アニメライターによる2018年春アニメ中間レビュー【アニメコラム】
2018年3月から4月にかけて放送・配信がスタートした春アニメは約80本。その中から注目の5作品をピックアップ。プリティーシリーズの最新作「キラッとプリ☆チャン」、動画工房制作のオリジナル作品「多田くんは恋をしない」、競走馬が美少女になった「ウマ娘 プリティーダービー」、アニメ化50周年アニバーサリーイヤーの「ゲゲゲの鬼太郎」、珍獣を追ってジャングルを彷徨う「テレビ野郎 ナナーナ」を紹介します。
玉のようにかわいかった幼年期はとうに過ぎ去り、アイドルになる機会を逃してしまった我々にとって、少年少女たちが歌って踊るアイドルアニメはもはや他人事でしかない。だが主人公の桃山みらいが、動画サイトの「プリ☆チャン」を通して配信しているのは、素敵な花屋さんの紹介だったり、特製スイーツの美味しさだったり、アスレチックにチャレンジする姿だったりと、やろうと思えば誰もができる内容だ。彼女の番組は、面白いと感じたことを人々に伝える行為そのものが「プリ☆チャン」なのだと教えてくれる。
本作のEDテーマは「プリ☆チャン! 見て見て! 始まる!」という歌詞で締められている。作品の終わりに流れる曲としてはふさわしくないようにも思えるが、これは「今度はあなたたちがプリ☆チャンを始める番だ」というメッセージととらえるべきである。「プリ☆チャン」は誰でもアイドルになれる夢のチャンネルなのだから。
アニメ「月刊少女野崎くん」のスタッフが再集結したオリジナルアニメ。カメラマンを目指す多田光良が桜の木にシャッターを合わせていたところ、突然フレームインしてきた留学生のテレサ・ワーグナーを撮ってしまう冒頭シーンが印象的だ。風景写真ばかり撮っていた多田くんのライブラリーに予期せぬポートレートが加わり、物語は急展開を迎える。
タイトルに否定形が含まれている作品は、それが本当か嘘かが焦点となる。本作であれば多田くんは恋をするのかしないのかポイントだが、第3話には「男と女は8秒目が合えば恋に落ちる」という気になるセリフが存在する。そこから冒頭を見直すと、ファインダー越しに多田くんとテレサが見つめ合うシーンは果たして何秒あったのかが気になってしまう。オリジナル作品ゆえの憶測が胸をときめかせる一作。
1870年代後半、写真家のエドワード・マイブリッジは馬の連続写真を撮影し、「疾走する馬の脚は4本同時に地面から離れるのか?」という長年の疑問を解決した。まるで馬が動いているように見える連続写真は、映画の誕生に大きく寄与することになる。馬の存在は映像文化にも深く関わってきたのだ。
ゆえに馬がウマ娘に置き換わったアニメにおいて、我々の知る史実と異なる出来事が描かれるのは必然と言える。その世界ではダービーに出場しなかった馬は優勝馬と競り合い、天皇賞で故障をした馬は復帰に向けてリハビリに励むだろう。第1話の冒頭で映し出される壁画風のイラストも新たな歴史をつむぐ決意表明のように思える。ウマ娘の未来のレース結果はまだ誰にもわからない。
1968年にテレビアニメの放送がスタートした「ゲゲゲの鬼太郎」も今回で6期目。鬼太郎役に沢城みゆき、目玉おやじ役に野沢雅子と実力派キャストを起用したことや、8頭身に生まれ変わったねこ娘のクールビューティーなデザインが放送前から話題に。初回では冒頭からYouTuberを思わせる動画配信者が登場。渋谷のスクランブル交差点で信号無視をしてアクセスを稼ぐという、現代の世相を取り入れた展開で視聴者の驚きを誘った。
シリーズ恒例の「幽霊電車」の回ではブラック企業の社長が餌食になったり、第9話「河童の働き方改革」では河童が「時給・きゅうり3本」という低賃金で働かせられたあげく、人間たちの尻子玉を抜きまくって反旗をひるがえしたりと、社会風刺が効いたエピソードも。本格ホラーからナンセンスなギャグまで受け入れる「鬼太郎」の懐の深さが感じられる新シリーズだ。
貧乏テレビ局・テレビナナーナの撮影クルーが、幻の珍獣・キーナのスクープ映像を撮るためジャングルへ旅立つショートアニメ。テレビ東京のマスコットキャラクターであるナナナから発想を得た本作は、キャラクターがすべてバナナの姿で表現されている。伝説のお色気番組「ギルガメッシュNIGHT」や情報バラエティ「出没!アド街ック天国」など、テレ東を支えてきた人気番組のパロディもあり、独自路線を貫く同局の魅力が詰め込まれた。
メインキャストには実写のチンパンジーの吹替を務めたこともあるビビる大木をはじめ、俳優の温水洋一、芸人のつぶやきシローを起用。ゲストにはムツゴロウさんこと畑正憲や、プロレスラーの藤波辰爾が電話で出演し、ジャングルを生き抜くための知恵を教えてくれるものの、トークは次第にあらぬ方向へと脱線していく。どこからが芝居でどこからがアドリブなのかわからない不思議なかけ合いに引き込まれる一作。
(文/高橋克則)
(C) T-ARTS/syn Sophia/テレビ東京/PCH製作委員会
(C) TADAKOI PARTNERS
(C) 2018 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」製作委員会
(C) 水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション
(C) studio crocodile・テレビ東京/「テレビ野郎ナナーナ」製作委員会
おすすめ記事
-
「NEW GAME!」「NEW GAME!!」Blu-rayBOX発売記念ミュージアムが開催決定!
-
渋スクフィギュア×「Re:ゼロから始める異世界生活」期間限定ポップアップストアが10…
-
小川ではしゃいで、泡風呂でリフレッシュ! SKE48 井上瑠夏 1st写真集、11月13日発売…
-
「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN」より最新の架空機「ADF-11F」がプラモデル化!2020…
-
「鬼滅の刃」×代替肉の異色コラボが「京都アニものづくりアワード 2022」で金賞受賞!
-
旅立ち…冬アニメ「ありふれた職業で世界最強 2nd season」第12話あらすじ&先行場面…
-
「鬼滅の刃」のイヤホンポーチ全6種が再発売決定!
-
アニメ映画「レゴ ニンジャゴー ザ・ムービー」、2017年秋日本公開決定! 4月4日より…
-
【アニメコラム】アニメライターによる2015年秋アニメ中間レビュー
-
「新劇場版 頭文字D」第2章、ガムテープデスマッチ入りの予告編が解禁に! BACK-ON…
-
「2016冬 ホビーメーカー合同商品展示会」で見かけた主な新作フィギュア part3 「ダ…
-
TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」、イベントオフィシャルレポート到着! メインキ…