【自動車プラモデルレビュー】 アオシマの新作「頭文字D 拓海のハチロク」は、自動車プラモ初心者でも安心の楽プラ仕様!
こんにちは、カリヤスです!今回は、青島文化教材社(以下、アオシマ)から発売中の「ザ☆スナップキット」シリーズ最新作、 「頭文字D 拓海のハチロク」をご紹介&レビューしたいと思います!
■ザ☆スナップキットとは
「ザ☆スナップキット」とは、さまざまなジャンルのプラモデルを企画、開発しているアオシマが展開する、手軽に作れるカーモデルシリーズです。特徴を簡単にまとめると……
・接着剤不要のスナップキットで、ニッパーとピンセットさえあればすぐに作れる!
・低価格で、初めてのプラモデルに最適!
・塗装はしなくても充分リアル、細部はシールで再現可能!
・大きすぎず小さすぎない、ちょうどいい1/32スケールでさまざまな車をコレクション可能!
という、誰でも気軽にカーモデルを楽しめるシリーズなんです!
今回製作するのは、伝説のレーシングコミック「頭文字D」の主人公・藤原拓海のAE86 。アオシマと「頭文字D」のコラボキットは、過去に1/24スケールでリリースされていましたが、「ザ☆スナップキット」シリーズで登場するのは今回が初。税込みで2,200円とお買い得なのが嬉しい!
■中身をチェック!
パーツ数は41点と少なめで、最初から色分けされています。また、本商品は「トヨタ スプリンタートレノ(ハイテックツートン)」がベースキットとなっており、今回は15インチ8スポークホイール、15インチタイヤ、カスタムステアリング、ドリンクホルダー、スポーツマフラーが新規パーツとして追加されています。
初めてプラモに挑戦する人も、ガイドがあるので安心!
ライトやミラー、ボディ部分のロゴ、エンブレム、窓枠、計器盤などはシールで再現。
そして、初回限定生産版には、特典として「つながる!『峠』ジオラマペーパークラフト」 が付属!現在発売中の「高橋啓介のRX-7 (初回限定版」)にも同じ物が付属するので、組み合わせてバトルシーンを再現可能です(後述)!
■組み立ててみた!
今回は塗装や改造せずに、完全ストレートに製作したいと思います。
必要な道具:ニッパー、ピンセット
あると便利な道具:ヤスリ、綿棒(爪楊枝でも可)
まずは、組み立て前に車体と窓部分にシールを貼っていきます。何度も貼り直すと粘着力が落ちるので、ピンセットを使って、ズレないように一度でていねいに貼り付けましょう(特に窓枠)!
⇒こちらの記事もあわせてどうぞ!
1000円以内で買える、ピンセット比較レビュー!【The工具道!第9回】
シールを貼り付けた後は、綿棒や爪楊枝を使ってしっかりとパーツに密着させます。
各種パーツをニッパーで切り取り、軽くヤスリがけして組み立てていきます。ちなみに、オススメのヤスリは、ゴッドハンドの「神ヤス!」シリーズです。
⇒こちらの記事もあわせてどうぞ!
これさえあれば、ほかのヤスリはもういらない! ゴッドハンドの「神ヤス!10mm厚(12枚入り)」で削り作業がはかどりまくる!【The工具道!第1回】
窓パーツを、車体にしっかりはめ込みます。完成後は内側には触れないので、窓部分に付着した皮脂やホコリは、この時点で綿棒などを使ってしっかり落としておきましょう。
車内パーツは、シールを貼ってハンドルを取り付ければ完了! ていねいに折りたたんで、箱状にします。
シャフトを通す位置によって、車高をノーマルかローダウンのどちらか選択することができます。まずは、ノーマル車高の状態にしてみます。
リトラクタブルヘッドライトは、開閉選択式。まずは、開状態にしてみます。
ミラーやライトをはめこんで、完成!
無改造、無塗装でこのクオリティ!
