【2023年秋のBESTアニソンはこれだ!】出口博之×鮫島一六三(BANBANBAN)がアニメソングを語りまくる!「しゃべる! アニソン」第4回・中編
毎シーズン、数多くのアニメが放送される中、アニメソングも続々と世に放たれている。星の数ほど生まれるアニメソングから、ミュージシャン・DJの出口博之と、芸人にしてアニソンDJの鮫島一六三(BANBANBAN)が、一押しのアニメソングをチョイス!
2023年秋アニメから、互いにBEST3アニソンを発表しあい、語りまくる連載「しゃべる! アニソン」。これを読めば、今聴くべきアニソンがわかる……はず!
さらにトークと楽曲を一緒に楽しめるポッドキャスト番組の配信をSpotifyでも配信中! こちらもあわせてお楽しみください!
鮫島さんの熱い「キャプテン翼」トークで幕を開けた今回の「しゃべる!アニソン」ですが、お2人の2曲目は果たして……! まだまだ盛り上がる中編をどうぞ!
「川越ボーイズ・シング」OP「アンノウンの色彩」(Kaco)
鮫島 続いての鮫島チョイスは「川越ボーイズ・シング」OP、Kacoさんの歌う「アンノウンの色彩」です。ちょっとアニソンらしくないぞ、これは。という曲です。流行りにも乗ろうとしてないし、本当にこのアニメと心中する覚悟の気概を感じました。学校で習っていてもおかしくない合唱曲のようなメロディラインなんですけど、サビに入るとすごいビートがググって上ってくる。細かい打ち込みのドラムがかっこいい。じっくり聞いてるとどんどんトリップしていけるような曲です。
このアニメは男性合唱部の作品なのでコンクールの課題曲が出てくるんですけど、その課題曲がこれなんですよ。なので、今後出演している男性声優さん達がこの「アンノウンの色彩」を合唱曲として歌っていくんだろうなと思うと楽しみです。
肝心の歌っているKacoさんを調べたんですが、愛媛県出身のシンガーソングライターさんだそうです。そして作曲者の三島大声さんは、あまり聞かない名前だと思って調べたら全然情報が出てこない。
出口 もしかしたら誰かの変名なのかもしれないですね。
鮫島 あとこのアニメは劇中歌もよくて、1話でキャラクターに振られた「On the Set」っていう曲があるんですが、これがすごい男性アイドルっぽい曲で、普通にアニメのOPで使われてもいいよなと思いました。あとは3話で木村昴さんがマーシー(真島昌利)の「アンダルシアに憧れて」を歌ってるんですけど、すごい青臭くて泥臭くて哀愁があってめちゃくちゃよかったですね。いい歌アニメだなと思います。
変なキャラクターも多くてストーリー自体もツッコミどころが多いんですけど、そこも含めてアニメっぽくて好きな作品です。
出口 音楽がテーマになってる男性ものアニメって「ヒプノシスマイク」とかもあるけど、あちらはラップやバトルがメインなので格闘ものに近い感じ。でも「川越ボーイズ・シング」はもう少し音楽とか曲、メロディに主題があるのかな。
鮫島 好感が持てる作品です。やっぱり1話、2話とかは歌が下手なんですよ。ここからみんなうまくなっていくんだろうなというのも感じますし、その成長を追いかけていくのも楽しいですね。合唱部のアニメって「TARI TARI」くらいしかないような気が。しかも男性のみ。たぶん女の子たちはキュンキュンしながら観てるのかもしれませんが、僕は音楽ものとして見ています。もっと流行ってほしい。推していこうと思っています。
出口 そんなに面白いとは。声優さんのわちゃわちゃアニメかなと思っていたんですけど、考えを改めます。
鮫島 声優さんのわちゃわちゃアニメとしてとらえられそうな感じはもちろん出てますけどね。でもOPからバリバリ男性声優アイドル曲かと思ったら、「こういう曲でくるの?」と意表を突かれたので、予想は裏切られたけど期待には応えてくれた作品ですね。
「ブルバスター」OP「トライ・ライ・ライ」(NORISTRY)
出口 これはかっこよかった、すごくかっこよかった。とってもよかった。「ブルバスター」はSFを現実にどこまで近づけられるのかという検証のお話で、何をやるにもお金がかかる。弾一発も無駄にできない、稟議を通さなきゃいけないっていうね。そこのものの考え方はさておき、曲に関してはものすごく明るいんですよね。テーマとしてはお仕事系の現実に即した、ともすれば暗い気持ちになりがちなテーマではあるけど、そこをすっ飛ばすような明るさのあるファンクっぽい曲で、真面目なテーマではあるけど、それを笑い飛ばせるようなところはすごくいいなと思いました。
鮫島 「ブルバスター」はロボットアニメではあると同時に、喜劇だと思うんですよね。何かにつけて障害があって、それをこっちは見て笑っているけど、本人たちは一生懸命やってるだけっていう。
出口 見方を変えれば零細企業あるあるみたいなところだから、アニメの世界観の受け皿となるような喜劇的な曲ですごくあっている。これはちょっとやられたな。こういうSFをどこまで現実に即して描くかという作品だと、「パトレイバー」が代表的だと思うんだけど、「パトレイバー」と「ブルバスター」の決定的な違いって、税金からお金が出ているかどうかなんですよ。
鮫島 わはははは!(笑) そうか、税金か。
出口 「パトレイバー」にも一発いくらみたいな予算ネタの話がいくつか出てくるんだけど、「パトレイバー」の特車二課の人たちは公務員だから国の予算で活動できる。だからそこまでシリアスになってないんだけど、「ブルバスター」は企業だから何をやるにも予算がついてまわるし、弾一発についても「これは誰が払うんですか?」っていう話になる。「パトレイバー」と「ブルバスター」の間には数多の作品があるし、いろんな検証がされたうえでの本作だから容易に対比はできないんだけど、30年以上にわたる検証やツッコミの面白い部分、笑える部分、それでも共感できる部分の一番いいところが集まった作品だなと思います。
後編に続く!

ロックバンド・モノブライトのベーシストとして、2007年7月メジャーデビュー。ベーシストとして多数のアーティストのライブ・レコーディングに参加するほか、作編曲、DJ、ライター、番組MCなど媒体を選ばず幅広く活動中。

お笑いコンビBAN BAN BANの「フリーザじゃない方」。2010年、アニソンDJイベント「アニソンディスコ」をコンビで立ち上げ国内外、会場の大小問わずさまざまな場所でアニソンを鳴らす。吉本興業所属。
おすすめ記事
-
「新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop」より、カトキハジメ氏によるウイングガンダ…
-
「バイオハザード RE:2」、全世界で400万本の出荷を達成!
-
「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」プレイレポート!「FFV…
-
「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」、2022…
-
「機甲戦記ドラグナー」から、ドラグナー1カスタムに引き続き、電子戦用メタルアーマ…
-
アキバ特価情報(2016年3月8日~3月13日)
-
「邪神ちゃんドロップキック」、2期キービジュアル&新キャスト発表記念、一挙無料配…
-
実写版パトレイバー、長編劇場版「首都決戦」の本予告を公開! 暴れまわる武装ヘリ …
-
アニメ映画「聲の形」、本予告&ビジュアル第3弾公開! 追加キャストに悠木碧、小野…
-
\アッカリーン/ ゆるゆり、特別編「なちゅやちゅみ!+」の第2弾は9月17日に放送!…
-
Type-Cコネクタ採用のエレコム製USB3.1ケーブル「USB3-AC05BK」が発売に!
-
バレンタインだからこそ実施!「バレンタイン企画!BLアニメ人気投票」スタート!!