど、声優の先輩はいい作品を作るために自分の技術を隠さず、「こうしたほうがいいよ」って全部教えてくれるんです。優しい先輩方に囲まれて色々教えていただいています。

――現場では、どんなことが印象に残っていますか?

佐藤 「サンシャイン!!」のときは今をときめく方が多くて、マイクでの距離感のとり方とか見ていて学ぶことしかなかったです。姉さま(=「サンシャイン!!」で姉の鹿角聖良役を演じた田野アサミさん)は事務所の先輩で、一から丁寧に教えていただきました。あとは(黒澤ルビィ役の)降幡愛さんにも教えていただきました。TVアニメ2期の第8、第9話でよくお世話になって、「このタイミングでセリフ読みたいんだけど大丈夫?」って気にかけてくださったのですごくやりやすかったです。「スタァライト」は、舞台経験が多い役者さんと声優さんが一緒に稽古をしている現場なんですけど、舞台から来ているとアニメの芝居に変えるのに苦戦して、一緒に稽古して一緒に落ち込んで帰る、みたいな感じになっています(笑)。

――今稽古中の「スタァライト」で特に仲いい方はいますか?

佐藤 (伊藤)彩沙ちゃんとは結構仲よくしてもらってます。

――きっかけはどちらから?

佐藤 最初の顔合わせが歌稽古で、まだ慣れてないからみんな離れて座っていたんですよ(笑)。そうしたら彩沙ちゃんが「ねえねえ日向ちゃん、写真撮ろ?」って声をかけてくれて。「結構距離感が近い子なんだな」って思ったんですけど、それがきっかけですごく仲よくなりました。

――彩沙さんはアイドル好きですが、アイドル活動について何か聞かれなかったですか?

佐藤 「歌やってたの?」って聞かれたので「さくら学院やってたんだよね」って言ったら、「知ってる」「かわいい子しかいないグループだもんね」って最初の稽古で言われて。「そういうイメージだったんだ」と思いながらニヤニヤしていました(笑)。あと、(大場なな役の小泉)萌香ちゃんは同じ事務所で同じマネージャーさんだったので、前から芝居のレッスンでペアを組んだりもしていて、話す機会は結構ありました。でも、「スタァライト」で改めて一緒になってみたら、すごく変わってる子だと分かってきました(笑)。(萌香ちゃんは)大学4年生なんですけど、肩からカエルのポーチとかぶら下げたり、筆箱もカエルでリュックもフクロウだったりっていう感じで、自分と同い年の子みたいな感覚があります。まだ初演から2日目の時、散歩してる犬を見て「おいしそうだな」ってぼそっと言うのを聞いちゃって、「私、仲よくできるかな」って思ったんですけど(笑)。

露崎まひる役の(岩田)陽葵ちゃんも面白くて、色々なモノマネを堂々とやってくれるんですけど、ただの岩田陽葵でしかないんです(笑)。飲み物を倒して全部こぼしちゃったりもして、「私がしっかりしないとだめなのかな」って思わされますね(笑)。

三森すずこさんもすごく面白いです。高校2年生のとき、「三森さんと同じアニメか同じ舞台に出たい」って取材で言ったんですけど、そのすぐあとに「スタァライト」で共演が実現して、「尊敬してる人と同じグループになれる」と思ってドキドキしていました。でも、お会いしたら私がイメージしていた通りの明るくて優しい方だったので「和むなぁ」と思いました。

おすすめ記事