つみゲ部、発進せよ!伝説のシューティングゲームの最新作にチャレンジ!「R-TYPE FINAL 2」の巻【つみゲ部! 第11話】

ここは積木橋(つみきばし)大学ゲーム研究部。略して「つみゲ部」の部室。

研究とは名ばかりで、部員たちが各々ゲームを持ち寄り、ただひたすら遊ぶだけの部活動である……。

そんな「つみゲ部」の日常をゆったりまったり描く、ラノベ風ゲームレビュー連載!


◆つみゲ部 部員紹介◆
紺ノ下ゆま(こんのした ゆま) 主人公。19歳の大学一年生。明るく素直で礼儀正しいがちょっと天然な性格。ゲームは雑多に、カジュアルに、興味があるものをいろいろとやるタイプで、どんなジャンルのゲームでも毛嫌いせずに楽しむ。
駅丘沙遊里(えきおか さゆり)大学二年生の20歳で、つみゲ部の部長。語りだしたら止まらない熱血ゲーマーで、ゲームの知識が豊富。昔のゲーム(ファミコン以前のマニアックなものもカバー!)から最新のゲームまで幅広い知識を持ち、話題作からマニアックなものまで気になるゲームはなんでも買う。でも、ゲームの腕前はイマイチらしい
切島スイ(きりしま すい) 大学二年生の20歳で、つみゲ部の副部長。沙遊里とは大学一年の春に出会った。沙遊里の影響でゲームにハマり、今ではすっかりゲーマーになったギャル系女子。どんなジャンルのゲームでもちょっと触ったらコツを掴んですぐにうまくなる天才肌ゲーマー。

ある日の夕方。今日も今日とてゲームで遊ぼうと、一年生の部員・紺ノ下(こんのした)ゆまが部室へとやってきて、そのドアを開けた。

お疲れ様ですー♪

部室では、部長の二年生・駅丘沙遊里(えきおか さゆり)と、副部長の二年生・切島(きりしま)スイが、立って何やらしゃべっていた。

ふたりは子どもがする電車ごっこのように、列になって縦に並んで立っている。スイが、自分の前に立つ沙遊里の肩を両手でつかむ形だ。

よし、ではフォース分離だっ!

そう言うが早いか、沙遊里はスイのそばから離れ、前方へと歩いて行った。

どうだスイっ! これで私ことフォースが見事に切り離されたぞっ! さあ、次は私を呼び戻して合体するんだっ! ちなみに前方だけではなく後方にも合体させることができるからな!

あのさ~、沙遊里、これ意味あんのかな~……?

なっ!? あるに決まってるだろう! フォースは「R-TYPE」シリーズの戦略の要だぞっ!?

いや、それはわかるんだけどそうじゃなくて、生身の人間が実演する必要あるのかなってさ……。

(な、何やってるんだろう……?)

そんな二人をいぶかしげに見ながら部屋に入るゆま。これでつみゲ部の部員三人、全員勢揃いとなった。

あの~、おふたりとも、今日は何をやってるんですか……?

おお、来たか、ゆま! 今日は、私が持ってきた「R-TYPE FINAL 2」をプレイするので、それに際して事前にイメージトレーニングをしていたんだ!

「R-TYPE FINAL 2」って、横スクロールシューティングゲームですよね! そのゲームのイメトレで、なんで電車ごっこみたいなことをしてたんですか……?

なんかね、「R-TYPE FINAL 2」にはフォースっていう独自のシステムがあるんだけど、沙遊里がそのフォースに体を張ってなりきってるんだよ。

……?

で、あたしが自機こと次元戦闘機の役をやらされてるの。

な、なるほど……?

ふっふっふ……よく聞け。 “フォースを制する者は「R-TYPE」を制する”と言っても過言ではないんだっ! ゆまよ、あとで実際にプレイする際に私のこの言葉が響いてくることだろうっ!

は、はい、覚えておきます……!

というわけで今日は、「R-TYPE FINAL 2」のシステムや魅力について存分に語らせてもらいつつ、実際に遊んでいくぞ♪

はいっ♪

それはそうとスイ、私ことフォースが分離したままなので、早く呼び戻して合体するんだっ! ちなみに前方だけではなく後方にも……。

いや、まだ言ってるし!? 早く自力で戻ってきて席に座ってよ~!

