【2024】オススメSwitchコントローラー5選! ゲームをより楽しむためにコントローラーにもこだわろう!
家庭用ゲーム機を遊ぶのに欠かせないのがコントローラー。Nintendo Switchは「Joy-Con」が独自の遊びを体感させてくれるいっぽうで、より繊細な操作をしたい場合は別ののコントローラーを使いたいと思う人も多いのではないだろうか。
今回は、Nintendo Switchで使える純正品、非純正品(サードパーティー製)のオススメコントローラーを紹介しよう。
Nintendo Switchコントローラー選びのポイント
コントローラー選びのポイント
純正品か非純正品(サードパーティー製)か
任天堂の純正品や、サードパーティー製の中でも任天堂公式ライセンス商品はやはり安心感が高い。純正品はNFC(近距離無線通信)やamiibo機能などに対応しており、幅広い遊び方も可能だ(サードパーティー製でも機能が搭載されたコントローラーはある)。
ただし、連射やマクロ機能といったプラスαの機能はないため、そういった機能が欲しい人や、純正品より安価なものが欲しい場合などはサードパーティー製のコントローラーが候補となる。
価格と機能のバランス、コスパ
Nintendo Switch のコントローラーは、2,000円台で購入できるものから1万円前後のものまで、特にサードパーティー製は価格帯に幅がある。そのため、自分はなにを重視するのか、最低限はずせない機能はなにか、コスパはどうか、といったところを選ぶ基準にするのがいいだろう。
オススメNintendo Switchコントローラー
Nintendo Switch ProコントローラーNintendo
- 接続方式:Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信)
- 重量:約246g
- 価格:7,678円(税込)
- 主な機能
- ジャイロセンサー:◯
- 連射機能:×
- マクロ機能:×
- amiibo機能:◯
グリップ型で持ちやすく、TVモードやテーブルモードでのゲームをより快適にプレイできる任天堂純正のワイヤレスコントローラー。完成度が非常に高く、2017年の発売から現在まで最優先候補となる製品だ。人気タイトルモチーフのバージョン(エディション)もオシャレでかわいい。
加速度センサー/ジャイロセンサーや、バリエーション豊かな振動表現が可能となるHD振動といった機能も充実しており、バッテリーが長持ちするのも嬉しいところ。「スプラトゥーン3」発売時など、需要が急激に高まって品切れを起こすことが過去にあったので、市場が落ち着いているうちに1台購入しておくのもよいだろう。
ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo SwitchHORI
- 接続方式:Bluetooth 5.0
- 重量:約180g
- 価格:6,980円(税込)
- 主な機能
- ジャイロセンサー:◯
- 連射機能:◯
- マクロ機能:×
- amiibo機能:×
任天堂公式ライセンス商品として評価の高かった「ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch」がパワーアップ。2023年9月発売。Bluetooth 5.0による無線接続に対応しており約10mの範囲内で遠隔操作が可能、重さは上記「Proコントローラー」より軽量の約180gだ。
任天堂の純正品と同様、ジャイロセンサーや加速度センサーを搭載しているのに加えて、3段階に設定できる連射/連射ホールド機能も搭載。Lスティック/Rスティックは、高耐久のスティックを使用しているのもありがたい。それでいて価格は前のバージョンから据え置きの6,980円なのが嬉しい。
純正品よりリーズナブルな代わりに、NFC(近距離無線通信)やamiibo機能などは省かれているため、しっかり確認して選ぼう。
ホリパッド TURBO for Nintendo SwitchHORI
- 接続方式:有線
- 重量:約246g(ケーブル含む)、約170g(ケーブル除く)
- 価格:3,480円(税込)
- 主な機能
- ジャイロセンサー:×
- 連射機能:◯
- マクロ機能:×
- amiibo機能:×