ナンバープレートは、付属の白いシールを貼れば自分でナンバーを書き込むことが可能。アオシマの公式サイト「ナンバープレートメーカー」で本格的に作るのも楽しそう!
運転席がリアルでかっこいい!
助手席側から。こっちからのアングルもいいですね~。
動画はこちら!
■ライト、車高をチェンジ!
完成後でも、車高とライトを変えることが可能です。
車高は、タイヤを外し、シャフトをローダウン用の位置に入れ直すだけでOK!
ライト部分の組み替えは、バンパーを取り外した状態だとやりやすいです。
一度はめ込んだパーツを取り外す時は、パーツオープナーを使うと楽チンです。
⇒こちらの記事もあわせてどうぞ!
間違って組んだプラモを楽~に取り外せるセパレーター(パーツオープナー)、3種比較レビュー!【The工具道!第4回】
パーツをもとに戻して、組み替え完了!
ライトを閉状態にして、停車中のイメージ。
ローダウン状態もかっこいいですね!
動画はこちら!
■ペーパークラフトに挑戦!
付属のペーパークラフトの組み立ても、本体と同様とても簡単。ペーパークラフトが初めての方も、すぐに完成させられます!
ガードレールを、カッターやハサミで切り出していきます。
折り曲げるラインに合わせて、長めの定規と先の尖ったツールを使ってスジを入れます。竹串や、デザインナイフ(カッター)の刃の反対側などを使って、キレイにスーッと線を引く感じで!
パーツの接着には、クラフトボンドや両面テープを使います。今回は、コンビニなどで買えるミニサイズの両面テープを使いました。
ガードレールを接着したら。完成!
お手軽工作で、迫力のベースができあがります。
ドリフトシーンを再現可能!
上からのアングルもいいですね~。
ちなみに、前述した「高橋啓介のRX-7 (初回限定版)」も同時に購入すれば、このような原作の名シーンを再現可能です。RX-7 は次回レビューしますので、乞うご期待!
動画はこちら!
さて、いかがでしたでしょうか?「頭文字D」の漫画やアニメを見てから製作すれば、モチベーションもアップしそうですね♪ それでは、またお会いしましょう!
【製品情報】
■頭文字D 拓海のハチロク
・メーカー:青島文化教材社
・スケール:1/32
・発売中
・価格:2,200円(税込)

エンタメ、ホビー系ライター。模型、ジオラマ、フィギュアなどが大好物で、プラモデルやミニチュアの作例の他、工具レビューや各種取材を担当。将来の目標は、個展を開くこと!
おすすめ記事
-
ONE PIECEカードゲームから、ハーフストレージボックスと麦わらの一味をモチーフとし…
-
1990年代のOVAブームを盛り上げた隠れた名作「機神兵団」! スペシャルイベント開催…
-
菊地姫奈のグラビア3ショットを公開♪「週刊少年チャンピオン」本日発売!「漫画 ゆ…
-
TVアニメ「しょうたいむ!~歌のお姉さんだってしたい」、10/10(日)放送開始の第2話…
-
讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」で、映画「シン・仮面ライダー」の公開を記念…
-
「ギヴン」、続編アニメ映画制作決定! 今作は柊にスポットを当てた物語に。ティザー…
-
【動画あり】秋アニメ「このはな綺譚」の特番が放送決定! メインキャスト3人が老舗…
-
シリーズ屈指の人気作「テイルズ オブ シンフォニア」リマスター版が今冬発売! 9月1…
-
井上和彦からメッセージも!「超合体魔術ロボ ギンガイザー」を後世に残すデジタル化…
-
平成最後のウィッチ曲で羽ばたきたい!「ストライクウィッチーズ 501部隊発進します…
-
悠木碧×妖怪!セルフプロデュース写真集「悠木碧写真集 あやかし」の表紙&店舗特典…
-
TVアニメ「タイムボカン24」の限定QUOカードを5名様にプレゼント! あにぽた内作品…