カプセルトイの限界に挑戦! 自動車&キャンピングトレーラーのミニプラモがガチャに登場だ! 今月はスタンド・ストーンズ新商品特集【ワッキー貝山の最新ガチャ探訪 第79回】
今回は、私が展示協力しているガチャ展のご案内からさせてください! 2023年9月24日まで、私の地元・宮崎県は仙台の東北電力グリーンプラザにて「第5次ブーム到来!ガチャガチャ今昔コレクション」と題し、カプセルトイの歴史を振りかえる展示が行われています。
昨今、第4次カプセルトイブームと言われておりますが、私はあえて5次ブームと分析しております。1977年にスーパーカー消しゴムが大流行した頃が第1次ブーム。キンケシが登場した1983年が第2次、バンダイのHGやユージンのSRシリーズに代表されるカラー彩色リアルフィギュアが登場した1994年が第3次。キタンクラブの「コップのフチ子さん」が登場した2012年が第4次。そして、「ガシャポンのデパート」などの専門店が誕生したり、カプセルトイメーカーが群雄割拠する今を、第5次ブームと呼びたいと思います。
ガチャ展では、カプセルトイの歴史と各時代を代表するアイテムが飾られております。毎日、最新動画を配信中の「ワッキー貝山ガチャンネル」もあわせてご参照ください!
さて、前置きが長くなりましたが、今回もひとつのメーカーを深掘りいたします。今回紹介するのは、「スタンド・ストーンズ」の新商品です。
同社のガチャはとにかく手が込んでいます。特にミニプラモデルは、手先の器用さが試されます。これまでに、あまたのプラモを作ってきた猛者でも悲鳴をあげそうな細かいパーツと、完成したあかつきには通をもうならせるマニアックなギミックやディテールを堪能できるはず。小さなカプセルに閉じ込めきれないほど、数多くの情報が詰め込まれています。ぜひともじっくりと腰を据えて挑戦していただきたい。そんな2アイテムをがっつりレビューいたします。
Cカークラフト 1/72スケール ギミック搭載キット スカイラインRS(R30)&GT-R(R33)全6種 400円
なんですか、この熱の入れよう……。しっかりスケールも表記されて、ノリはもはやプラモデル。しかもギミックも搭載だと!? おおおお! 車好きも大興奮のスカイライン2タイプ! このラインアップは超アガるぜ!
「1983年製 RS(R30)」は、グレー/ブラックツートーン、ホワイト、レッド/ブラックツートーン仕様の3種類がラインアップ。特に走り屋がうなるであろう、レッド/ブラックツートーン仕様がおススメ彩色です。
31個のパーツを組み立てることでマシンは完成。車体のサイドシル付近に、金文字でさりげなく刻まれた「RS-TURBO」の刻印は悶絶もの。さらにマフラー部分だけをシルバー塗装しているこだわりぶりもたまりません。
うおおおお!ライト部分は、クリア素材の別パーツになっている!! サイドミラーのパーツが小さすぎてググググ~。タイヤは1セット多くない? と思ったら、純正か社外製タイヤのコンパチ仕様! 車体とタイヤはボールジョイントなので、グイングインと可動。タイヤの向き・角度・車高が変えられる! すごいっ!
棒のようなパーツは何?と思ったら、開いたボンネットを固定するためのつっかえ棒でした。
過剰すぎるこだわりに、こちらも思わずエンスト寸前です。気を確かにして、アクセル全開で組み立てスタート!
しっかりと作りこみたい方は、パーツをきれいに整えるニッパーや接着剤を使ってゆるみを補正することがお勧めされています。また、作り方がわからなくなった方は、QRコードを読み込むことで、組み立て動画を観ることができます。
そして、もういっぽうの「1997年製GT-R(R33)」は、ホワイト、ソニックシルバー、ブラックの3種がラインアップ。スタイリッシュなボディから後部ウイングにかけての流線形が美しいですね。エンジン部分もカッコいいので、こちらはボンネットをオープンにしてディスプレイしたいと思います!
1/64 PLUS キャンピングトレーラー~レジストロ・クコ編~2 全6種 400円
昨今、世の中はすっかりキャンプブームですが、キャンパーの夢のひとつがキャンピングカーです! でも、けっこうなお値段なので、まさしく高値の花だという方は多いはず。
そこで、まずは本格仕様のミニチュアで夢をかなえてみてはいかがでしょうか?
