「スーパーマリオ」でバトルロイヤル! 最後のひとりになるまで走り続ける「スーパーマリオブラザーズ35」プレイインプレッション
2020年10月1日から~2021年3月31日(水)にかけて配信中のバトルロイヤルゲーム「スーパーマリオブラザーズ 35」。有料サービスのNintendo Switch Onlineに加入している人なら誰でも遊ぶことができる。本稿では、そんな本作のプレイインプレッションをお届け!
本作は、最大35人のプレイヤーが同時に「スーパーマリオブラザーズ」のコースに挑戦し、敵を倒して制限時間を稼ぎながら(※得られる制限時間は、敵の種類や倒し方で変化)最後のひとりになるまで続ける、いわゆるバトルロイヤルゲーム。敵に当たったり、穴に落ちたりするなどのミスをしてしまうか、制限時間がゼロになると脱落してしまう。
必要な操作は、上下左右の移動と、Bボタンによるジャンプ、Yボタンによるダッシュのみ。設定画面で、操作方法を一部変更することもできる。また、自分が倒した敵を特定のプレイヤーに送る「おくりあい」システムが導入されており、ただコースを遊ぶのではなく、バトルロイヤルらしい対戦要素も盛り込まれている。
対戦前には、まず好きなコースをひとつ選択。対戦中に遊ぶコースはすべて、参加しているプレイヤーたちが選んだもので構成される。バトルをこなし、新しいコースをクリアすることで選べる種類も増えていき、最終的には「スーパーマリオブラザーズ」に収録されていた1-1から8-4までのコースをすべて遊べるようになる。
じつは、コース選びから戦いは始まっている。かんたんな1-1を選べば自分がミスをする可能性も減るが、それはライバルたちにとっても同じ。ミスが少なくなれば、バトルはその分長引き、残った人たちは制限時間が尽きるまでコースに挑み続けるという展開になることも。
では難しいコースを選べばいいかというと、そうでもない。ライバルがミスをする可能性も高くなり、こちらが送り込める敵も強くなる。ただ、そのリスクは自分にも降りかかる。相手のミスを誘おうとして自分が脱落したら意味がない。最初はかんたんなコースを選び、慣れてきたら難しいものを選ぶようにするのが無難だ。

パワーアップアイテムのひとつ、ファイアフラワー。手に入れると「マリオ」が「ファイアマリオ」になり、Yボタンでファイアボールを出せる。離れた敵も倒せるが、得られる時間は1カウントと少ない。踏んだ場合は2カウント以上ほど増えるので、弱い敵ならなるべく踏んで倒したいところ。
「おくりあい」システムは、特におもしろいところで、コースに挑んでいる最中、クリボーやノコノコが大行列を組んで進んできたり、クッパが1-1に登場したり、陸のステージなのにゲッソーの大群が押し寄せたりと、もはやなんでもあり。ゲームバランスを考えれば本来ありえないようなコース構成は、難しさ以前に、その不釣り合いぶりがおもしろくなってくる。プレイ中、1-1にクッパが2体登場したときは思わず笑ってしまった。
制限時間が少ない敵を狙う「ピンチねらい」や、コインを多く持っている相手を集中して妨害する「コインねらい」、自分を狙っているライバルに反撃する「カウンター」など、「おくりあい」をするにも複数の作戦を使い分けることができ、バトルの方法も人それぞれ。
また、歩いてくるだけのクリボーやノコノコは倒されやすく、ライバルに送っても制限時間を増やされるだけの可能性も高い。とくに1対1などの局面では相手も手ごわいので、ハンマーブロスやクッパなど、厄介な敵だけを倒して送り込むという手も有効かもしれない。
特殊なルールのもとでバトルするスペシャルバトル
最大35人によるバトルモードがあるいっぽうで、本作には「スペシャルバトル」と呼ばれるモードも実装されている。ジュゲムやハンマーブロスといった強敵が大量に登場したり、特定のコースだけが限定して出現したりと、通常のモードにはない特殊なルールを楽しむことができる。バトルの展開も通常よりかなり早いことが多いため、手短かに遊びたいときなどにも適している。なお、スペシャルバトルは期間限定。時期を逃さないよう、ゲーム中でしっかり確認しておこう。
本作を象徴する遊びやすさ
バトルロイヤル系のゲームはプレイする人の数が命で、ひとりでは成立しない。そのためいかに遊びやすく、多くの人に遊ばれるかが重要なのだが、本作に限ってそこは心配なかった。本作のベースになっている「スーパーマリオブラザーズ」は、「New スーパーマリオブラザーズ」や「スーパーマリオメーカー」、「スーパーマリオ オデッセイ」といった、後の「スーパーマリオ」シリーズにつながる原点なのだ。移動とジャンプさえできれば遊べるという簡潔な操作性は、とっつきやすく、またバトルロイヤル系との相性もいい。一度遊んだコースは「コースれんしゅう」で練習できるのもうれしいところ。
唯一残念なのは、本作が2021年3月までしか遊べない期間限定版である点だろうか。期限つきではあるが、「マリオ」でバトルロイヤルが遊べるまたとない機会、興味がある人はぜひ遊んでみてほしい。
- 【作品情報】
- ■SUPER MARIO BROS. 35(スーパーマリオブラザーズ35)
- ジャンル;アクション
- 対応機種:Nintendo Switch
- 配信日:現在配信中※2021年3月31日で配信終了予定
- 価格:無料※Nintendo Switch Online(有料)に加入する必要があります
(C) 1985-2020 Nintendo
おすすめ記事
-
「仮面ライダーBLACK SUN」より、主人公・南光太郎(演:西島秀俊)が変身する仮面ライ…
-
禰豆子が蜜璃に抱きつく激かわフィギュアも♪「一番くじ 鬼滅の刃 ~いざ刀鍛冶の里へ…
-
「僕のヒーローアカデミア」より、「八百万百 ヒーロースーツVer. 」フィギュア発売…
-
「SSSS.DYNAZENON」、「グリッドナイト」と「ゴルドバーン」がセットで登場! ゴルド…
-
全視点“犬アングル”!「犬になったら好きな人に拾われた。」がまさかのTVアニメ化! …
-
「陰陽師本格幻想RPG」から、「大天狗 雲間飛羽」の完成品フィギュアが予約受付開始…
-
サンライズ・矢立文庫、新連載小説「さよならピーターパン」スタート! ヤングマガ…
-
TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」、TBSにて4月9日放送開始&…
-
「ドールズフロントライン」から、右手にバナナプリントを施した拳銃、左手にはスト…
-
TVアニメ「Dr.STONE」、第2期続編制作決定! 最新映像収録のスペシャルPVが…
-
「そば酒房 越後」、3月2日にオープン! 「越後そば 神田末広町店」が居酒屋メイン…
-
Snapdragon 410搭載のエントリー向けスマホ「Redmi2」がXiaomiから!