差し替えナシで飛行形態に完全変形! エッジのきいたデザインがカッコよすぎる「フレームアームズ XFA-CnB ベルクフリンカー」を組んでみた!【泰勇気の週末プラモ第26回】

社会人ともなると忙しい毎日の中で積みプラが増えてしまいがち……。そんなあなたに代わって、ロボット&プラモデル大好き声優の泰勇気がプラモデル製作に挑戦するのが、この連載!

コンセプトは「忙しい社会人でも、週末の休みを使えばここまでできちゃうよ」。ルールは素組みで、1~2日の制作期間の2点のみ! この連載を読めば、きっとあなたの作ってみたいプラモデルと出会えるはずだ。

というわけで、「声優・泰勇気の週末プラモ!」。第26回スタート!

第26回 フレームアームズ XFA-CnB ベルクフリンカー

今回はコトブキヤさんのオリジナルシリーズ「フレームアームズ」より1/100スケールXFA-CnBベルクフリンカー」をご紹介!

「フレームアームズ」と聞くと、アニメ化された「フレームアームズガール」を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実はあちらはこの「フレームアームズ」を擬人化したキャラクターキットのアニメだったのです。ご存じでしたか?

これまでにもシリーズの中に「変形」や「合体」をこなす機体はありましたが、今回は現時点での最新可変キットということになります。

シリーズを通して非常に情報量の多いデザインのシリーズなので、今回のレビューで商品単品だけでなく、シリーズ全体の印象もお伝えできたらと思います。

パッケージにはFA形態と飛行形態が描かれており、可変キットであることを表現しています。

箱を開けるとなかなかの数のランナーが。クリアパーツは塗装派にも嬉しい透明のものも付属。ちなみにこのキットは選択式で「O・カトラス」という、ベルクフリンカーの基となった機体を選んで組むこともできるのですが、今回はあくまで商品名の「ベルクフリンカー」をご紹介していきます。両方並べたい場合は2個買いましょう!!

パーツも多く見えますが、はたしてどの程度の時間で組み上げられるでしょうか!?

組み立ての途中ですがフレームアームズといえば、この特徴的なフレーム。通常はそのまま人型に組み上げることが多いのですが、分割して独特な配置になる場合もあります。

そして組みあがったのがこちら! 自分はここまでで3時間半かかりました。各部の追加ユニットがなかなか組み応えありましたね。

1/100というスケールの大きさもあってか、アオリで見るとなかなか迫力があります。

真横から見てもかなりゴツい印象。

「頭」というより、センサーユニットが詰まったパーツの集合体のような独特なデザインの頭部。

エンジンユニットを備えたウイングは両肩に接続されています。スマートにまとめられているデザインです。

ウイングの下面にはライフルを懸架。この機体はマニュピレーターがないので、ウイングに固定された兵装ということになります。

そんな腕部には高火力のレーザーキャノンを内蔵。この機体のメインの武装となります。

ウエストはきゅっと引き締まっていますが、複数の装甲を組み合わせたような形状のため、ほどよくボリューム感を保っています。

脚部は外側から見るとシールドブースターを装備しているため、だいぶマッシブに見えますが、内側から見ると脚本体は意外と細身であることがわかります。見る角度で印象が異なるのが面白い。

背中はほとんど隠れてしまうところですが、この情報量。背負っているのは、別のFAでは本来シールドやボディの装甲といった使われ方をしていたパーツですが、今回は飛行形態の機種を形成するパーツとなっています。

腰部の下面に接続ジョイントがあるので、ニューフライングベースなどを使った展示も可能。

やはりウイングのある機体は浮かしておきたいですよね。

続いて、可動範囲を見てみましょう。

頭部はボールジョイント接続。不思議なデザインですが、首の角度をつけることで、表情付けができます。

ウエストは軸接続なので、干渉するところまでは回転が可能。胸部あたりで前後にほんの少し動かせます。

肩は、胴体側はボールジョイントによる接続、腕部との接続は軸接続となっているため、回転や前後スイングなど、ご覧の通りに可動。肩に大きなユニットを備えているので水平方向への可動は制限されますね。

二の腕でロール回転可能。肘は二重関節ですが、デザインの都合上、曲げられるのはここまで。

ウイングユニットは肩とボールジョイント接続なので、グリグリ動かせます。懸架しているライフルも軸接続なので旋回が可能。

腰部に大きなアーマー類がないため、脚は前後へ大きくスイング可能。横方向へは45°程度。膝は二重関節で、かなり大きく曲げることが可能です。

足首は、スイングや開閉が可能。小さな足首ながら表情は豊かです。

足首の付け根で、ロール回転と左右へのスイングも可能。脚部のシールドブースターは軸接続で、干渉するところまでは向きを変えられます。

以上が主な可動部分です。それでは、この可動を生かしたポージングに挑戦!!