横スクロールシューティングゲームの金字塔「R-TYPE」シリーズ、なんと18年ぶりの最新作! 

「R-TYPE FINAL 2」について語る前に、まずはR-TYPEシリーズの歴史について語らせてもらうとしよう。

R-TYPEって、確か最初はゲームセンターで出たアーケードゲームなんだよね?

うむ。初代「R-TYPE」がアーケードゲームとして世に出たのは、今から20年以上前となる1987年なんだ。

1987年! 長い歴史があるシリーズなんですね!

移植されたPCエンジン版が有名だよね♪ 前にゲームショップで見たことあるよ。あと、PCエンジン miniに北米版が収録されてたね。

さすがスイ、詳しいな! それ以外にもゲームボーイやWii、携帯アプリなど、「R-TYPE」はさまざまな機種に移植されてきたんだ。

なるほど、それだけ根強い人気のある作品ってことなんですね。

以降は、アーケードの「R-TYPE II」、スーパーファミコンの「R-TYPE III」、プレイステーションの「R-TYPEΔ」と続編が次々とリリースされていき、2003年にプレイステーション2でシリーズ最終作となる「R-TYPE FINAL」が発売されたんだ。

んんっ? いま、“シリーズ最終作”って言った? でも「R-TYPE FINAL 2」が出てるじゃん!

うむ、そのとおりだ。「R-TYPE FINAL」でR-TYPEシリーズはいったんその歴史に幕を閉じたんだが、2019年の4月1日に、「R-TYPE FINAL 2」のリリース予定が公式から突如として発表されたんだ。

4月1日って、エイプリルフールってことですか……?

うむ、ファンたちは皆、嘘なのかそれとも真実なのか、大いにざわついたのだが……。なんとっ! その発表はエイプリルフールではなく、まごうことなき真実だったんだ!!

おお~っ、アツい展開っ♪

こうして伝説のサイドビューシューティング・R-TYPEシリーズの最新作を、最新の技術で作成し、世に出すことを目標に掲げてプロジェクトは進行。ついに2021年、前作「R-TYPE FINAL」から実に18年の時を経て「R-TYPE FINAL 2」が発売されるに至ったんだ!

じゅ、18年ですかっ!?

すごっ! まさに“復活”って感じだね!

うむ、今から18年前となると、私たちは今よりなんと18歳も若いわけだからな!

いや、それめっちゃ普通のこと言っただけだよ!?

……コホン。まあ、それはともかく、こうしてクリエイターとファンたちのアツい想いを乗せて「R-TYPE FINAL 2」が登場したというわけだ。シリーズの基本的なシステムはそのままに、ビジュアルが大幅に進化し、敵の破壊表現に徹底的にこだわり抜いた爽快感あふれる作品に仕上がっているぞ♪

いいね~♪ 早くバンバンやっつけてガンガンぶっ壊したいな~♪

(スイさん、発言が破壊神っぽい……)

さて、そんな本作のストーリーは、宇宙の彼方から襲来する未知の生命体群“バイド” の根源を、前作のミッションによって討つことに成功した人類が、人類とバイドの戦いを後世に残すための戦史の編纂を目的に、これまで公にされることがなかった戦いの記録や記憶の追体験を行う新たなミッション “R-TYPE FINAL 2“に挑む、というものになっているぞ。

ふむふむ、“バイド”っていうのが敵なんですね!

これまでのR-TYPEの戦いの記憶を追体験するって、シリーズのファンにとっては感涙モノのテーマだね~♪

うむうむ。いずれ我が「つみゲ部」の戦いの記憶も後世に残すべく、戦史の編纂をやりたいところだな!

はい、やりたいですねっ♪

いや、それ誰が見るの……? 戦いってほどの戦いもしてないしっ!

フォースと波動砲が攻略のカギ!「R-TYPE FINAL 2」の基本システムを紹介

ではここからは、「R-TYPE FINAL 2」のシステムを紹介していこう!

はい、お願いしますっ♪

「R-TYPE FINAL 2」はサイドビューの横スクロールシューティングなんだよね。ってことは、オーソドックスに移動して敵と敵の弾を避けながら、ショットで応戦する感じかな?

