鉄人とウンチとマシリトと……「Dr.スランプ アラレちゃん」のキャラメルマン1号(バンダイ)を組み立てて、ロボプラモ変遷期の混沌を知る【80年代B級アニメプラモ博物誌】第11回
信じられない話かも知れませんが、1981~82年のバンダイ模型って、「Dr.スランプ アラレちゃん」のプラモデルを山ほど発売していたんです。3年前にもアラレちゃんのプラモデルはBANDAI SPIRITSから出ましたが、ああいう組み立てフィギュア的なプラモではなくて、ペンギン村のジオラマや乗り物類が、シャレにならないほど大量にラインアップされていたんです。
1981年に放送開始されたアニメ版に準拠したキットばかりか、完全ポーズ固定のディスプレイモデルまで発売されていたのですが、当時はガンプラブームだったでしょう? 「1/144 リブギゴ」なんて、原作漫画では思い切り「モビルスーツ」と書かれていたので、ガンプラのパロディとして受け止められるほど懐が深いキットでした。今回取り上げた「キャラメルマン1号」は……まあ、どう見ても「鉄人28号」だよね。
キャラメルマン1号の発売された1982年7月というと、ガンプラでは1/144 アッグガイが店頭に並んだ頃です。1/100では旧型ザクが出ているぐらいだから、そろそろネタ切れ感が漂いはじめた時期。バンダイも、ガンダム以外のキャラクターコンテンツに、盛んにプラモ化の触手を伸ばしはじめていました。
では、キャラメルマン1号のパーツを見てみましょうか。青・銀・肌色の3色で成形されてます。
▲ 青いランナーには、ボディを構成する大きなパーツのほか、背中のランドセルに収納する「でんち」も彫られてます。こういう、後からじゃまにならないオプションパーツは大歓迎。あと、ランドセルのベルトも見えるでしょう? 有機的な、いい造形だよね
▲ やっぱり、最高に感動するのは肌色ランナーでしょう! このランナーにパイロットでもあるDr.マシリト、アラレちゃん、地球儀ドリのパーツがまとめて彫られている! 固定ポーズのオマケフィギュアこそが、バンダイの「Dr.スランプ」シリーズの魅力なんだよね
▲ 肌色ランナーを、アップで撮ってみた。シールなど使わない前提でアラレちゃんの表情が彫刻だけで完結しているのもすごいが、このウンチ×2個は何? 戦車のプラモに付属する歩兵のような「ジオラマに使ってください」的なアイテムだろうか?
どうですか、皆さん? アラレちゃんの世界では、ウンチ(説明書では「うんち」と平仮名表記)はキャラクターですからね。こうしてロボットのプラモなのに、当たり前のようにウンチが付いてくるんですよ。ほかのアニメのプラモデルにウンチが付属するなんて、絶対にあり得ないこと。ウンチのパーツを見て脱力するか? それとも、がぜんやる気が出るのか? そこで人生が分かれますよ、マジで。大変なプラモデルよ、これは。
では次のページから! このウンチ付きロボを組み立て開始しましょうか!!
おすすめ記事
-
TVアニメ「慎重勇者」、最新キービジュアル&キャラクタービジュアル公開! 放送・配…
-
Ka signatureより機動戦士Zガンダム MSVシリーズが始動! 第1弾「量産型百式改」登場…
-
夏アニメ「呪術廻戦」第2期1話「懐玉」先行場面カット&あらすじ公開! 五条 悟役・…
-
「境界戦機」人型特殊機動兵器「メイレスケンブ」巨大立像制作プロジェクト始動! ク…
-
7月22日(金)公開「劇場版 仮面ライダーリバイス/暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVI…
-
新体制[Alexandros]も主題歌「閃光」をライブ初披露! ガンダム最新情報&「閃光の…
-
「仮面ライダーエグゼイド」に登場する「仮面ライダークロノス」をフィーチャーした…
-
\ついに今夜24時、放送開始!/ 秋アニメ「モブサイコ100 III」1話あらすじ&場面写…
-
【DMM TV】2024年夏アニメ先行配信作品公開!「TRUMPシリーズTVアニメ『デリコズ・ナ…
-
「CFC機動戦士ガンダムACT3~機動戦士Zガンダム篇~」に、ハマーン・カーンが座乗す…
-
「機動戦士クロスボーン・ガンダム」より、“黒き宇宙海賊”クロスボーン・ガンダムX2…
-
3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!