新プロジェクト「スター・ウォーズ:ビジョンズ」にプロダクションI.Gなど7つのアニメスタジオが参加! 特別映像公開!
ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」は、2021年9月22日より「スター・ウォーズ:ビジョンズ」を日米同時配信する。
全世界を興奮と歓喜で満たし、社会現象を巻き起こし続けてきた空前のエンターテイメント「スター・ウォーズ」。この銀河で最も有名なシリーズを生み出したルーカスフィルムが、スター・ウォーズ創造のルーツとなった日本との新たなプロジェクト「スター・ウォーズ:ビジョンズ」を昨年末発表。大きな注目を集めていたが、その多くがベールに包まれたままだった。
この度、日本のアニメスタジオとスター・ウォーズによる前代未聞のプロジェクトに参加する、7つのアニメスタジオ、各スタジオの作品タイトル、配信日の情報と特別映像が解禁された。
アメリカ・ロサンゼルスで開催された北米最大のアニメイベント“Anime Expo”のデジタルバージョン“Anime Expo Lite”では、ルーカスフィルムからジャッキー・ロペス(エグゼクティブ・プロデューサー)、ジェームズ・ウォー(エグゼクティブ・プロデューサー)、ジョッシュ・ライムス(エグゼクティブ・プロデューサー)らが登場し、本プロジェクトに対する思い、日本アニメスタジオへのリスペクトを熱く語った。
スター・ウォーズ」の生みの親ジョージ・ルーカスは、日本の神話や黒澤明監督の映画から多くのインスピレーションを得たと公言。その影響は現在まで続く全ての作品へ注がれ、スター・ウォーズが描くテーマやストーリー、キャラクタ-すべてに日本文化との繋がりが脈々と受け継がれている。
そしてついに、その“創造のルーツ”といわれる日本へスター・ウォーズが還ってくる。現代の日本文化を象徴し、その創造性で世界のエンターテイメントにも多大な影響を与えている日本のアニメとスター・ウォーズのプロジェクト「スター・ウォーズ:ビジョンズ」が始動。名立たるアニメスタジオの参加が発表された。
テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのオープニング映像や、テレビアニメ「ポプテピピック」、映画「ニンジャバットマン」が世界的にも高く評価された[神風動画]。「メイドインアビス」「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」「盾の勇者の成り上がり」と、次々に話題作のアニメーションを制作する[キネマシトラス]。数々の海外の映画賞を総なめにした映画「夜明け告げるルーのうた」や、テレビアニメ「映像研には手を出すな!」など世界から高く評価されている[サイエンス SARU]。
設立は2015年ながら「ゴールデンカムイ」「刻刻」など話題作を制作する新進気鋭のスタジオ[ジェノスタジオ]。第42回日本アカデミー賞長編アニメーション作品賞を受賞した映画「ペンギン・ハイウェイ」などを生んだ、アニメーションスタジオ[スタジオコロリド]。さらにテレビアニメ「キルラキル」や映画「プロメア」など、日本のみならず海外のファンからも熱狂的に支持されている[TRIGGER(トリガー)]。
そして 「攻殻機動隊」シリーズや「テニスの王子様」シリーズ、「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ、「ハイキュー!!」「東のエデン」などで高く評価されている[プロダクション I.G]。世界最高峰のクオリティを誇る作品を送り出してきた日本のアニメクリエイターたちの“ビジョン”を通して、スター・ウォーズの新たな物語が描かれる。
<各スタジオの作品タイトル>
神風動画:
「デュエル」 / 原題:「The Duel」
キネマシトラス:
「村の花嫁」 /原題:「The Village Bride」
サイエンス SARU:
「T0-B1」 /原題:「T0-B1」
「赤霧」 /原題:「Akakiri」
ジェノスタジオ:
「のらうさロップと緋桜お蝶」 /原題:「Lop and Ochō」
スタジオコロリド:
「タトゥイーン・ラプソディ」 /原題:「Tatooine Rhapsody」
TRIGGER(トリガー):
「ツインズ」 /原題:「The Twins」
「エルダー」 /原題:「The Elder」
プロダクション I.G:
「九人目のジェダイ」 /原題:「The Ninth Jedi」
2021年9月22日より独占配信!特別映像を公開
【日本語字幕付き特別映像】
スター・ウォーズの銀河をさらに広げる、この新しいオリジナル短編アニメ映画集全9作品は、ディズニープラスにて2021年9月22日(水)より独占配信。今回公開された特別映像には、スター・ウォーズを心から愛する日本のトップアニメクリエイターたちが登場し、このプロジェクトと自身の作品への熱い想いを語る。
スター・ウォーズのレガシーを受け継ぎながらも、日本の美を感じさせる繊細さと美しさや、アニメ特有の“可愛さ”、そして圧倒的なキャラクター性など、日本のアニメ文化のスピリットを持ち込み、スター・ウォーズと日本のアニメという2つの世界観が融合した作品の概観が紹介され、さらに広がるスター・ウォーズの世界への期待が高まる映像となっている。
そして、アニメクリエイターたちの“ビジョン”で紡ぎ出される、独自性あふれるスター・ウォーズの世界観への驚きと、日本らしさに満ちた美しい世界観の一端を感じられるコンセプトアートの数々。日本だけでなく、世界的な注目作品となりそうだ。
おすすめ記事
-
【2023年秋のBESTアニソンはこれだ!】出口博之×鮫島一六三(BANBANBAN)がアニメソ…
-
「ハイスクールD×D HERO」より、マスコット的美少女「塔城小猫」ランジェリー姿の1/7…
-
【10/28~30開催】動く! 変形する!「仮面ライダーBLACK SUN」の変身ベルト「世紀王…
-
「ラブライブ!」より、μ’sメンバー「南ことり」がプラモデル化! 細部に精密…
-
秋アニメ「おちこぼれフルーツタルト」、Blu-ray&DVD 「私たち、予約はじめますっ!…
-
「私はマーリン。人呼んで花の魔術師」「Fate/Grand Order」から、 キャスター/マー…
-
スマホゲーム「ファイアーエムブレム ヒーローズ」、超英雄召喚イベント「帝国の兎た…
-
「サモンズボード」×「Re:ゼロから始める異世界生活」コラボスタート! 期間中にログ…
-
キズナアイの背中を追って──TVアニメ「絆のアリル」あらすじ&アニメ版ビジュアル公…
-
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章 純愛篇」ティーチイン付き最速先行上映会…
-
「アニメ化した芳文社作品人気投票」、投票受付中! ごちうさ、けいおん、がっこう…
-
TVアニメ「赤髪の白雪姫」、2016年1月から第2クールに突入! スタッフは続投