未来バイクが巨大ロボの腕になる! だけど片腕だけ? 「魔境伝説アクロバンチ」のバンチャー・アロー(アオシマ)を変形させてみた!【80年代B級アニメプラモ博物誌第22回】
アオシマさんの「魔境伝説アクロバンチ」(1983年)のプラモデルって、割と安く中古市場で手に入るので、気がつくと部屋に溜まってるんだよね。前回の「1/144 ディラノス」(#)のような理不尽な3本脚メカもいいんだけど、今回はバイクです。80年代のロボアニメは「機甲創世記モスピーダ」、「メガゾーン23」のような変形メカのほか、「戦闘メカ ザブングル」のホバギーだとか「重戦機エルガイム」のスパイラルフロー、「超時空騎団サザンクロス」のフラッシュ・クラッパーなど、サブメカにもホバーバイクが多くて、割と興味深いモチーフだよね。
しかし、今回の「1/72 Aメカ バンチャー・アロー」は、主役のアクロバンチに合体するメカの1機。箱を見ると、腕になるみたいだよ?
つまり、アクロバンチを完成されたければ、キットを3つ揃えればいいんだよね? ところが、実際にパーツを見ると「バイクが左腕に変形する」という確信が揺らぎはじめる。
▲ 握りこぶしは、上と下を2つ組み合わせるだけの簡単な設計だけど、左手だけでなく右手も付いている。説明書を読むと、左腕に変形させる方法しか書いていない。じゃあ、この右手首のパーツは何なの?
▲ かと思うと、純度100パーセントの直球すぎる造形のドリルが、驚くほどきれいにモールドされている。こういうパーツを見ると、「なんかゲッターロボの時代と変わらないんだな」「やっぱりスーパーロボットなんだな」と安心してしまう
▲ でも、やっぱり80年代だから注意書きのデカールが付属! リアル系なのかスーパー系なのか、どっちに振りたいのかどっちでもいいのか、これだから80年代プラモは面白い
おすすめ記事
-
「今日から殺人鬼だ。ああ…」春アニメ「マイホームヒーロー」第1話の予告映像を公開…
-
SIE、PS5のユーザー体験(UX)を紹介する映像を公開!
-
11月10日発売! 川原礫、待望の完全新作小説「デモンズ・クレスト1 現実∽侵食」、豪…
-
「五星戦隊ダイレンジャー」から大連王がSMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] で登場!
-
「シスター・プリンセス」20周年VTuberプロジェクトで、新たな「妹VTuber・咲耶」が…
-
「アイドリッシュセブン 5th Anniversary Event “/BEGINNING NEXT”」開…
-
「うたの☆プリンスさまっ♪」イベントが来年2~3月に開催決定! 前期・後期で新曲披露…
-
アニサマ2018、第2弾アーティスト発表!! DearDream、春奈るな、竹達彩奈、悠木碧、オ…
-
アキバ田代通りのカプセルホテル「GLANSIT」が10月17日グランドOPEN! 「すき家 アキ…
-
ソフマップ、秋葉原本館で登録不要の無料Wi-Fiサービスがスタート! 利用規約(多言…
-
平野耕太による人気漫画「ドリフターズ」の原画展が島津豊久ゆかりの鹿児島にて開催…
-
Mini-STXフォームファクタ対応の小型ベアボーン ASRock「DeskMini 110」が登場!