さすがはゲーマーのスイ、察しがいいな。そのとおり、最も基本的な操作は移動とショットのふたつだ。ショットは対応したボタンを押しっぱなしにすることで連射も可能になっている。

ふむふむ。

そして、忘れてはならないのは「スピードチェンジ」だ。対応するボタンを押すことで、自機の移動速度を4段階に切り替えることができるぞ。

敵の素早い攻撃を避けるときはスピードアップしたり、逆に敵の弾が密集した場所を切り抜けるときはスピードダウンさせたりとか、状況に応じて切り替えるのが大切そうだね。

そのとおりだっ! しかし、システムはそれだけじゃないぞっ!!

声でかっ!

「R-TYPE FINAL 2」には、R-TYPEシリーズを象徴すると言っても過言ではない二大システムが存在する。そのひとつが「フォース」だ!

フォース! 最初に部長さんが言ってた……というか、実演してたアレですね!

フォースというのは、ステージ中に登場する「レーザークリスタル」を取得することで出現する、無敵の生命体なんだ。

む、無敵!?

プレイヤーはいつでも自由自在に、このフォースを自機に合体・分離できる。レーザークリスタルを取得してフォースを成長させると、合体時にレーザークリスタルの種類に応じた、強力な3種のレーザーを発射できるようになるんだ。

なるほど~、レーザーの種類によって有効な攻撃範囲が違うんだね。

そのとおり。ちなみにフォースは、自機の前方だけではなく後方にも合体させることができるんだ。後方に装着すれば、レーザーも後方に撃ち出されるぞ。

敵の状況を見ながら前方と後方の合体を使い分けることが大切そうだね! ちなみにさ、フォースは分離してるときはどうなるの?

いい質問だ! フォースは分離すると、独自の攻撃を行うようになっているぞ。

すごい! ひとりで攻撃するよりも格段に心強くなりますね! でも、フォースくん、あんまり前に出ると敵にぶつかっちゃいますよ……?

ゆ、ゆまっち、フォースにくん付けしてるの!? ……って、あれ? そう言えばさっき沙遊里、フォースは「無敵の生命体」って言ってなかったっけ? ってことはもしかして、フォースは敵に当たっても撃破されないのかな?

そのとおり! それどころか、逆にフォースは接触した敵にダメージを与え、さらに敵の弾を吸収してしまうんだ。

つ、強っ!

フォースくん、まさに無敵ですね……!

フォースに敵を接触させたり敵弾を吸収させるとエネルギーが蓄積され、ドースゲージというものが貯まっていく。ドースゲージがフルになると「ドースブレイク状態」となり、フォースが敵に与えるダメージや加算されるスコアが飛躍的に上昇するぞ!

なるほど、フォースをうまく活用することが攻略とハイスコア獲得のカギになるってことだね。

うむうむ。さらに、ドースブレイク中は、対応したボタンを押すと「スペシャルウェポン」を発動できるんだ。画面全体に強いダメージを与えて敵弾を一掃できるので、緊急回避やボス戦で有効に活用するのがオススメだぞ。

ところで部長さん、「R-TYPEシリーズを象徴すると言っても過言ではない二大システム」って言ってましたけど、フォースくんと、あとひとつはなんですか?

うむ、それはずばり、「波動砲」だっ!

波動砲っ! かっこいい~っ♪

波動砲はどうやって発動するんですか?

ショットボタンを長押ししてエネルギーをチャージし、ボタンを放すと発射だ! チャージ量は画面下の波動砲ゲージに表示され、多くチャージすればするほど強力な波動砲を発射することができるぞ。

なるほど~、「めっちゃチャージして強い一撃をお見舞いしたいけど、チャージしてる間はショットができない」っていうリスクとリターンの駆け引きが発生するわけだね。

そこまで把握してしまうとは、さすがはスイだ! まさにそのとおり、波動砲の存在によってプレイにさらなるスリルが生まれていると言えるだろう。

スピードチェンジ、スペシャルウェポン、波動砲、そしてフォースくん……。いろんなシステムがあるので、ちゃんと覚えてプレイできるかどうか、私ちょっと不安です……。

ふっふっふ、大丈夫だ。本作はプレイ前に難易度を選択することができるようになっている。ゲームに慣れるまでは「PRACTICE」のレベルで遊び、徐々に「KIDS」「NORMAL」へ段階を上げていくのがオススメだぞ。ちなみに「NORMAL」の上には「BYDO」「R-TYPER」といった高い難易度も用意されているので、腕に自信のあるシューターもバッチリ満足できるだろう!

