PS5の美麗グラフィックでラチェットが暴れまわる!!「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」プレイレポート
PS5ユーザーにとって待望のオリジナルタイトル「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」が2021年6月11日にリリースされた。
2000年代頃、PS2をメインハードにゲームライフを楽しんでいた方の中には「ラチェット&クランク」シリーズへの思い入れが強い人が多いことだろう。
さかのぼればSCE(現SIE)発売の、動物型主人公のゲームには、初代PlayStationの頃から「クラッシュ・バンディクー」シリーズや「サルゲッチュ」シリーズといったプレイヤーに愛されるゲームが多数存在しており、筆者もそれらのゲームを楽しんできたものである。前述の作品よりも通好みのタイトルにはなるかもしれないが、「怪盗スライ・クーパー」や「ジャック×ダクスター」なども好きなゲームであった。
そういった筆者に近いプレイ体験をもっているユーザーであれば、なおさら今回の「ラチェット&クランク」シリーズ最新作登場に歓喜したファンも多かったのではないだろうか。
PS5のグラフィックで帰ってきたラチェットとクランクのコンビ。今作の冒険もスリリングの連続だ!
PS5パワーをフル発揮したグラフィックと演出は必見!
最新作「パラレル・トラブル」は、主人公のラチェットを操作し、相棒であるロボットのクランクの助言やサポートを頼りに、さまざまな惑星の舞台を駆け抜けながら皇帝ドクター・ネファリウスを倒し、銀河系に平和をもたらすのが目的のSF 3Dアクションゲームだ。
新キャラで女性のリベット。キュートな彼女がゲーム内でラチェットとともに活躍する
まず、本作最大の魅力はPS5のパワーをフルに発揮したグラフィック。ラチェットや新キャラのリベットに見られるリアルな体毛表現のほか、舞台となる都市や荒野、建物内の作り込み、遠方まで細かく書き込まれた背景など、プレイ中ながらもグラフィックに見とれてしまうほどの美麗さに驚かされることだろう。
舞台背景の細部までこだわって描き込まれたグラフィックに釘付けになる。思わずゲームを止めて眺めたくなるほどだ
さらに、そのグラフィックを生かしたスピーディーなアクション演出が随所に登場してくるのだから、たまらない。プレイ中、常に心拍数は上がりっぱなしである。特にレール上やロープ上を高速で滑走するシーンや、足場と足場の間を移動する綱渡りアクションなどは何度味わっても爽快でスリリングだ!
レール上を高速で移動するアクション演出は、本作の見所のひとつ。まるでジェットコースターのようだ
敵群とのドンパチ合戦が熱い、爽快アクションバトル
さて、グラフィックだけに見とれていてもゲームは進まない。本作のメインパートであるアクションバトルについて紹介しよう。ラチェットは接近戦で使う物理攻撃武器と遠距離戦で使うショット系武器の2種を使い分けながら敵を倒していく。
ゲーム序盤は敵の攻撃力も弱く、同時に現れる数も少ないので苦戦することはないと思うが、この序盤で基本的な攻撃方法をしっかりマスターしていく必要がある。ハンマーなどを使った物理攻撃は最もシンプルかつ敵を倒す実感を味わえるが、逆に敵からダメージを受ける確率も高いので、敵の攻撃を避けつつ敵にダメージを与える「ヒット・アンド・アウェイ」を心がけながら戦おう。
敵とのバトルは物理攻撃計ウェポンか遠距離攻撃用のショット系ウェポンを切り替えて対応する。プレイヤーごとのお気に入りの武器を見つけよう
もういっぽうの攻撃手段であるショット系は、オーソドックな3Dシューティングモードだと思ってもらえばよい。敵を標準でマーキングしながら遠方からショットを当てていくというもの。オブジェなどに隠れながら物陰から狙うもよし、真正面からドンパチしてもよしで、このあたりはプレイヤーの性格も出るところ。筆者は敵弾を避けながら堂々と正面で戦う戦法が好みである。ムキになりすぎて大量の敵が現れる場面では何度かゲームオーバーになりながらの突破も経験した。やはり、力押しで場面攻略した時の達成感は最高なので、この戦法は止められそうにない。
ちなみに新しい武器はショップで購入でき、最大4種までショートカットに登録できるので、お気に入りの武器を購入したらショートカットに入れておくのがおすすめだ。
