【コスプレ特集】ソーシャルディスタンスを意識! コスプレルールにも変化が見られた 「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」レポート!
東京・池袋駅東口周辺地域でコスプレやステージを楽しめる「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」が、2021年10月30日(土)~31日(日)の会期で開催された。
緊急事態宣言を受けて、昨年の「池袋ハロウィンコスプレフェス」は、ステージパフォーマンスやパレードなどが中止。同イベント初のオンライン開催となり、ニコニコ動画でランウェイやコスプレ撮影についての企画が生放送された。
今年は、検温やアルコール消毒はもちろんのこと、チケット購入者へはオリジナルのマスクが配布されるなどの取り組みを実施。コロナ禍以前は車道や飲食店でもコスプレを楽しめる一大行事であったが、今年はサンシャインシティ屋上や防災用の避難公園として機能する広大な「イケ・サンパーク」をメイン会場に絞るなど、さまざまな工夫が凝らしての開催となった。
また、イベント側だけではなく、個人でも感染症の対策に務めているコスプレイヤーが多かったのも今年の特徴。皆さんがどのような感染拡大防止対策を行っているかとともに、クオリティの高いコスプレを一挙に紹介する。
この日、カメラ機器を無料で貸し出して撮影を体験できる「ソーシャルディスタンス撮影会 supported by キヤノン」のモデルを務めた紗愛さんは「マスクしてアルコール消毒をして、当たり前のことはやるようにしています」と基本的な対策は行っていると説明してくれた。
一般参加していたかえるちゃんさんは「いつもはカメラマンさんが列を作って撮ってくれるんですけど、今回は列を短くしてもらって、撮る枚数も5枚だけにしてもらいました」とのこと。
九条ねぎさんにも話をうかがってみると「ソーシャルディスタンスは意識して、人が集まりすぎてしまったらすぐ終了したりとか。いつも以上に撮影してもらう時間は少なくしてもらいました」と、密を避けながらも短時間で楽しめるような撮影ルールを設けたそうだ。
百合亜さんはイベントに向けて体温検査を朝昼晩行うなど、楽しみにしていたイベントだけに体調管理を万全にしてきたそう。
そのほか、久しぶりの大規模コスプレイベントだけあってコスプレする題材、キャラクターにも変化が。
オンラインゲーム「原神」のコスプレや、アプリゲームが大ヒット中の「ウマ娘 プリティーダービー」といった、ここ2年で流行した作品のコスプレを楽しむ人が多く見られた。
それ以外にもオリジナルの衣装や、TVアニメ「オッドタクシー」の作中に登場する3人組アイドル「ミステリーキッス」といった「あわせ(※同一作品のコスプレを2人以上で楽しむこと)」ることを目的とした作品のコスプレをする参加者もいた。
(取材・文・写真/ryuko)
おすすめ記事
-
【配信開始!】スマホ向けに制作された「新信長の野望」で新しき《野望》を体感せよ!
-
【気になる! 旬なアニメレビュー!】話題騒然の映画「すみっコぐらし とびだす絵本…
-
「ワンピース オデッセイ」体験版が配信開始! 1月12日発売のPS4・PS5・Xbox SeriesX…
-
「機動戦士ガンダム」ビッグアクリルスタンドにザビ家セットが登場! スタンダードな…
-
PS4/Switch向けマウンテンバイクゲーム「Descenders」本日発売! デジタル版も同時…
-
「クッピーラムネ」と「ガンダム」がコラボ! SDになったアッガイとシャア専用ザクデ…
-
PS VR「シアタールームVR」、「幼女戦記」スペシャル・エフェクトPVの無料配信を本日…
-
現在入手困難なVol.50の特集も再録! 「リスアニ!Vol.50.5 ぼっち・ざ・ろっく!号 …
-
【平成後の世界のためのリ・アニメイト】第7回 ウイルス禍の時代に考える「十三機兵…
-
アニメ「⿊執事 -緑の魔⼥編-」2025年放送開始決定︕「⿊執事 -寄宿学校編-」原作エ…
-
Mini-STX対応マザーボードの新モデルASUS「H110S1」が明日11日(金)発売!
-
EGOISTが挑戦する伊藤計劃の世界──【Project Itoh】全3作の主題歌シングルが登場