4月放送スタートのTVアニメ「重神機パンドーラ」、AnimeJapan 2018にて開催のSPステージ公式レポートが到着!
「マクロス」や「アクエリオン」シリーズを手がけた、河森正治監督の最新TVアニメ「重神機パンドーラ」より、AnimeJapan 2018にて開催されたスペシャルステージのオフィシャルレポートが到着した。
「重神機パンドーラ」は「マクロス」「アクエリオン」の河森正治総監督、キャラクター原案・江端里沙さん、制作・サテライトで贈る、人類の可能性の物語。2031年、「翔龍(シャロン)クライシス」と呼ばれる事故によって環境が激変し、人間を脅かす特異進化生物「B.R.A.I」が誕生した世界を舞台に、B.R.A.Iに対抗するために独自の研究を行う追放された天才科学者のレオン・ラウ、レオンと、レオンと「家族契約」を結んだクロエ・ラウの姿が描かれる。
監督は「ノブナガ・ザ・フール」や「アクエリオンロゴス」の佐藤英⼀さん、シリーズ構成が「マクロスΔ 」の根元歳三さん、キャラクター原案は「マクロスΔ」の江端里沙さん。アニメーション制作をサテライトが担当する。
⇒2018春アニメ
今回、AnimeJapan 2018にて開催された「TV アニメ『重神機パンドーラ』放送直前スペシャルステージ」のオフィシャルレポートが到着したので、ご紹介しよう。
【スペシャルステージ オフィシャルレポート】
AnimeJapan 初日の3月24日。朝一番のイベントにもかかわらず、会場には放送を待ちきれない大勢のファンが詰めかけました。収容人数1,000人のWHITE STAGEは満席となり、場外にも人だかりができたほど。『重神機パンドーラ』の注目度の高さが伝わってきました。
ステージには河森正治総監督、レオン・ラウ役の前野智昭さん、ダグ・ホーバット役の津田健次郎さん、クロエ・ラウ役の東山奈央さん、グレン・ディン役の内田雄馬さん、ジェイ・ユン役の梅原裕一郎さん、セシル・スー役の茅野愛衣さんが登壇。客席から温かい拍手が送られました。
<新キャラクター発表!中村悠一さんはパンドーラの敵役!>
まず『重神機パンドーラ』の世界観について、河森総監督は「次世代エネルギーの量子リアクターが暴走事故を起こし、特異進化生物のB.R.A.I によって破壊された世界が舞台です」とコメント。B.R.A.I に対抗する特殊部隊パンドーラに話がおよぶと、「プロフェッショナルなメンバーが揃っているため、最初はなかなか打ち解けないのですが、次第にチームワークが生まれていきます。その過程を描きたいです」と意気込みを伝えます。
キャラクターの紹介コーナーでは、主人公のレオンについて前野さんが「天才科学者ですが、クロエがいないと生活ができない」と解説。「非常に“もっさり”したキャラクター」と語り、ほかの作品では見せないような芝居が求められたことを明かしました。河森監督は「“もっさり”しているけど頭がよく、戦うときにはカッコよくなります。三段変形ですね」と付け加えて、客席の笑いを誘いました。
そんなレオンを支えるのが妹のクロエです。東山さんは、クロエがレオンとは家族契約を結んでいて、実は血のつながりがない、という設定について触れます。そして、ふたりが「よい感じ」になるのかが気になっているとのことで、「河森さんの作品だから三角関係になったりして……」と笑顔を見せました。
イベントでは新キャラクターについての情報も解禁され、ジーク役の中村悠一さんが登壇しました。中村さんは自身の役柄について、パンドーラに立ちはだかるMr.ゴールドの参謀を務める役柄と紹介。ミステリアスな雰囲気のキャラクターをどう演じるのか、期待がふくらみます。
<BUMP OF CHICKENの特別メッセージを上映! OP主題歌を使用した最新PVも公開!>
さらに、これまで未公表だった主題歌情報も解禁。ロックバンドのBUMP OF CHICKEN がOP テーマ・EDテーマの両方を手がけることが発表されると、会場の盛り上がりは最高潮に達しました。
ビデオメッセージで出演したBUMP OF CHICKEN のメンバーは「“重神機”という言葉の響きに魅力を感じ、設定資料を見たときにすごくワクワクしました」と創作意欲を刺激されたとコメント。すでに1話を視聴済みであることを明かし、メカアクションの迫力を絶賛しました。
続いてOP テーマ「シリウス」を用いたPV の上映がスタート。激しくも美しいメロディと派手なメカアクションが融合した映像美を堪能したファンから拍手と歓声が送られて、ステージは大盛況のうちに幕を閉じました。
<河森正治総監督&前野智昭さん&東山奈央さんによるサテライトステージも大盛況!!>
