「シャドバ」がリアルTCGに! 秋葉原で開催された「Shadowverse EVOLVE」βテスト体験会初日をレポート!
新作TCG「Shadowverse EVOLVE(シャドウバース エボルヴ)」のβテスト(第1回)がスタートし、初日となる2022年1月21日(金)には、秋葉原・トレカの洞窟「CARD WORLD TOWER AKIBA」にて体験会が行なわれた。
「Shadowverse EVOLVE」はブシロードがリリースするトレーディングカードゲーム。Cygamesが提供中のオンラインTCG「Shadowverse」を現実のカードを使って遊ぶゲームに落としこんだもので、コンセプトには“本格スマホカードバトルがリアルカードゲームになって登場!”とある。
βテストの初日となる秋葉原での体験会には、新作を楽しみにするゲームファンが集結した。
体験会は「バトル、シャドウバース!」の声でスタート。当日は対戦形式で、エルフデッキとロイヤルデッキを使いながらルールを学ぶことができた。
「Shadowverse EVOLVE」ではアリサ(エルフ)、エリカ(ロイヤル)といったリーダータイプごとに使えるカードが決まっており、毎ターン増加するPP(プレイポイント)を消費してフォロワーと呼ばれるユニットを召喚。攻撃により相手プレイヤーの体力を0にすれば勝利……という基本コンセプトは元ゲームのデジタルTCG版(以下、DCG)と同様だ。
カードゲームとしての「Shadowverse EVOLVE」の特徴というかシステムの肝は、「進化」やゲーム中のカードの生成といった、DCGならではの処理をどうアナログで再現するかという部分にある。
毎ターン変動するPPは、専用プレイマットの右側に0から10までの数字が最大値/現在値の2列で表示されている。この上に置いた丸い輪っかを動かしてPP状況を手動で表示するシステムだ。
一番大きな変化は進化システムで、DCG版では決まった回数だった「進化」が、毎ターン1回可能な「エボルヴ」に変わった。エボルヴにはフォロワーの召喚と同じくPPを使い、必要なコストは各カードごとに定められている。後攻プレイヤーにはエボルヴのコストとして使えるEPカードが毎ゲーム2枚配布され、先後のバランスを取っているようだ。
エボルヴ先のカードは通常の山札とは別のエボルヴデッキに用意されている。エボルヴコストを支払ったら、エボルヴデッキから進化先のカードをサーチして、元カードに重ねることでエボルヴは完了となる。
「フェアリーサークル」のような手札を生成するスペルでは、デッキ外からトークンカードを持ってきてEXエリアに置くことで、手札と同じように扱うことができる。
スペルなどの効果によるフォロワーのステータスの変化や、蓄積する戦闘ダメージについては、各面に「+1~+6」「-1~-6」の書かれたダイスを置くことで表現する。ダイスは体力の赤、攻撃力の青の2色があってわかりやすい。これらのアイテムが販売予定なのかはまだわからないが、作りのいいアイテムがあると気分が上がるので、商品化にも期待したい。
体験会は、エルフ対ロイヤルで行なわれたが、フリープレイの時間には希望者にナイトメアやウィッチのデッキも貸し出されて体験することができた。
限られた時間の体験だったが、DCG版の基本システムをうまくリアルカードゲームに落としこんでいるので、スマホで「Shadowverse」を遊んだことがある人ならすぐにシステムを理解できるはずだ。最大の変更ポイントは先攻2回、後攻3回と決められていたEPによるフォロワーの進化が、PPによるエボルヴに変わったことだろう。毎ターンエボルヴすることも可能、PPをフォロワーの召喚に使い切るのかエボルヴに回すかの選択など、かなりゲーム性が変わってきそうだ。
βテスト体験会の第1回は既に締め切られているが、2022年2月19日~3月13日に開催される第2回βテストの申し込みが2月10日12:59まで受付中なので、参加希望の人は「ブシナビ」から申し込んでほしい。
気になる製品情報だが、2022年4月28日にブースターパック第1弾「創世の夜明け」と、スターターデッキ6種が発売予定となっている。
(取材・文・撮影/中里キリ)
【製品情報】
■Shadowverse EVOLVE ブースターパック第1弾「創世の夜明け」
・発売日:2022年4月28日(木)
・価格:1パック(カード8枚入り)385円(税込)、1ボックス(16パック入り)6,160円(税込)
・企画:株式会社Cygames
・発売元:株式会社ブシロード
■Shadowverse EVOLVE スターターデッキ6種
スターターデッキ第1弾「麗しの妖精姫」(クラス:エルフ)
スターターデッキ第2弾「怨讐刀鬼」(クラス:ロイヤル)
スターターデッキ第3弾「神秘錬成」(クラス:ウィッチ)
スターターデッキ第4弾「蛇竜の爪牙」(クラス:ドラゴン)
スターターデッキ第5弾「永久なる定め」(クラス:ナイトメア)
スターターデッキ第6弾「穢れし洗礼」(クラス:ビショップ)
・発売日:2022年4月28日(木)
・価格:各1,650円(税込)
・企画:株式会社Cygames
・発売元:株式会社ブシロード
おすすめ記事
-
劇場版最新作「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」最新予告映像公開! 土方歳三役に津…
-
リゾートツアー体験ゲーム「GO VACATION」がSwitchに登場! TVCMも公開中
-
「モンスターハンター」の禁忌モンスター「黒龍 ミラボレアス」がフィギュア化! 12…
-
「泣きの演技」は嬉しい誤算!? 劇的な消失が話題を呼んだ「仮面ライダーセイバー」仮…
-
2024年1月より放送! TVアニメ「キングダム」第5シリーズ、キービジュアル第1弾 (SI…
-
P.O.P ワンピースシリーズの最高峰“MAXIMUM”最新作は20周年を飾るにふさわしいルフィ…
-
新作「ドラクエ」はスマホ片手に大冒険! スピードワゴン・小沢も絶賛の、スマートフ…
-
放送中のTVアニメ「五等分の花嫁∬」より、第7話「攻略開始」の先行あらすじ&カット…
-
アニメ映画「レゴ ニンジャゴー ザ・ムービー」、ティザービジュアル&予告編解禁!
-
初音ミク「マジカルミライ 2019」本日開幕! Blu-ray&DVD、早くも発売決定!
-
LEDで発光! Corsairのメモリが4,980円とお買得!ドスパラ本店週末セール(6月10日・…
-
2016/5/28-5/29 秋葉原ソフマップ【アイドルイベント情報】