「The Last of Us Part I」エリーの親友・ライリーを含む画面ショットと、メディアのコメント映像を公開!
9月2日に発売されたPS5用「The Last of Us Part I」より、新たな映像と画面ショットが公開された。
「The Last of Us」は2013年にPS3で発売され、200以上のアワードを受賞したサバイバルアクション。謎の感染爆発で変わり果てたアメリカを旅する、ジョエルと幼いエリーの物語が人々の胸を打った。そのフルリメイク版である本作には、エリーと親友・ライリーの前日譚「Left Behind -残されたもの-」も収録される。
⇒【本日発売】PS5「The Last Of Us Part I」レビュー! 名作「The Last Of Us」は、より高みへ、そして広く遊ばれる大傑作へと進化
今回公開された「アコレードトレーラー」では、“傑作を改めて「完成」させた”、“ゲームプレイ部分も文句なしに面白いのが傑作たる所以”など、各メディアが実際に本作品をプレイしたコメントを映像に盛り込んで紹介。エリーの親友・ライリーを含む画面ショットも到着した。
開発スタジオ「ノーティードッグ(Naughty Dog)」の最新技術を使ったPS5用エンジンにより、細部まで作り込まれた本作は、よりリアルな光の演出と空気感、緻密なディテール、再構築され現実味の増した景観の相乗効果により、プレイ体験が格段に進化。
原作を忠実に再現しながらも、ゲーム性の向上や操作性の改善、アクセシビリティの拡充、エフェクトの改善や臨場感の増した探索・戦闘により、かつてない没入感を実現した。
往年の名作ストーリーを最新技術で、さらにリアルで迫力ある映像とともに楽しめる。
また、DualSenseワイヤレスコントローラーの機能にも完全対応。ハプティックフィードバックは、すべての武器に対応して戦闘を盛り上げるだけでなく、小雨の感覚や雪を踏む時の感触など、環境にも生命を吹き込む。
アダプティブトリガーは、主人公・ジョエルのリボルバーやエリーの弓などで、引き金の抵抗や発射時の反動を演出し、戦闘への没入感を高めてくれる。
さらにPS5本体の超高速SSDにより、初回の読み込みは瞬時に完了し、その後はシームレスにプレイ可能。ストーリーを中断した箇所や、特定の戦闘/チャプターから瞬時にプレイを再開することも可能だ。
【タイトル情報】
■「The Last of Us PartI」
ジャンル:サバイバルアクション
対応機種:PlayStation 5
発売予定日:2022年9月2日
パッケージ版:
・スタンダードエディション 8,690円(税込)
ダウンロード版:
・スタンダードエディション 8,690円(税込)
・デジタルデラックスエディション 9790円(税込)
CERO:Z(18才以上のみ対象)
発売元:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
©2022 Sony Interactive Entertainment LLC. Created and developed by Naughty Dog
LLC. The Last of Us is a registered trademark of Sony Interactive Entertainment LLC
and related companies in the U.S. and other countries.
おすすめ記事
-
「ISLAND」が東海汽船とコラボ! ヒロイン・凛音の船内アナウンス&船内誌「VOYAGE」…
-
「機動戦士ガンダムSEED」より、天を統べる、闇色の輝き…究極の「プロヴィデンスガン…
-
新作RPG「FAIRY TAIL2」今冬発売決定! 妖精の尻尾(フェアリーテイル)、最後の戦い…
-
800台限定! パトカー用の日産セドリック(YPY30改)から要人警護車両が1/43スケールミ…
-
「ソフマップAKIBA ソフト館」が、中古パソコン専門店「ソフマップAKIBA U-SHOP」と…
-
アーティストに直撃取材! 楽曲作りに活用しているオーディオ製品、教えてください…
-
「Romancing SaGa Re;univerSe Original Soundtrack」が本日4月10日発売! 作曲家・…
-
アニメ「ハイスコアガールII」ROUND21最新場面カット到着! PS4「新サクラ大戦」コラ…
-
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」から、ティターンズの初期主力機「RGM-79Q…
-
ヴァリアブルアクション Hi-SPEC「新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN」より『凰呀AN‐…
-
瑠夏とのキス、指輪──夏アニメ「彼女、お借りします」第22話、予告映像&あらすじ公…
-
日本テレビ、スタジオジブリを子会社化! 今後はスタジオジブリの経営面をサポートす…