「東京ゲームショウ2023」開幕! 大手メーカー新作から変わり種タイトルまで過去最大規模ゲームを最速レポート!【TGS2023 特集】
世界最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ2023」が2023年9月21日(木)、千葉県の幕張メッセにて幕を開けた。
今回はコロナ禍以来、4年ぶりに幕張メッセ全館を利用しての開催となり、出展企業・団体数は国内381社(オンライン出展11社)、海外406社(同30社)の合計787社と過去最多を更新している。開催期間は9月21日(木)、22日(金)がビジネスデイ、23日(土)、24日(日)が一般公開日となっている。
今年のテーマは「ゲームが動く、世界が変わる。」ということでYouTubeやSteamなどに「オンライン会場」を設置したほか、ビジネスデイ(21日、22日)には初めてインフルエンサーやクリエイターらも招かれている。
主要メーカーのブースは、ビジネスデイとはいえどこも大盛況! コナミデジタルエンタテイメントでは「メタルギア ソリッド:マスターコレクション Vol.1」や「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~」の試遊を行った。
「メタルギア ソリッド:マスターコレクション Vol.1」は、「METAL GEAR SOLID」、「METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY」、「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」のシリーズ3作品を含むゲーム7作品の他、映像作品、デジタルブック、サウンドトラックなど多数のコンテンツを収録した製品になっており、「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~」は「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」の続編となる。
また、2006年5月にアーケードで稼働し、シューティングゲームとしては型破りなキャラデザインや、敵を掴んでぶん回し、ハンマー投げのように他の敵に向かって放り投げるアンカーシュート(通称:室伏)システムが話題となった「トリガーハート エグゼリカ」が長い年月を経てNintendo Switch版として移植が決定したということで、復活イベントをステージで開催。版権などが複雑だった関係で、移植までには6年の時間を要したといことで、 イベントではエグゼリカ役声優の河原木志穂さんら関係者が登壇して、復活にかける思いを語った。
コーエーテクモゲームスブースは、「Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライレムナント)」を国内最速で試遊できるとうことで、ビジネスデイにも関わらず、1時間以上待ちの行列ができた。今回の試遊では、「花と散りゆけ、野暮ふたり」と「業火に身を墜とす者」と呼ばれる2つのモードから1つを選択してプレイできた。
ほかにも、2023年9月23日にリリースされる「レスレリアーナのアトリエ」をイメージしたフォトスポットの設置やシリーズ最新作「信長の野望・新生」を始めとした、同社の大看板である「信長の野望」シリーズの展示も行われた。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのブースに関しては、今年は出展されたものの、コロナ前のような大規模なものではなく、小規模ブースでの展示に留まった。
ただ、他メーカーの大規模ブースがそのスペースを埋めるような形となっており、「ハピネットゲームフェス! in TGS2023」では、大型ステージと複数作品の試遊スペースを設置。
「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」や、猫になってサイバーシティを冒険するゲーム「Stray」のPS5/PS4パッケージ版の試遊が可能になっていた。
変わり種としては、D3パブリッシャーで、わざわざフロム・ソフトウェアの伝説のロボゲーシリーズ最新作「アーマードコア6」の発売日に公式アカウントを開設し話題となった「CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-」がその詳細を明らかにした。
同作は既存のロボゲー同様に機体や武器を組み替えて戦う内容となっているが、電車やハンバーガー、水着ギャルっぽい下半身など、明らかにロボ向きとは思えない謎のパーツが用意されており、ネットで話題となっている。同メーカーは、これらのパーツを組み合わせることを、極めて自由度の高い「魔改造システム」とうたっている。
実際に試遊をしてみると、操作感は初代の「アーマードコア」を簡単にしたような感じ」だが、無線のやりとりが、同メーカーの「地球防衛軍シリーズ」に似てる気がするのはご愛敬だろうか。
そのほか、バンダイナムコエンターテインメントブースでは、「鉄拳8」のコスプレイヤーや「SANDLAND」の実寸大タンクが来場者の目を楽しませていた。
「東京ゲームショウ2023」は9月24日まで開催され、23、24日が一般公開日となっている。アキバ総研も、現地から詳細レポート記事を順次アップしていく予定なので、引き続きお楽しみに!
【イベント情報】
■東京ゲームショウ2023
・会期:2023年9月21日(木)~9月24日(日)
・ビジネスデイ:9月21日(木)10:00~17:00、9月22日(金)10:00~17:00
・一般公開日:9月23日(土)10:00~17:00、9月24日(日)10:00~17:00
※状況により9:30に開場する場合があります。
※初回入場は16:00まで。再入場は16:30まで
・会場:幕張メッセ
・主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
・共催:株式会社 日経BP 株式会社 電通
・後援:経済産業省
おすすめ記事
-
漫画「プラモ狂四郎」で幾度も狂四郎を苦しめた最強のライバル機パーフェクトジオン…
-
ドラゴンボールスーパーバトルが奇跡の復活!「ドラゴンボール スーパーバトル Premi…
-
最大75%OFF! 13タイトルが参加するDMM GAMES11月セール、本日スタート!
-
高峰ナダレ氏のオリジナル作品「バニースーツプランニング」より、ヴェロニカ・スイ…
-
「ハイスクールD×D HERO」、赤龍帝の可能性を開く最後の決め手はリアスの…!? その先…
-
キャナルシティ博多にて「ONE PIECE WATER SPECTACLE 3 ワノ国編」が11月14日から上…
-
浪川大輔・小野賢章・梶裕貴がORANGE RANGEの「上海ハニー」をカバー! 現在放送中の…
-
冬アニメ「弱虫ペダル NEW GENERATION」、新キャラクター設定公開! 総北高校の新1…
-
D4DJユニット「燐舞曲」によるカバー曲「KiLLiNG ME / SiM “covered by 燐舞曲”」のM…
-
「装甲騎兵ボトムズ」より登場、ボークスのカラーレジンキット「スコープドッグRSC」…
-
春アニメ「アリスと蔵六」、OPテーマ情報発表! 渋谷発音楽ユニット・ORESAMAが担当
-
2020年1月放送のアニメ「理系が恋に落ちたので証明してみた。」より、雨宮 天が歌うO…