おお~、じゃああたしはいきなり「R-TYPER」に挑戦しちゃお~っと♪

すごい自信だな、スイ……! しかし、「R-TYPE FINAL 2」は「死にゲー」的な側面もあると言われるほど歯ごたえのあるシューティングだ。ナメてかかるとケガをする、もとい、撃墜されるぞ!

へへっ、そう言われると逆に燃えてきちゃうんだよね~♪

ふふふ、我がバイド軍団に勝てるかな……?

いや、なんでバイドの親玉みたいな言い方になってんの。沙遊里は完全に人類側でしょ。

あ、あの~、なにやら白熱中のところアレですけど……部長さん、私、「PRACTICE」のレベルで「R-TYPE FINAL 2」を遊んでみたいです♪

うむうむ、では実際にプレイしてもらうとしよう。さあ、ゆま、発進だ! 我らが人類の力を見せつけてやれっ!!

は、はいっ! がんばりますっ!

今さっきまでバイド側だったのに、沙遊里、あっという間に人類側になったな~……まあ、いいんだけどね。

1st Missionにチャレンジ! 襲い来るバイド軍団を殲滅せよ!!

というわけで、ゆまには「PRACTICE」レベルでステージ1をプレイしてもらおう。スタート前に「Hanger」で使用する機体を選択するんだ。

わ~、機体、いっぱいありますね……! 機体はそれぞれ性能が違うんですか?

うむ。機体によって、フォースや波動砲、スペシャルウェポンをはじめ、アイテムを取得することで発射できる「ミサイル」や、同じくアイテムを取得することで装着し自機を援護する「ビット」の攻撃方法や威力が異なるんだ。いろいろな機体で遊んで、自分に合ったものを見つけ出すのも本作の醍醐味のひとつと言えるだろう♪

ふむふむ……。あたしの直感だけど、たくさんある機体は最初っから全部使えるワケではなさそうだね。でしょ?

こ、これが手練れのゲーマーの第六感というやつか!? まさにそのとおり。本作は、作戦を進めて条件を達成することで、新たな機体が開発され使用可能となる仕組みになっている。つまり、この「機体開発」は、ステージ攻略の助けとなるだけではなく、やりこみ要素としての機能も備えているというわけだ。3Dで描かれた空間である「R’s Museum」に開発した機体がズラズラと並んでいくのも、コレクター魂をくすぐるポイントと言えるな♪

「R’s Museum」を歩き回って機体を眺めてるだけでもワクワクしちゃいますね~♪ ……って、作戦を遂行するという重大任務を忘れちゃうところでした……!

うむ、ちょっと脇道にそれてしまったが、作戦を始めてみようじゃないか。ひとまず今回は、最もスタンダードな機体である「R-9A アロー・ヘッド」を使ってみてくれ。

はい♪ Start Gameを選んで、難易度はPRACTICEにして……発進ですっ!

いけ~、ゆまっち♪ バイドに負けるな~♪

作戦が始まりました♪ あっ、自機の前に付いてるこれがフォースくんですね!

うむ、そのとおりだ。通常はレーザークリスタルを獲得することで出現するが、難易度PRACTICEでは、開始時からフォースを装着した状態になっている。

なるほど! あっ、ボタンを押したらフォースくんを分離できましたよ~!

フォースに当たった敵がどんどん撃破されてくね! さすが無敵の生命体!

うむ、フォースは攻撃にも防御にも使える、剣と盾を兼ね備えた究極の装備なんだっ!

フォースくんでどんどん敵を倒していくの気持ちいいです~♪ よーし、ここで、フォースくんを呼び戻して合体しますっ!

おお、レーザー攻撃だねっ! カッコいい~♪

赤レーザーは前方の敵に有効だ! 密集してやってくる我がバイド軍団を、次々蹴散らしていけるぞ♪

「我がバイド軍団」って、また沙遊里、バイド目線でしゃべってるな……。

ミサイルもゲットして、自機が強くなりました~♪ って、わわっ!? なんだか大きな敵が出てきましたよ!?

これは人型のバイド「ゲインズ」だな! こんなときは高威力の……。

波動砲だ~っ!!

チャージして……発射しますっ!!