ディスコで踊るロボットたち。この後、いったい何が起きるのだろうか……
また、派手なアクションのほか、マップ内を探索していくのも本作の魅力。隅々まで探索していないと見つからないような狭い通路の奥にアイテムボックスが存在しているなど、ラチェットをじっくり強化しながらプレイしたい場合は、こまめな探索が必須だ。また、ストーリーの進展させるためのフラグ立ても、ある程度の探索が要求される場面も少なくない。このあたりのレベルデザインによって、プレイヤーが本作をじっくりと冒険を楽しむ感覚を与えてくれるのがいい。
ドクター・ネファリウスと初の対決。本作最初の難関だ。敵の攻撃パターンを覚えてじっくりダメージを与えていこう
ゲーム序盤で登場する最初のボス、ドクター・ネファリウス操るロボットが最初の難関。複数の攻撃手段を使ってラチェットの前に立ちはだかるが、何度か戦っているうちに攻撃パターンと回避方法を学べると思うので、1~2回戦って負けても諦めることなく、根気よく挑んでいってみよう。ちなみに筆者の初回プレイ時は、4回目で倒すことができた。敵弾を避けるのに、瞬時に移動できる「ファントムダッシュ」の有効活用は必須なので、このボス戦で使い方をマスターしておくのがおすすめだ。
ラチェットが教えてくれるPS5のすごさを体感してほしい
まるでSF映画の主人公になったかのような気分でプレイできる、美麗グラフィックと派手なアクション演出、そして爽快感抜群なバトルが楽しめるPS5用最新アクションゲーム「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」。本作の完成度がPS5の魅力をさらに引き上げていることは間違いない。PS5を所有しているユーザーならマストバイな1本だ!-
(文/風のイオナ)
【ゲーム情報】
■ラチェット&クランク パラレル・トラブル
・ジャンル:アクション
・対応機種:PS5
・発売中
・CERO:B(12才以上対象)
・発売元:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
・価格:
■スタンダードエディション
パッケージ版価格: 8,690円(税込)
ダウンロード価格: 8,690円(税込)
■デジタルデラックスエディション
価格: 9,790円(税込)
<内容物>
■スタンダードエディション
ラチェット&クランク パラレル・トラブル
■デジタルデラックスエディション
ラチェット&クランク パラレル・トラブル
アーマーセット×5
フォトモード用ステッカーセット
ラリタニウム* x20
デジタルサウンドトラック
デジタルアートブック
※ゲーム内で武器のアップグレードに使用する。
©2021 Sony Interactive Entertainment LLC. Created and developed by Insomniac Games, Inc.
おすすめ記事
-
TVアニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」全話数、劇場先行上映決定! ブラン…
-
貞子がやってくる…謎解きホラー脱出アドベンチャー「貞子M 未解決事件探偵事務所」が…
-
バンダイナムコのアクションRPG「BLUE PROTOCOL」2025年1月18日にてサービス終了
-
仇敵…春アニメ「サマータイムレンダ」2nd OPテーマは亜咲花! 第7話あらすじ&先行場…
-
ウエストからヒップのラインを魅力的に造形♪ 「ストライク・ザ・ブラッドFINAL」より…
-
「銀河英雄伝説 Die Neue These」、大規模広告が今日から掲出スタート! 「みん英伝…
-
ASCAの1stシングル「KOE」、ジャケットワークが公開! TVアニメ「Fate/Apocrypha」2n…
-
キャンプにもピッタリな「ゆるキャン△」Tシャツ&ウインドブレーカーが二次元コスパ…
-
伝説のアドベンチャーゲームが、Steamにも登場! Steam版「この世の果てで恋を唄う…
-
春アニメ「アトム ザ・ビギニング」、コンセプトワーク・ゆうきまさみインタビュー公…
-
TVアニメ版「洲崎西」、キービジュアルと放送情報を発表! ラジオそのままのハイテ…
-
スイッチのオン位置を調節できる東プレ製ゲーミングキーボード「REALFORCE RGB」が発…