スナップフィットの低価格キットで、「蒼き流星SPTレイズナー」のライバル機「ザカール」のゴージャス感は表現可能か?【80年代B級アニメプラモ博物誌】第5回
前回の当コーナーでは、「太陽の牙ダグラム」に登場した「ブッシュマン」を組み立てたが、今回は「ダグラム」と同じ高橋良輔さんの監督による「蒼き流星SPTレイズナー」(1985年)から、ライバルメカの「ザカール」だ! 本作番組後半に登場したメカは、大型キットは発売されず、かなり登場頻度の高い敵メカであるザカールですら、この400円のスナップフィットのみの商品化だった。1985年は「機動戦士Zガンダム」の放送がスタートし、「機動戦士ガンダム」(1979年)のヒット以降、トライ&エラーを続けてきた新世代ロボットアニメムーブメントが一段落した感があった。
「ダグラム」の成功を受けて兵器系ロボットアニメの極北「装甲騎兵ボトムズ」(1983年)をつくり上げた高橋良輔監督が、ファンタジーとSFの融合した「機甲界ガリアン」(1984年)を経て辿り着いた作品が、「レイズナー」であった。
「レイズナー」には「ダグラム」と同様、頭部がコクピットとなったロボット兵器“SPT(スーパー・パワード・トレーサー)”が登場するが、主人公エイジの乗るレイズナーが無敵モードである“V-MAX”を使えるなど、シューティングゲーム的なスピーディーで軽快なアクションが、ヤケクソにも近い勢いを感じさせる快作だった。
さて、今回とりあげるザカールは、エイジの宿敵ル・カインの専用SPT。レイズナー同様、超高速で無敵戦闘できる“V-MAX”を標準装備しており、レイズナーを破壊寸前に追い込むというシャアザクのような熱い存在……なのに、本当に400円のキットしかないのか! まるでザコキャラ扱いなのだが、この連載は「B級アニメプラモ博物誌」だからね。低価格キットは大歓迎だよ。
▲ 「パチッ(SNAP!)とはめこむだけでピッタリ(FIT)と完成するキットのニックネームです」――スナップフィットというネーミングをブランド化したい意気込みが感じられる、静かに熱い解説文だ(箱側面より)
▲ このシリーズの売りのひとつが、クリア成形のキャノピー。そして、ザカールは左肩に貼るためのデカールが付属するため、ほかのキットより100円高いようだ(ほかの1/100「レイズナー」シリーズは300円)
▲ 前腕と手首は一体成形。前回のブッシュマンもそうだが、標準のキットより低価格に設定されたスナップフィット類が、どこをどう省略してカッコよさを維持しているかは検証するに値する
▲ フトモモの内側は、ざっくりと肉抜きされている。右下に見えるのは股間の関節ジョイントだが、こんなに肉抜きしないとダメなの? 樹脂をケチっているのではなく、ヒケ対策だろうね
▲ 説明図にアニメ劇中の「ザカール」解説ページがあって、セルでは明らかに黄土色に塗られている。プラモデルも黄色のプラ製。にもかかわらず「金色」と認識されていたのは、アニメ誌の影響だろうか
「レイズナー」に出てくるロボット(SPT)って、爪先を伸ばしたポーズの設定画で、スマートで鋭利なイメージがある。このザカールの場合、頭や両肩のツノによって特にシャープな印象があるのだが、キットでははたして……80年代前期の、箱型ロボットのままなのか? 組み立ててみよう! レッツ・スナップフィット!!
おすすめ記事
-
4月7日(日)放送開始!「八月のシンデレラナイン」、第1話あらすじ&先行カット公開!…
-
DMM GAMES「れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~」にて、メインクエスト第2部開…
-
時に優しく、時に厳しく── 春アニメ「女神のカフェテラス」第2話あらすじ・場面カッ…
-
TVアニメ「平穏世代の韋駄天達」第6話場面カット&9店舗分のBlu-ray&DVD特典イラス…
-
「刀剣乱舞-ONLINE-」、新たな刀剣男士「篭手切江(こてぎりごう)」が期間限定イベ…
-
アクションADV「Marvel’s Spider-Man 2」本日発売!! 2人のスパイダーマンを使い分け…
-
S.H.Figuartsに「孫悟空 身勝手の極意-とよたろうEdition-」が登場! マンガ「ドラゴ…
-
不思議な力で変身! 2つの姿でファンタジー生活「ルーンファクトリー3スペシャル」N…
-
新テレビ番組「ウルトラマン クロニクルD」2022年1月29日(土)よりテレビ東京系にて…
-
TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」、キャラソンCD全6枚をリリース! 7月5日より…
-
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章 純愛篇」上映記念の特番が放送決定! ED…
-
TVアニメ「GATE」、亜神ロゥリィ・マーキュリーの1/7フィギュアがコトブキヤから! …