PS5向け次世代VRシステム「PlayStation VR2」&「PlayStation VR2 Senseコントローラー」、デザイン初公開!!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStationR5(PS5)向け次世代VRシステムPlayStationVR2 (PS VR2)と、PlayStation VR2 Senseコントローラーの最終デザインイメージを公開した。
PS VR2のヘッドセットは、PS VR2 Senseコントローラーとマッチするオーブ型のデザインが採用されている。丸みを帯びた形は、プレイヤーがバーチャルリアリティの世界に入ったときに感じられる360度の視界が表現される。
本デザインは、PS5商品群のプロダクトデザインにもインスピレーションを受け、PS5をデザインした時からすでに次世代VRシステムのヘッドセットデザインも念頭に置いたデザインとなっており、ビジュアルから感触まで、PS5と共通した特徴が感じられる。
PS5本体は平面に設置することを想定したフラットなデザインのいっぽうで、PS VR2のヘッドセットは、常に手に取って触れることを想定し、DualSenseワイヤレスコントローラーやPULSE 3Dワイヤレスヘッドセットとも一貫性を感じられるような、丸みを帯びたデザインになっている。
PS VR2のヘッドセットとPS VR2Senseコントローラーは、リビングルームに溶け込むようなスタイリッシュなデザインであることに加えて、使っていることを意識せずにゲームの世界に没入できるものを目指している。そのため、エルゴノミクス(人間工学)に基づいたデザインが重視され、さまざまな頭の大きさの方々が快適に使用できるように検証が重ねられてきた。
現行のPlayStation VRにおいて好評だったヘッドセットの重量バランスや一本のバンドだけで頭部に固定する構造は、PS VR2でも踏襲されている。
また、すでにPS VRを遊んでいるユーザーも違和感なく使用できるよう、ヘッドセットのスコープ部分と顔の距離を調整するためのスコープ調整ボタンやステレオヘッドホン端子の位置も共通して配置されている。
PS VR2ヘッドセットは、さらに快適な使い心地を追求するため、両目のレンズ間距離をプレイヤーの目の間隔に合わせることができるレンズ調整ダイヤルを搭載。これによって、プレイヤーごとに合わせた最適な映像体験を楽しむことができる。
また、ヘッドセットの振動用モーターなど、独自の新機能を追加していながらも、よりスマートなデザインに仕上げられていることで、若干の軽量化も実現している。
また、ユーザーが心地良い感触を楽しめるように、PS5本体やDualSense ワイヤレスコントローラーのデザインにあしらった小さなシェイプス(△〇×□)も、PS VR2ヘッドセットのバンドの前後に採用されている。
PS VR2では大きく飛躍したVR体験を提供するため、4K HDRディスプレイやグラフィックレンダリング技術による高精細なビジュアル、インサイド・アウト・トラッキングなどトラッキングの向上とヘッドセットフィードバックなどのPlayStation VR2 Senseテクノロジー、そして新しく直感的なPS VR2 Senseコントローラーが生み出す驚くほど深い没入感など、数々の新機能を搭載。さらに、PS VR2はケーブル1本で簡単に接続できる簡単なセットアップで、すぐにVRタイトルを体験することができる。
ソフトウェアメーカー各社より発売予定のタイトルついては、今後のアナウンスをお待ちいただきたい。
PlayStation VR2 公式ページ⇒#
【SIEデザインセンターシニアアートディレクター森澤有人コメント】
「PlayStation VR2のデザインに取り組み始めた頃、まず注力したのはPS5で実現したような、換気効率の高い設計でした。VRタイトルに没入しているときにレンズが曇ってしまわないように、通風孔を設けるというエンジニアのアイディアから始まり、最終的なデザインでは、スコープの上面と前面の隙間に小さな空間を設けることで、効果的な換気を実現しています。今回のデザインに至るまでの間、数々のユーザーテストを重ね、多くのデザイン、プロトタイプを製作してきました。デザインの仕上がりには非常に満足しており、PlayStationファンの皆さまも同じように感じていただけることを願っています。皆さまに手に取っていただくのが待ち切れません。」
※ 「PlayStation」、「プレイステーション」、「PS5」、「PlayStation VR2 Sense」、「DualSense」、「PULSE 3D」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標。
※ その他記載されている名称は各社の商標または登録商標。
おすすめ記事
-
11月3日より配信中! 美男子となった中華料理「食魂」たちとともに時空を駆け巡り、…
-
初心者でも大丈夫!「APEX Legends」ダウンロードから攻略まで徹底ガイド!
-
人気アニメと富士急がコラボ! 「映画『五等分の花嫁』in 富士急ハイランド」、2/26 …
-
夏アニメ「よあそびぐらしっ!」第4話あらすじ・先行カット公開! 弥生の●●処理から…
-
「パズル&ドラゴンズ」に、待望の「ストーリーダンジョン」がついに実装!!
-
「ドラゴンボール ゼノバース」、シリーズ 2作でワールドワイド累計出荷本数1,000万…
-
「ちおちゃんの通学路」、キャラ全員集合のメインビジュアル公開! OP&ED情報も発表…
-
【Steam】買い逃しはない? 今プレイしてほしいSteam新作ゲーム、1月発売この3本!
-
【インタビュー】EGOIST、10th AnniversaryEP「BANG!!!」をリリース。ボーカルchelly…
-
「田村ゆかりが演じたキャラクターランキング」、投票受付中! 木下林檎、とがめ、…
-
世代を超えたトラウマ──「SILENT HILL: Ascension」新映像を公開!2023年配信
-
アニメ映画『デジモンアドベンチャー tri. 第3章「告白」』、上映期間延長! 10月12…