本商品はキャンピングトレーラーの1/64スケールプラキットで、ブラックシルバー、シルバーオレンジ、ミントブラック、ホワイトグレー、カーキメタリック、ベージュブラウンの6色がラインアップ。パート1よりもリアルな配色となっております。随所にある「レジストロ・クコ」のロゴもオシャレですね。
こちらもQRコードで作り方動画がチェックできるという、万全のサポートが用意されているのでご安心ください。前述のスカイラインと比べてパーツ数は少ないんですが、こちらにはクリア素材の男性&男の子、もしくは女性&犬のミニフィギュアが付いてきます。ちょっと不気味な外見ですが、あわせてディスプレイできるという点で面白い試みですよね。
組み立てに関しては、向きに注意しながらハメなければいけないパーツやドア部分の取り付けなど、結構テクニックが必要な場所もありますが、なかでも超難関なのが内装のシール貼りです。ピンセットを使いながら、ていねいに貼ってください。こちらもより高い完成度を目指すなら、組み立ての際にニッパーや接着剤を用意するのがよいでしょう。
そして、ようやく完成!! 扉は引き出してから開ける、という2段階のギミックが面白いです。また、天井を外すことができるので、内装もじっくり眺めることができます。家族団らんのところ、失礼します~。
テーブルを外して、ソファの背もたれ部分を横に倒すとたちまちベッドに早変わり! これだけ細かいギミックがあれば、ミニチュアキャンピングトレーラーとはいえ、大きな夢が抱けるんじゃないでしょうか。
ジョイントパーツ部分を使えば、同サイズのミニカーと組み合わせることも可能。あなたの愛車のミニカーと組み合わせれば、ますます夢がリアルに……。
いやー、今回はディープなこだわりが詰まったアイテムを通じて、カプセルトイへの深い愛を感じちゃいました! スタンド・ストーンズさんは、きっとこれからもますますミニプラ&ミニカー道を極めていきそうな感じがします。期待してます! またうならせてください。
【イベント情報】
■第5次ブーム到来!ガチャガチャ今昔コレクション
・会期:2023年6月27日(土)~ 2023年9月24日(日)
・開館時間:10:00~18:00(入場は閉館30分前まで)
・休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
・入場無料
・会場:東北電力グリーンプラザ
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1
・アクセス:JR仙台駅より徒歩約15分、仙台市営地下鉄広瀬通駅(西3番出口)から徒歩約1分
・展示協力:ワッキー貝山氏(宮城県仙台市在住)

フリータレント兼ガチャガチャコレクター・研究家(カプセリスト) 7歳からガチャガチャを集めだし、10万個所有。「愛しのインチキガチャガチャーコスモスの全て」などガチャガチャに関する著書も多数。
おすすめ記事
-
春アニメ「カブキブ!」、第2話のあらすじと場面カットを公開!
-
「おうちでフェスタ特集」第3週は「パパだって、したい」第5話を再放送! 夏アニメ「…
-
TVアニメ「東京リベンジャーズ」天竺編、第1弾PVと下野紘ら演じる新キャラを公開! 2…
-
モンスターストライク×ハクション大魔王! アニメ「パンドラとアクビ」4月5日より全…
-
「Fate/Grand Order」、「ますますマンガで分かる!FGO」第24話を更新!
-
PS4「閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶-」発売カウントダウン動画(CV.伊…
-
TVアニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」から、「リーリエのポケもんだいスマホ…
-
PS4/PS Vita「バレットガールズ ファンタジア」、獣耳VTuberがゲーム内容を紹介するP…
-
【最速レビュー】初代Xboxのコントローラーの操作感がよみがえる! ジャンクハンター…
-
10月放送のTVアニメ「戦×恋」、広瀬裕也、本渡楓、加隈亜衣、日高里菜登壇のヒット祈…
-
秋アニメ「牙狼 -紅蓮ノ月-」、PV第1弾と配役を発表! 主人公・雷吼には特撮シリー…
-
【懐かしアニメ回顧録第35回】キャラクター描写にまで関与する、「THE ビッグオー」…