旧キットの金型改修で爆誕した1/144ザク・マリナーを組み立てたら、「機動戦士ガンダムZZ」の混沌ワールドに溺れかけた!【80年代B級アニメプラモ博物誌第20回】
「この連載、半年に1度はガンプラを投入しないと、本当に誰にも読んでもらえなくなるのでは?」と、いつものように担当編集氏に不安を訴えたところ、「それはわかるんですけど、廣田さんの持ってくるガンプラって『Z』か『ZZ』ばかりですよね……」との鋭い指摘を受けた。
「機動戦士Zガンダム」(1985年)~「機動戦士ガンダムZZ」(1986年)の時代って、模型雑誌は熱心に読んでいたけど、大学生だったし「もうガンプラじゃねえだろ?」という覚めた気持ちだったので、いま作ると新鮮なんだよね。なので、今回は「ZZ」に出てきた「ザク・マリナー」です。
で、このキットの面白いところは1983年に発売されたMSVシリーズの第1弾、「MS-06RザクII」の金型を改修して新しいキットにしている点。これは、06Rを設計した村松正敏さんから直接聞いた話で、ランナーを足しただけではなく金型を改造したとのこと。村松さんと言えば、前に取り上げたサイコガンダム(#)も村松さんの設計とのこと。この情報もご本人の自己申告なので、間違いないよ!
▲ この青いランナーは、ザク・マリナーのために新しく作られたもの。左上のタグに「1/144ザクマリナー」(ナカグロなし)との表記が見える
▲ ヤバいのが、この緑色のランナー。本来は06Rの複雑なスネの彫られていた部分に、ザク・マリナーの肩パーツが新しく彫られている。胴体のパーツは部分的に改修されているが、06Rの肩につく板状のシールドとトゲのついたアーマーが丸ごと残っている
▲ この細長いランナーは、ほとんど06Rのまま。06Rでしか使わないバーニア周辺の小さなフィン類が、たくさん残っている。「1/144ザク06R」と彫られていたタグは、きれいになくなっている。プラが流れないよう、溶接してせき止めると聞いた
面白いよねえ。ランナーを増やしてバリエーションを作ってしまう発想がスケールモデルっぽい。同じように旧キットの金型改修を前提にデザインされたモビルスーツは「ドワッジ」、「ディザートザク」、「アイザック」、「リゲルグ」、「ガズアル」と「ガズエル」だっけ。金型の改修ってそれなりに面倒だそうだけど、ちゃんとコスト節約になったんだろうか? その辺は、どんぶり勘定だったのかな。
でも、いいんですよ。プラモデルなんて、どんぶり勘定で。アバウトに行きましょうや、アバウトに! なので、ニッパーと接着剤だけで、今日も適当に! 気軽に! 素組みしますよ!
おすすめ記事
-
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」Blu-ray劇場販売数が5万枚を突破! 飛田展男…
-
Switch「SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」が近日配信予定! さらに全ステー…
-
25年以上続く伝統の玩具「サウンド戦士」に「G-3ガンダム」が登場! サウンドが鳴る…
-
「ようこそ実力至上主義の教室へ」「ランジェリーガールをお気に召すまま」など一冊…
-
TVアニメ「シャドーハウス」、2021年放送決定&PV公開! ケイト役決定の鬼頭明里&エ…
-
「Fate/Grand Order」より、キャスターのサーヴァント「エレナ・ブラヴァツキー」が…
-
夏アニメ「ようこそ実力至上主義の教室へ」、第6話あらすじ・場面カット&WEB予告動…
-
「仮面ライダーセイバー」より「仮面ライダーセイバー プリミティブドラゴン」がS.H.…
-
【プレゼント】ニューシングル「Good day」リリース記念! 足立佳奈サイン入り色紙…
-
安価な超小型4ポートUSBハブ「DN-12587」が上海問屋から!
-
アニメ映画「モアナと伝説の海」、本編映像を解禁! 映画「マッドマックス」をリス…
-
【あにぽた公式投票】公式投票企画「EDテーマ人気投票【2017冬アニメ】」本日よりス…