【コスプレ特集】ソーシャルディスタンスを意識! コスプレルールにも変化が見られた 「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」レポート!
東京・池袋駅東口周辺地域でコスプレやステージを楽しめる「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」が、2021年10月30日(土)~31日(日)の会期で開催された。
緊急事態宣言を受けて、昨年の「池袋ハロウィンコスプレフェス」は、ステージパフォーマンスやパレードなどが中止。同イベント初のオンライン開催となり、ニコニコ動画でランウェイやコスプレ撮影についての企画が生放送された。
今年は、検温やアルコール消毒はもちろんのこと、チケット購入者へはオリジナルのマスクが配布されるなどの取り組みを実施。コロナ禍以前は車道や飲食店でもコスプレを楽しめる一大行事であったが、今年はサンシャインシティ屋上や防災用の避難公園として機能する広大な「イケ・サンパーク」をメイン会場に絞るなど、さまざまな工夫が凝らしての開催となった。
また、イベント側だけではなく、個人でも感染症の対策に務めているコスプレイヤーが多かったのも今年の特徴。皆さんがどのような感染拡大防止対策を行っているかとともに、クオリティの高いコスプレを一挙に紹介する。
この日、カメラ機器を無料で貸し出して撮影を体験できる「ソーシャルディスタンス撮影会 supported by キヤノン」のモデルを務めた紗愛さんは「マスクしてアルコール消毒をして、当たり前のことはやるようにしています」と基本的な対策は行っていると説明してくれた。
一般参加していたかえるちゃんさんは「いつもはカメラマンさんが列を作って撮ってくれるんですけど、今回は列を短くしてもらって、撮る枚数も5枚だけにしてもらいました」とのこと。
九条ねぎさんにも話をうかがってみると「ソーシャルディスタンスは意識して、人が集まりすぎてしまったらすぐ終了したりとか。いつも以上に撮影してもらう時間は少なくしてもらいました」と、密を避けながらも短時間で楽しめるような撮影ルールを設けたそうだ。
百合亜さんはイベントに向けて体温検査を朝昼晩行うなど、楽しみにしていたイベントだけに体調管理を万全にしてきたそう。
そのほか、久しぶりの大規模コスプレイベントだけあってコスプレする題材、キャラクターにも変化が。
オンラインゲーム「原神」のコスプレや、アプリゲームが大ヒット中の「ウマ娘 プリティーダービー」といった、ここ2年で流行した作品のコスプレを楽しむ人が多く見られた。
それ以外にもオリジナルの衣装や、TVアニメ「オッドタクシー」の作中に登場する3人組アイドル「ミステリーキッス」といった「あわせ(※同一作品のコスプレを2人以上で楽しむこと)」ることを目的とした作品のコスプレをする参加者もいた。
(取材・文・写真/ryuko)
おすすめ記事
-
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」より、トラドラオニタイジン極がミニプラに登場! メタ…
-
観るとプラモデルが作りたくなる! 春アニメ「フレームアームズ・ガール」、第1話先…
-
劇場版「仮面ライダーゼロワン REAL×TIME」から、「変身ベルト DXスラッシュアバドラ…
-
聖剣に見いだされた英雄と王権簒奪を企むダークヒーローが紡ぐ、本格ファンタジーア…
-
新番組「ウルトラマントリガー」のアパレル限定ガッツハイパーキー付きアイテムが登…
-
「けもフレ」「プリパラ」「WUG」など7作品から総勢36名のキャスト大集結! 「アニメ…
-
関係改善のアプローチ──春アニメ「女神のカフェテラス」第3話あらすじ・場面カット公…
-
TVアニメ「洗い屋さん!~俺とアイツが女湯で!?~」 4/28(日)放送の第4話、あらす…
-
「ファークライ6」無料体験版が配信開始! 崩壊した異次元のヤーラを舞台にした、拡…
-
「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台、沼津・内浦を巡るガイドブック「ラブライブ…
-
2023冬アニメ「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」インタビュー! 立花理…
-
アニメ「けものフレンズ」、「全てのフレンズに感謝を!」新作映像制作決定!最終回…