やった~! 撃破できました~っ♪

やるな、ゆまっ! よーし、そのまま突き進め~っ!

わわっ、今度は大量の敵が来ましたよっ!?

真ん中の大きな敵からどんどん小さなバイドが湧き出してるよ! これは手強い相手だね!

ここはステージ1の難所と言えるポイントだ。さあ、人類よ、どう切り抜ける?

沙遊里、またバイド目線でしゃべってる!

えっとえっと、ここは小型のバイド軍団を倒して、途切れた隙に前に進んで……フォースくんを自機の後ろに合体させて、ショットです!

おおっ、その手があったか~!!

やるな、ゆまっ!! さすがは我が人類の切り札だっ!

今度は人類側の目線になった!? ゆまっちのプレイは安定してるのに、沙遊里の目線はちっとも安定しないな!

その後も、襲い来る敵を次々に撃破し、自機とフォースのパワーアップを重ね、順調に進んでいくゆま。

そして、ついにステージのラストに突入する。そこには、巨大なボスが待ち構えていた。

な、何か、大きなバイドが氷漬けにされてますよ……!

いよいよボス戦だね~! って、あれっ? なんかコイツ、見たことあるような……?

この氷漬けにされているバイドは、R-TYPEシリーズで恒例のボス「ドプケラドプス」だ! 覚悟してかかれ~っ!

氷を壊して、真ん中の部分を狙うみたいですね! って、わわわっ、上下から激しい攻撃が~っ!?

落ち着いて、ゆまっち! 避けることに集中~!

は、はいっ! ……と思ったら、やられちゃいました……!

むむ、避けきれなかったか! しかし、大丈夫だ。ミスをしてしまった場合、残機があればすぐにリスタートとなる。獲得していたパワーアップなどはすべて失ってしまうが、ステージの途中から再チャレンジができるんだ。

よ~し、次こそはだね! がんばれ、ゆまっち~!

はいっ!

それからしばらくの後、ゆまは再びボス戦へ突入した。

今度は上下から来る攻撃を意識しながら、フォースくんを分離して、前線で戦ってもらいます!

おお、いい作戦だねっ♪

攻撃が来たぞっ!

は、はいっ! ……ふう~、なんとか避け切れました。よし、波動砲で反撃を……って、なんだか嫌な予感が!

こ、これはっ! 危な~いっ!!

敵が波動砲撃ってきた!?

や、やられちゃいました~!!

まだ残機はあるぞ! 再々チャレンジだっ!

はい、がんばりますっ!

何度もやられて、敵の攻撃パターンを覚えて、また挑む! そして自分の成長を感じるっ! これぞシューティングの醍醐味ってやつだね~♪

ボスが見えてきましたよ! 今度こそ~!

撃て、ゆまっち! 避けろ~、ゆまっち!

フォースと波動砲を使いこなすんだっ!

よ~し、これで……! か、か、勝ちましたよ~っ!!

ゆまっち、ナイス~っ♪

やった、やった~っ♪

これにて1st Mission終了だ! ステージをクリアすると3種類の開発資材が手に入るので、これを使って新たな機体を開発していくというわけだ。

いや~、白熱って感じだったね~♪

はい、コントローラーが汗でビシャビシャになっちゃいました~……。

うむうむ。敗北を重ねながら我らがバイド軍団を打ち破り、勝利をもぎ取るその姿勢、さすがは我が人類の希望の星だっ!!

いやいや、バイド目線と人類目線が混ざっちゃってるから! 沙遊里の中の設定ゴチャゴチャじゃん!!

「R-TYPE FINAL 2」のまとめ

というわけで、実際に遊びながら「R-TYPE FINAL 2」について語らせてもらったぞ。ゆま、最初のステージをプレイしてみてどうだった?

私はシューティングにあまり慣れてないので何度もやられちゃいましたけど、再挑戦する度に、少しずつですけど着実に自分の腕が上達してるのを感じられて、ボスを撃破できたときは「諦めないでがんばってよかった~!」っていう大きな達成感がありました♪

うむうむ♪ 「R-TYPE FINAL 2」は、「難しさを攻略する楽しさ」という、ゲームの根源的とも言える魅力が味わえる作品だと言えるだろう! さらに、多彩なステージと難易度、そして数々の機体の存在によって、一度クリアして終わりではなく、さらなる高みを目指して常に新鮮な気持ちで何度も遊び続けることができるのも本作のポイントだな。スイはどうだった?