上記「ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch」の有線バージョンがこちら。2023年11月発売予定。任天堂の厳しい基準を突破したライセンス商品としての安心感、すぐれたコスパが魅力の有線コントローラーだ。
機能面では、「ワイヤレスホリパッド」と同様、3段階に設定できる連射/連射ホールド機能はそのままにLスティック/Rスティックに高耐久のスティックを採用。安価なコントローラーが欲しい、でも機能や安心感も欲しい、といったニーズに応えてくれる商品となっている。
8BitDo Ultimate Bluetoothコントローラー8BitDo
- 接続方式:Bluetooth 5.0/2.4GHz帯USBレシーバー、有線
- 重量:約230g
- 価格:9,180円(税込)
- 主な機能
- ジャイロ機能:◯
- 連射機能:×
- マクロ機能:◯
- amiibo機能:×
世界中のゲームユーザーに定評のある香港メーカー「8BitDo」がリリースしたコントローラー。重量は純正の「Proコントローラー」とほぼ同じでありながら、欲しい機能が詰まった完成度の高さやカスタマイズ性が話題に。充電ドックも装備しており、その洗練されたデザインも魅力のひとつ。
ボタンの動作や入れ替えができる「マッピング機能」や、スティックの少しの傾きにも反応する感度抜群の「デッドゾーン調整機能」を搭載。スティックの開始範囲や終了範囲なども細かくカスタマイズ可能となっている。さらに、R1/L1・ R2/L2はPS5にも搭載されていた「トリガー式」を採用し、こちらも微調整が可能。「バイブレーションの強弱調整」や、アクションをプロファイルできる「マクロ機能」など、自分好みの細かなセッティングをしたい人にオススメのコントローラーだ。
ワイヤレスゲームコントローラー(3COINS)
- 接続方式:Bluetooth4.0、有線
- 重量:約210g
- 価格:2,750円(税込)
- 主な機能
- ジャイロ機能:◯
- 連射機能:◯
- マクロ機能:×
- amiibo機能:×
発売された直後から大人気商品となっているのが、生活雑貨から空間を彩るインテリア雑貨など幅広く展開している「3COINS」が販売するワイヤレスゲームコントローラー。その大きな魅力は価格とデザイン&カラーリングだ。
さすがに税込1,500円(500円玉3枚)ではなかったものの、税込2,750円はお手軽。それでいてジャイロセンサーやターボ連射機能が搭載されており、安かろう悪かろうではないコントローラーとなっている。コスパがとても高く、試してみる価値は十二分にあるだろう。
「3COINS」らしくカラーはアイボリーとブラウンの2色展開で、どちらもツートンのデザインがかわいい。また、同店ではSwitchを持ち運べるハードケースも販売しており、こちらも同じ2色展開。部屋のインテリアとマッチさせたい人にもオススメ。
おすすめ記事
-
放送中のアニメ「川柳少女」、12月開催のスペシャルイベントに矢作紗友里、逢田梨香…
-
「Tales of ARISE」最新プロモーションビデオ公開! 新たなパーティーメンバーも登場…
-
村川梨衣の2ndアルバム「RiESiNFONiA」より、特典映像MV&試聴音源が解禁! ニコ生&…
-
【2021年1月最新】超オススメ!面白過ぎるゲームアプリ9選!
-
1月31日が「ファイナルファンタジーVIIの日」に制定! 北瀬佳範メッセージやキャラ別…
-
「FFピクセルリマスター」(FFI~FFVI)待望のSwitch・PS4版が発売決定!「熱くコント…
-
「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」、「戦国無双4-II」など今週発売の注目ゲーム!
-
アミューズメントゲーム「ボンバーガール」より「セピア・ベルモンド」フィギュアが…
-
防水・防塵仕様のミドルレンジスマホ「Xperia M4 Aqua Dual」がSony Mobileから!
-
水樹奈々×カルビー、コラボキャンペーン第7弾を3月12日より実施! 景品は等身大ウォ…
-
駒形友梨のデビューシングル「トマレのススメ」のミュージックビデオが本日より公開…
-
IEEE802.11ac対応の無線LANルーター エレコム「WRH-733GBK」が登場!