「ポケモンGO」ゲームプレイ日記:「ポケモンGO」に不思議な姿のポケモン出現!?
先日ポケモンGOをプレイしていたところ、不思議な姿かたちをしたポケモンに出会いました。同じ名前なのに、なじみのある姿をしていない不思議なポケモン達は、期間限定のピカチュウのような存在なのでしょうか?
「ポケットモンスター サン・ムーン」で登場
彼らの正体は、ニンテンドー3DS用ゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」の中の、「アローラ地方」という場所に生息するポケモン達で、少しずつポケモンGOの中にも登場し始めました。
「ポケットモンスター赤・緑・青」などの舞台となった「カントー地方」のポケモン達とはどのように違うのでしょうか?
6月頭ごろに画面からはみ出すほどの大きさのナッシーが出現していたイベントがありましたが、7月に入ったころからほとんど姿を見なかったので、アローラの姿をしたポケモンはもうGETできないのか、と思っていました。
2日間限定で2種類のポケモンが出現!
7月14日と15日の2日間限定で、アローラの姿をしたイシツブテとディグダが出現していました。
無事2体ともGETすることができました。 ディグダはかわいいですが、イシツブテは少し衝撃的な姿です。
進化をさせたら普通の姿に戻る?
筆者は「ポケットモンスター サン・ムーン」をプレイしたことがありません。進化をさせたらいったいどのような姿になるのか知らないため、さっそく進化させてみました。
イシツブテを進化させてみました
イシツブテの姿に衝撃を受けつつも、進化をさせてみた結果、さらに衝撃的な姿になってしまいました。
ディグダを進化させてみました
3匹ともかわいらしく髪が伸びました。 それぞれ髪型が違うのもかわいいです。
アローラのポケモンはイベントのみ?
今回は、イシツブテとディグダが出現するイベントでしたが、イベント告知などはありませんが、野生でアローラの姿をしたコラッタが出現中です。6月22日以降順次実装となったフレンド機能を使うと、アローラの姿をしたポケモンをGETすることができます。
フレンドから送られてきた「ギフト」から、まれに7キロの卵が出てくることがあります。
7kmの卵をふ化させると、生まれてくるのは、アローラの姿のポケモンのみです。
さっそく7キロ卵をふ化させてみました
サンドが生まれてきました。
カントー地方のサンドとは違い、こおりタイプで驚きました。
アローラの姿に驚きの連続
カントー地方のポケモンしか知らない私は、アローラの姿をしたポケモン達に出会うたびに驚かされます。
期間限定で登場するポケモンはもちろん優先してGET、卵も積極的にふ化させて、ポケモンGOライフをまだまだ楽しみたいと思います。
(佐々姫)
おすすめ記事
-
【TGS2022】「日本ゲーム大賞 2022」年間作品部門発表! 大賞は神ゲーとの呼び声高い…
-
「ポケットモンスター」から、サトシの幼馴染み&ライバルのシゲルが、カメックスと…
-
「ポケットモンスター」アニメ新シリーズ、もう一人の主人公・ロイの情報が明らかに…
-
デスクワークの相棒は、キミにきめた! 「ピカチュウ」のPCクッションが再び登場!!
-
今年もミスドにピカチュウ登場! しっぽとタピオカドリンクも!「ミスドでパーティチ…
-
【TGS2022】「日本ゲーム大賞 2022」年間作品部門発表! 大賞は神ゲーとの呼び声高い…
-
「名探偵コナン」のオリジナルコスメが登場! 1月29日(金)、エコバッグ付きコスメセ…
-
「劇場版ポケットモンスター ココ」オリジナルグッズなどが当たるキャンペーン実施!…
-
アニメライターが振り返る、2020年注目アニメ映画レビュー
-
ポケモン「シンオウ地方で出会った君へ」大規模屋外広告を6都市12か所で展開! 「ポ…
-
「ポケットモンスターソード・シールド」、シリーズ初の有料追加コンテンツ「エキス…
-
『ポケモンSV』「前編・碧の仮面」配信日が9月13日(水)に決定! 新ポケモンや登場…