ステージイベント後には、同じくAnimeJapan 2018会場内のサテライトブースでもトークショーが行われました。こちらには河森総監督、前野さん、東山さんの3人が出演。ファンとの距離も近いステージで、作品内容に踏み込んだエピソードが語られました。
河森総監督はBUMP OF CHICKEN のED テーマ「Spica」について、ライブツアーでいち早く披露されていたというエピソードを話しました。ボーカルの藤原基央さんがアンコール後に弾き語りをするという粋な演出に感動を隠せなかったそうです。
最後に河森総監督は「ここに集まってきた皆さんはネオ翔龍の市民だと思っています!」とお客さんを鼓舞。「皆で力を合わせてネオ翔龍、そして人類の未来を守っていきます。応援よろしくお願いします」とファンに向けて熱いメッセージを送りました。
【作品情報】(※敬称略)
■「重神機パンドーラ」
・4月4日より TOKYO MXにて 毎週水曜 23:30~
・4月6日より WOWOWにて 毎週金曜 21:30~
・4月6日より BS11にて 毎週金曜 23:30~
・4月7日より MBSにて 毎週土曜 27:38~
・3月29日より Netflix にて日本先行独占配信/全世界展開決定
<イントロダクション パンドーラ編>
2031年、次世代エネルギーとして開発されていた量子リアクターの暴走事故「翔龍クライシス」により世界は激変した。
突如、地下から広がったその閃光は都市ビル群を呑み込みながら大地を覆い尽くし、やがて生物、機械、植物を超越・融合した未知なる特異進化生物「B.R.A.I」が出現した。
7年後、翔龍は絶対防衛都市「ネオ翔龍」へと生まれ変わっていた。
驚異的スピードで進化を遂げ人類を滅亡の危機に陥れた B.R.A.I に対抗する、人類最後の希望の砦である。
運命に導かれネオ翔龍に集う、レオン、クロエ、クイニー、ダグ。
彼らを防衛軍へと迎え入れる、セシル、ケイン、ジェイ、グレン。
そして、人類の存亡をかけて戦う特殊部隊「パンドーラ」が誕生する。
契約の時、希望は彼らに託された――
<スタッフ>
原作:河森正治・サテライト/総監督:河森正治/監督:佐藤英一/シリーズ構成:根元歳三/キャラクター原案:江端里沙/キャラクターデザイン:安彦英二/重神機デザイン:河森正治/色彩設計:林可奈子/美術監督:伊藤聖/CG ディレクター:後藤浩幸/音楽:得田真裕、眞鍋昭大/音楽制作:フライングドッグ、ワンミュージック
オープニング主題歌:BUMP OF CHICKEN「シリウス」(TOY'S FACTORY)
エンディング主題歌:BUMP OF CHICKEN「Spica」(TOY'S FACTORY)
挿入歌:西沢幸奏「Meteor」(フライングドッグ)
制作:サテライト
<キャスト>
レオン・ラウ:前野智昭/クイニー・ヨウ:花澤香菜/ダグ・ホーバット:津田健次郎/クロエ・ラウ:東山奈央 グレン・ディン:内田雄馬/ケイン・I・ハサン:石塚運昇/ジェイ・ユン:梅原裕一郎/セシル・スー:茅野愛衣 Mr.ゴールド:檜山修之/ジーク:中村悠一/ワン:近藤孝行/フォー:石川界人/ロン・ウー:石田彰 瀬戸麻沙美/能登麻美子
©2017 Shoji Kawamori, Satelight / Xiamen Skyloong Media
おすすめ記事
-
【Anime Japan2019】主演の松山ケンイチと早乙女太一もサプライズで登壇! 今石洋之…
-
「宇宙の騎士テッカマンブレード」より、ブレードの可動ハイエンドフィギュアが登場!
-
中島愛、1000人の観客を集めての復帰フリーライブを開催!
-
遊びでめくってるんじゃないんだよー!「機動戦士Zガンダム」から、カミーユ・ビダン…
-
「アンチャーテッド」が映画化! ゲーム界のアカデミー賞を受賞した人気シリーズ
-
「なんでここに先生が!?」2019年4月7日より放送決定!キービジュアル第3弾、PV第2弾…
-
美麗絵師・東西&現役グラビアアイドル文筆家・渡辺ありさが“パパ活”描く話題の青年…
-
11月17日配信開始の「FFVII THE FIRST SOLDIER」浜辺美波のTVCM公開! メイキングや…
-
S.H.Figuarts「ドラゴンボール」シリーズに、初登場の地球人女性キャラクター「ブル…
-
「アサシン クリード ミラージュ」体験版配信開始! Ubisoft Connectにて、通常版&…
-
エヴァンゲリオンレーシング、2016年は「FIA-F4選手権」にも参戦! 2号機カラーのフ…
-
2023年のPS Store年間ダウンロードランキング発表! PS5は「FINAL FANTASY XVI」、PS…