【TGS試遊するならこのゲーム】「ドラゴンズドグマ2」プレイレポート! 仲間たちと広大なオープンワールドの世界を旅する王道ファンタジーを楽しもう【TGS2023特集】
2023年9月21日~24日にかけて、千葉の幕張メッセでは東京ゲームショウ2023が開催中だ。
新型コロナウィルス感染症の流行によって2019年以降は規模が縮小していたが、今回は4年ぶりに全館を使用。1~11までの各ホール、イベントホールに国際会議場まで、幕張メッセすべてがゲーム一色に染まっている。
本稿では、カプコンのブースで試遊できた「ドラゴンズドグマ2」のプレイレポートをお届けしよう。
ポーンたちを従えて、3つのクエストに挑む
本作は、ファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールドゲームとして、全世界でシリーズ累計770万本以上を売り上げている「ドラゴンズドグマ」シリーズの最新作。
試遊台では、片手剣と盾を使う攻防一体のジョブ「ファイター」を使って挑む「城都頭部魔物討伐」、弓矢による遠距離攻撃が得意なジョブ「アーチャー」を体験できる「北部地域序盤体験」、身軽な動きで回避やすばやい連撃をくり出せるジョブ「シーフ」を選べる「城都西部魔物討伐」という3つのクエストから、好きなものを遊ぶことができた。
接近戦が好きな筆者は、ファイターが使える「城都頭部魔物討伐」を選択。さっそく広大なフィールドに移動したが、オープンワールドということもあって非常に広い。タッチパッドを押して地図を開くと、開始直後ということもあり未踏破の地域が多かったが、それでも縮尺の具合などから想像するに、かなり広大な世界が構築されているのが分かる。散策がてら辺りを歩きまわっているだけでも、余裕で丸一日は楽しめそうなほどだ。
本作はアクションで、□ボタンを使った「連撃」や△ボタンの「強刺し」などを組み合わせて戦う。L1ボタンで「カスタムスキルシフト」を押すと、□、△、×、〇といった4つのボタンが専用のスキルに変化。ひとつのボタンでスキルを切り替えられるため、「ドラゴンズドグマ」シリーズが初めての筆者もすぐ慣れた。
主人公は「ポーン」という従者のような存在を従えており、試遊台では3人のポーンを含めた4人パーティーでバトルができた。マップ上のマーカーが示す3つの地点のうち、東を目指して進む道中ではゴブリンや野盗などと遭遇したが、主人公は空中にいる敵にも攻撃できる「空裂斬」をはじめ強力なスキルを持っていたし、ポーンも近接攻撃や魔法で援護してくれるので終始快適。プレイヤーから離れて戦わせたり、自分の近くに集合させたり、サポートに集中させる、回復や回避を優先させるといった指示も可能で、遊ぶ人によってさまざまな作戦が立てることができた。
戦闘には関係ないが、ポーンたちはプレイヤーが活躍すると褒めてくれるし、付近に敵がいると教えたり、自分の代わりに宝箱も開けたりもしてくれる。あらゆる面でプレイヤーをサポートしてくれるおかげで、冒険のモチベーションもぐんぐん上がっていくばかりだ。
道中では主人公の何倍もある巨大な身体を持つ敵、サイクロプスとの戦闘も。本作には部位ごとにダメージが蓄積するようで、両足にダメージを与えたところ、サイクロプスは転倒。下がってきた頭を攻撃すると、大ダメージを与えることができた。大型の敵と戦う際は、動きを止めたり、強みを封じ込めるような行動をとったりすることが重要になるのかもしれない。
敵とのバトルやポーンの有能さを楽しんでいるうちに、試遊時間の15分はあっという間に過ぎてしまった。
結局、当初の目的だったマーカーが示す地点にはたどり着けなかったが、ポーンたちと連携して挑むバトルという本作の魅力は十分に堪能できた。
本作はオープンワールドゲームということもあって、ぼんやり遊んでいると時間がすぐに過ぎてしまう。皆さんも会場で試遊する際は、バトルがしたい、探索がしたいなど、あらかじめ目的を決めておくのがオススメだ。
【商品情報】
■ドラゴンズドグマ2
対応機種:PS5/Xbox Series X|S/Steam
ジャンル:アクション
プレイ人数:1人
CERO:審査予定
発売日:未定
価格:未定
おすすめ記事
-
「ゲゲゲの鬼太郎」から、人間側のヒロイン・犬山まなが「ギャルズシリーズ」に登場!
-
スマートフォン向けRPG「シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK」より、死塾月閃女学館…
-
「キングダム」第2クール「アイ国反乱編」の鍵はこの2人! キャラ&主題歌公開!「夏…
-
東映特撮YouTube「仮面ライダーWまつり」7月30日より開催! あの大ヒット作のディレ…
-
PS Vitaの人気タイトルが最大89%OFF! 本日6月21日より「PlayStation Vita セール」…
-
夏アニメ「賭ケグルイ」 、7月1日より放送スタート! 日常と狂気が交錯するPV第2弾&…
-
暗殺教室×リアル脱出ゲーム「暗殺教室からの脱出」、2015年2月から開催! 参加者は謎…
-
劇場アニメ3部作「亜人」、「名代 富士そば」とコラボ! 主人公が逃亡中に立ち寄る…
-
2016年5月23日から5月29日までに秋葉原で発見した主なPCパーツ
-
【犬も歩けばアニメに当たる。第34回】「プリンセス・プリンシパル」非日常の中の日…
-
冬アニメ「シュヴァルツェスマーケン」、キービジュアルとPVを公開! ED曲は出演声…
-
144Hz駆動の曲面IPSパネルを採用した34インチゲーミングモニタ「34UC79G-B」がLGから…