名作謎解きミステリー「ゴースト トリック」がSwitch、PS4、Xbox One、Steamで2023年夏に発売決定!
名作謎解きミステリー「ゴースト トリック」がNintendo Switch、PlayStation4、Xbox One、Steamで2023年夏に発売されることが決定した。
逆転裁判シリーズの生みの親“巧 舟”が手掛けたミステリーゲームの名作「ゴースト トリック」(2010年発売)が、Nintendo Switch、PlayStation4、Xbox One、Steamにて待望の復活を遂げる。
“死”から始まる、命と記憶をめぐる名作が、高解像度でより美しく、新機能でさらに遊びやすくなって、2023年夏に発売決定。
魅力を紹介する「プロモーション映像」も公開!
名作がより美しく、さらに遊びやすくなって新登場
■高解像度・高フレームレート対応、対応言語も追加
現行機にあわせてグラフィックの高解像度・高フレームレート化に対応し、ユーザーインターフェースも1画面で快適にプレイができるように最適化。さらに対応言語は繁体字中国語、簡体字中国語、韓国語を追加した計9言語に増加。
■イラストやBGMを楽しめるコレクション機能
ゲームを進めることで様々なイラストやBGMを集められる、コレクション機能を追加。集めたイラストやBGMはゲーム内のメニューからいつでも視聴できる。
一部初公開の設定画が鑑賞できたり、名場面とともに音楽が聴けたり、「ゴースト トリック」の世界をより楽しめる。
■動くゴーストパズルとやりこみ要素のチャレンジ
スマートフォン版で好評を博した「ゴーストパズル」が登場。動くピースを入れ替えて、本作のワンシーンを再現するパズルを完成させよう!?
さらに、設定された様々な条件の達成を目指す「チャレンジ」も追加。各章をクリアする、特定区間を一度も死亡させないなどのやりこみ要素に挑もう!
“死”から始まる、命と記憶をめぐる名作が蘇る
今夜。街の片隅で、命と記憶を奪われた“私”は、タマシイとなって目覚めた。
私は、なぜ殺されたのか?
私は、誰に殺されたのか?
そして…私は、誰だったのか…?
…タマシイは、明日の朝“消滅”する…
一夜かぎりの“孤独な追跡劇”が、今。始まる!
物語を彩るキャラクターたち
■シセル
街のかたすみでイノチを落としたナゾマミレの主人公。
死によって得た不思議な《チカラ》を使い、失われたキオクと、自らの死の真相を追っている。記憶がないため、自分のことは、いっさい覚えていない。
■リンネ
燃え上がる正義と理想をもてあます新米刑事。
シセルの“死”の瞬間、その現場にいたと思われる。自らも殺し屋に狙われ、一度はイノチを落とすものの、シセルが《死者のチカラ》で助けた。…のをいいコトに、今夜、彼女は目的のために何度でも、前のめりに命を奪われることに…
■カノン
マンションの一室で、親友の小犬・ミサイルといっしょに留守番をしている少女。
運命のイタズラで、事件にまきこまれてしまう。
■ミサイル
飼い主の少女・カノンが大好きなポメラニアン。今年で2歳。
シュミは元気いっぱい吠えるコト。
カノンを守ることこそ、自分の使命だと信じている。運命のイタズラで、今夜、そのチャンスが訪れるのだが…
死者のチカラ “トリツク”と“アヤツル” で運命を変える
主人公の“シセル”は与えられた《死者のチカラ》で自らの死の謎を追跡することになる。
様々なモノにとりつき、アヤツルことのできる《死者のチカラ》で自らの死の謎を解き明かそう!
■トリツク
シセルは《トリツクビジョン》と呼ばれる《死者の世界》でモノにトリツクことができる。
死者にしか見えない時間が止まった世界でタマシイを動かして、青く光る《コア》があるモノにとりつこう!
■アヤツル
とりついたモノは《現実の世界》に戻ってアヤツルことができる。
ジテンシャのベルを鳴らして、ヒロインの“リンネ”を狙う殺し屋の注意を引くなど、あやつったモノによっては《現実の世界》の運命を変えることが可能だ!
【タイトル情報】
■ゴースト トリック
発売日:2023年夏予定
プラットフォーム:Nintendo Switch、PlayStation4、Xbox One、Steam
ジャンル:アドベンチャー
プレイ人数:1人
レーティング:CERO B(12才以上対象)
・公式サイト
#
※画面写真は開発中のもの。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2010, 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
Nintendo Switchは任天堂の商標。
"PlayStation"および"PS4"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標。
Xbox Oneは、米国 Microsoft Corporation および/またはその関連会社の商標。
(C)2023 Valve Corporation. Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標。
おすすめ記事
-
「EVO Japan2023」3日目レポート! 最後の大型大会となる「スト5」では、初期から盛…
-
アニメ業界ウォッチング第26回:アニメーションの作品イメージを、ロゴやパッケージ…
-
Switch「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」が本日発売! 自身がポケモンとなり…
-
「名探偵コナン ゼロの執行人」、主題歌は福山雅治の「零 -ZERO-」に決定! 最新予告…
-
鬼頭明里1stアルバム「STYLE」本日発売! 1st LIVE TOURのタイトルが「Colorful Clos…
-
庵野秀明による伝説のロボットアニメ「トップをねらえ!」、11月27日(金)より劇場でO…
-
インド料理「ロティタイム」が、3月1日より営業中! 「アールティ和泉町店」跡地
-
「Call of Duty: Modern Warfare II」PS4またはPS5パッケージ&ロゴTシャツ、非売品…
-
「ソードアート・オンライン」新作オリジナル劇場版が制作決定! 「冥き夕闇のスケル…
-
ディズニー/ピクサー最新作「アーロと少年」、初週2日間で約19万人を動員! 感動の…
-
タイバニ、4周年記念ライブのキービジュアルを公開! 寿美菜子の出演とチケット情報…
-
秋アニメ「ドリフターズ」、放送直前特別番組を配信! 中村悠一らメインキャストが…