「こだわりの破壊表現」って言われてるだけあって、敵を撃破したときのエフェクトと効果音が爽快で、隣で見てるだけでも気持ちいいな~って思った♪ 3Dで描かれたグラフィックもリッチできれいだし、プレイヤーはもちろんだけど、周りでそのプレイを見てる人も一緒になって没入できるゲームだなって感じたよ♪

うむうむ、グラフィックの美麗さは本作ならではの特筆すべき大きなポイントだな。本作には、その美しいグラフィックを生かして、好きな機体とパイロットの写真撮影を楽しめるモードもあるんだ。ミッションをプレイすることで得られるポイントで、機体のボディに貼るシールやパイロットのスーツなどを購入して自由にカスタマイズできるという、やりこみ要素も用意されているぞ♪

おお~、これはゆまっちがドハマリしちゃうやつだね♪

はい、完全にそうですね……! 早くたくさんポイントを貯めて、かわいくカスタマイズしたいです♪

よ~し、じゃあ次はあたしがプレイして、がっつりポイント貯める! 難易度はもちろん「R-TYPER」だ~♪

スイさん、ほんとにいきなり高難易度に挑戦するんですねっ!

ふっふっふ、我がバイド軍団に勝てるかな、我が人類の代表者であるスイよ! せいぜい私ことフォースをうまく活用するんだな!

いやもう、バイド目線と人類目線とフォース目線が全部グチャグチャになってるよ!? どの目線でしゃべるか、しっかり狙いを定めて!!

う~ん、シューティングゲームだけに、狙いが重要ってことですね……!

そんなわけで、「つみゲ部」の活動は、まだまだ続くのだった……。

第11話 おしまい

■R-TYPE FINAL2
聖剣伝説 3 TRIALS of MANA(R-TYPE FINAL2)

聖剣伝説 3 TRIALS of MANA(R-TYPE FINAL2)
<ゲーム情報>
1987年に世に出たサイドビューシューティングの金字塔「R-TYPE(アールタイプ)」。そのシリーズ最新作を世に出すべく2019年6月にkickstarterにて実施したクラウドファンディングの結果、多くの支持が集まり、無事発売となった本作。 コンセプトは「今だから作れるR-TYPEを!」。奇をてらうことなく、原点の横スクロールシューティングゲームとしての爽快感、遊びごたえを追求した本作は、敵の破壊描写やプレイを重ねるごとに進化していくステージなど、攻略しがいのある内容となっている。 いっぽうで、 プレイヤーの操る戦闘機も敵を一撃で葬り去る波動砲や遠隔操作できるフォースなど、シリーズ恒例の武器を装着。こちらもプレイを重ねることで、新たな機体が開発されていくという、やりこみ要素が用意されている。 パッケージ版には通常版とリミテッドエディションの2種類が発売。リミテッドエディションには、プレイヤー機体「R-9A」を模った組み立て式メタルフィギュアを同梱。
・発売中
・ジャンル:サイドビューシューティング
・対応機種:Nintendo Switch、PlayStation 4(パッケージ版/ダウンロード版)、Xbox One、Xbox Series X、PC(ダウンロード販売のみ)
・プレイ人数:1人
・価格:ダウンロード版/パッケージ版 6,380円(税込)、リミテッドエディション(パッケージ版のみ) 8,580円(税込)
・CERO:B(12歳以上対象)
・メーカー:グランゼーラ

…………

筆者:百壁ネロ

ゲーム買いすぎちゃう系フリーライター。現在積みゲー300本以上。小説家でもあります。著作は「ごあけん アンレイテッド・エディション」(講談社)、「母の嘘(「悪意怪談」所収)」(竹書房)。

Twitter:https://www.twitter.com/KINGakiko

Twitch:https://www.twitch.tv/nero100kabe

about.me:https://about.me/nero100kabe/

イラスト:くさなぎゆうぎ

漫画家・イラストレーター。高知県出身のファミコン世代。女子高レトロゲーム部4コマ漫画「れとろげ。」(マイクロマガジン社)の作画を担当。

©Granzella Inc.
"R-TYPE" is a trademark and/or copyright of IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.

おすすめ記事