まずはレーザーキャノンでご挨拶。

2門のレーザーキャノンで念入りにご挨拶!!

敵機を追尾しながらレーザー発射! ウイングのライフルも敵機を狙っています!

広範囲に広がる敵にレーザーキャノンとライフルを乱射!

そしてキメポーズ。

後ろ姿も非常に見ごたえのある姿となっております。

ここでライフルにクリアパーツの銃剣を装着。

手に持つことはできませんが、突撃とかで使えますね。

レーザーキャノンで撃ちもらした敵を、ライフルと銃剣で仕留める!!

おっと! かっこよすぎてついついシャッターを押す手が止まらなくなるところでしたが、いよいよここでメインディッシュ! 飛行形態への変形をご説明しましょう!

両足を平行にし、シールドブースターをまっすぐ下に向けます。

腕が少し後ろにいく程度に肩を回し、機種となる背面のシールドを展開します。

そのまま本体を前に倒し、ウイングユニットを回転させてこの位置にします。

足首の位置を調整したら変形作業完了です。

ジャン! こちらがベルクフリンカー飛行形態」。ベルクフリンカーという機体は、この形態を基礎として作られたという設定になっているだけあって、しっかりと航空機に見えますよね。

後方から。ちなみに腕のレーザーキャノンは、この形態では使用できないという弱点が。

真正面からのシルエットもしっかり航空機。

後方からのアングル。シンプルな変形ですがしっかりと航空機のシルエットです。

レーザーキャノンも推進器に見えますが、シールドブースターとウイングユニットのエンジンが主な推進器。

シンプル変形なので「下から見るとどうだろう……?」とも思っていたのですが、頭部のデザインが独特なため「下から見ちゃいやん」感は少ないと思いました。

より一層シャープになった正面からの姿。

鋭いパーツが前を向くことにより、よりスピード感のある印象となりました。

そして今回ももうひと手間加えるということで、ブラウンのガンダムマーカー(書き込むタイプ)を使用してみました。

黒のスミイレでも問題ないとは思いますが、今回は赤い装甲の影の色を想定して、ブラウンでスミイレ。ここまでかっこいいと水転写式デカールとか貼ってみたくなります。

空戦を得意とする機体ですが、時には地上に降りることもあるかな?

でもやっぱり空中戦かな!

華奢なのかゴツイのかわからない不思議な機体ですね。

こう見えて、片膝立ちも可能。

ウイングや機首のスミイレが効いてますね~。

複雑なモールドはないのでスミイレもそれほど難しくはないはずです! でもスミイレする際はできれば組み立てる前に行ったほうが破損の心配は減ります。

高速で接近してくるベルクフリンカー!

というわけで、いかがでしたか?

「フレームアームズ」は同シリーズのほかのキットのパーツと組み合わせることで、比較的手軽にミキシングカスタムすることができます。同社のM.S.Gシリーズや、「ヘキサギア」との相性もいいので、ベースとなる機体を決めて、思い切り改造してみても楽しいシリーズです。

その第一歩として、まずは何かひとつ、新しめのフレームアームズを組んでみるのはいかがでしょうか。僕もシリーズ展開開始当時の「スティレット」などを触れていますが、最新作の「ベルクフリンカー」はフレームの勘合や組みやすさなどが格段に進化している印象を受けました。

さて、次は何を組もう!

それではまた!

【商品情報】

■XFA-CnB ベルクフリンカー

・発売中

・1/100

・価格:6,000円(税別)

・製品サイズ:約190mm

・メーカー:コトブキヤ

<泰勇気プロフィール>

声優。Netflix「ロック&キー」(タイラー役・吹替)に出演。

泰勇気YouTubeチャンネル #

おすすめ記事