グリッドマンが「ダイアクロン」シリーズに新生! 「ダイアクロン/グリッドマンユニバース01」超神合体バトルスグリッドマンで遊んでみた!後編【泰勇気のトイ遊々記 第12回】
声優業界イチのロボット好き声優・泰勇気が、気になる最新トイホビーを遊びつくす人気連載!
今回も前回に続いてタカラトミーさんの「ダイアクロン/グリッドマンユニバース01」超神合体バトルスグリッドマンをご紹介!
⇒グリッドマンが「ダイアクロン」シリーズに新生! 「ダイアクロン/グリッドマンユニバース01」超神合体バトルスグリッドマンで遊んでみた!前編【泰勇気のトイ遊々記 第11回】
前回予告した通り、今回はグリッドマンとバトルハンガー/アシストウェポンを合体させた、最強形態にしてみましょう!!
まずバトルハンガーからボレットファイターを分離。
バトルハンガーを起こして……
キャノン砲を下方へスライドさせ、腰アーマーと脚アーマーを展開。主翼も角度をつけます。
機体の中央付近にあるジョイントへグリッドマンを合体。
グリッドマンの脚首を伸ばしたりして、合体姿勢をとります。
腰部アーマーを閉じます。
展開していた脚アーマーを閉じて、脚部の合体完了。
主翼に懸架されていた腕アーマー、肩アーマーを主翼のレール上を移動させながらグリッドマンに合体。腕アーマーはグリッドマンの腕が合体すると、連動して手首がせり出します。
胸アーマーを下ろして、胸部を覆います。
キャノン砲基部ブロックのシルバーのパーツを押し込んで、脚アーマーをバトルハンガーから分離させます。
分離させたらキャノン砲を定位置へ移動。
主翼を動かして両腕、両肩アーマーを主翼から分離し、脚アーマーを左右に分割。肩アーマーのスパイクに角度をつけて、頭部アーマーを下ろせば合体完了!!
「超神合体、バトルスグリッドマン!!!」
マントのようなウイング、背中から伸びるキャノン砲。これまでのどのグリッドマンでも見たことのないシルエットの「超神合体バトルスグリッドマン:Aモード(飛行/砲撃機動モード)」の完成です。
グリッドマンの頭部にそのままヘルメットを被ったようになっているので、中のグリッドマンの目がバイザー越しに見えるのがかっこいい! しかもダイアクロンっぽさを醸し出しつつも、これまでのグリッドマンの合体形態を連想させるデザイン!
胸部や肩のデザインも同じく!
この砲塔パーツが「漢」ですね~。
腕もボリュームアップ。大きくなってしっかりパワーアップしたことがうかがえます。
脚部は角ばったデザインで、いかにも硬そう。
上半身の可動。
これだけごつい装備にも関わらず、各部関節はグリッドマンのものが使えるようになっており、なおかつその可動範囲はほとんどそのまま生きています!
脚部の開脚やロール、前後スイング、膝の可動もグリッドマンのそれをそのまま受け継いでいます。特に脚部は側面にも強化アーマーが合体しているのに可動範囲はほとんど狭まっていません。
バトルスグリッドマンの足首はこのように可動。
足首ブロックも大きいので安定したポージングに貢献してくれます。
頭部の可動はないのですが、胸部はグリッドマン同様にフレキシブルに可動。体全体で大きく振りかぶっているようで、かえってパワフルに感じます。
ウイング基部も可動するので、腕部の可動を妨げないようにできます。
太くなった腕でパンチ!
飛行/砲撃機動モードということで、飛行ポーズは、こんなイメージかな?
背面のジョイントには、サンダークラッシュキャリバーをマウント可能。
もちろん手に持たせることもできます。
大地を踏みしめてキャリバーを構えるバトルスグリッドマン。
キャリバーを構え、上昇して敵を追うバトルスグリッドマン。
腕のパワーバイスは展開可能。
背部キャノン砲を前方へ向ければ、
「超神合体バトルスグリッドマン:フルアタックモード」の完成です!
キャノン砲と主砲が敵をとらえて消滅させます!!
空中で砲撃戦をするバトルスグリッドマン。
そしてもうひとつの形態。背中に装備していた戦闘支援機パーツを取り外した
「超神合体バトルスグリッドマン:Bモード(近接格闘機動モード)」
ウイングとキャノン砲を取り外したことにより、懐かしの「サンダーグリッドマン」を思わせる姿となります。
背面はすっきりしましたが、黒いボディが強調されて大人のかっこよさがにじみ出ていると思います。
近接格闘機動モードではパワーバイスで敵をつかんだりもしそうです。
キャリバーを装備!
近接格闘機動ということで、逆手に持ったトリッキーな使い方も!?
そして最後にもうひとつ。ボレットファイターも合体させた合体形態に挑戦! といっても戦闘支援機を腰アーマーのジョイントに合体させただけです。
これでボレットファイターのエネルギーも使うことができます!
ダイアクロン隊員は、肩に乗るのにちょうどいいサイズ感。
「バトルスグリッドマン」という名前の通り、ボレットファイターは各バトルス系アイテムに合体が可能です。
手元にあったノーマルの「ダイアバトルスV2「と「宇宙機動タイプ」にからめてみました。
ボレットファイターとバトルスグリッドマンの各部にはジョイントがあるので、ヴァースライザーシリーズをはじめさまざまなダイアクロンアイテムとからませて遊ぶことができます。
ダイアクロンアイテムを持っていれば、持っているほど可能性が広がります。
というわけで夢のコラボアイテム「バトルスグリッドマン」いかがでしたでしょうか。
ちなみに、現在「グリッドマンユニバース」は第3弾まで出ており、今後の展開にも期待が高まるばかり。
果たして次はどんなグリッドマンが出るのか!? 引き続き注目していきたいと思います。
それでは!
<泰勇気プロフィール>
声優。Netflix「ロック&キー」(タイラー役・吹替)に出演。
泰勇気YouTubeチャンネル #
【商品情報】
■ダイアクロン / グリッドマンユニバース 01 超神合体バトルスグリッドマン
・発売中
・価格:24,200円(税込)
・メーカー:タカラトミー
・対象年齢:15歳~
おすすめ記事
-
【最新プラキットまとめ】「ダグラム」「バルキリー」からグラドル・東雲うみまで!…
-
TVアニメ「王様ランキング」、梶裕貴・佐藤利奈ら追加キャスト&PV公開!
-
4/29羊肉の日限定チャレンジメニュー!「ステーキロッヂ 秋葉原店」でラム肉を1キロ…
-
「とある魔術の禁書目録 幻想収束」にて、レイドイベント「とある最強の処分指令」が…
-
Switch「マリオテニス エース」、発売後のアップデートキャラクターたちを公開!
-
アニメ「デート・ア・ライブ」スピンオフ作品「デート・ア・バレット」後編「ナイト…
-
【トランスフォーマー新作TOY情報】80年代の玩具カラーで「オプティマスプライム」が…
-
「ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦!」2022年の水着生徒が一挙登場!ジョギング…
-
【2024】コミカルで胸キュンなラブコメ漫画10選!学園ものからオフィスラブ、オタク…
-
「鬼滅の刃」とアクセサリーブランド「Q-pot.」がコラボ! 和菓子チャームやオバケの…
-
「君の名は。」の新海誠監督作品などで知られるコミックス・ウェーブ・フィルム最新…
-
SteelSeriesのゲーミングマウス「Rival」に新色が登場! プロゲームチーム「Fnatic…