レースゲームって、たまに無性にやりたくなりますよね?
スピード感満点で爽快だし、うまくコーナリングできたときの嬉しさや、じわじわとラップタイムを刻んでいく達成感はほかのゲームジャンルでは味わえないもの。
家族や友達と集まってワイワイ楽しむのもよし、オンラインで世界中の人と遊ぶのもよし。はたまた、ひとりでストイックにタイムの限界を極めていくもよし。いろいろな楽しみ方ができるレースゲームだが、せっかくプレイするならハンドルコントローラーを使ってよりリアルな操作感でプレイしてみてはどうだろうか?
 パーティタイムはさらに盛り上がるだろうし、熱いデッドヒートもよりいっそう白熱すること間違いなしだ。
⇒【2024】オススメPS5コントローラー5選! 安定の純正品か、こだわりのサードパーティー製か!
⇒【2024】オススメSwitchコントローラー5選! ゲームをより楽しむためにコントローラーにもこだわろう!
⇒【2024】SeamゲームやPS5をより快適にオススメPCゲームコントローラー11選!より楽しくするコントローラーをピックアップ
そこで今回は、PlayStation5(PS5)やNintendo Switch向け、PCゲーム対応のオススメハンドルコントローラーを紹介していく。
PS5オススメハンドルコントローラー
ロジクールG923

| 価格 | 55,840円(税込) | 
|---|---|
| メーカー | ロジクール | 
| 対応機種 | Playstation5、Playstation4、PC(Windows11/10) | 
| ホイールサイズ | 高さ270mm 幅260mm 奥行き278mm | 
| ホイール重量 | 2.25kg(ケーブルなし) | 
| 回転 | 900° | 
| ペダルサイズ | 高さ167mm 幅428.5mm 奥行き311mm | 
| ペダル重量 | 3.1kg(ケーブルなし) | 
| 固定方式 | クランプ | 
ゲーミングデバイスなどでおなじみのロジクール製ハイスペックハンドルコントローラー。外科用のフォースフィードバックシステムから得た、高速でリアルタイムの触覚ソフトウェアテクノロジー「TRUEFORCE」により、道路の表面、地形の変化、タイヤの接触、天候などを感じることができるため、リアリティ・没入感は抜群。ペダルは感圧ブレーキシステムを装備している。
デザインもクラシックで格好よく、アルミニウム製パドルシフター、自動車スタイルの手縫いレザーホイール、上質のブラッシュメタル、光沢のあるペダルといった素材や質感も素晴らしい。機能的にも、手触りや見た目的にも本格的なレース体験を得るには間違いないコントローラーとなっている。
Driving Forceシフトレバーも使えば、さらに現実の操作感でレースを楽しむことが可能だ。
ロジクールG PRO Racing Wheel
| 価格 | 119,900円(税込) | 
|---|---|
| メーカー | ロジクール | 
| 対応機種 | Playstation5、Playstation4、PC(Windows11/10) | 
| ホイールベースサイズ | 高さ200mm 長さ290mm 幅305mm | 
| ホイールベース重量 | 7kg | 
| ホイールリム重量 | 1.5kg | 
| 固定方式 | クランプ | 
さらに本格的なレース体験を得たい人には、ロジクールG PRO Racing Wheelがおすすめ。プロドライバー向けに独自開発されたデザインであり、驚くほど良好な反応を示し、遅延を発生させないダイレクトドライブは快適な操作感に直結。前述した「TRUEFORCE」搭載のステアリングホイールや、マグネティックギアパドルシフト、デュアルクラッチパドルなどが演出するリアルな操作感も申し分なし。
直感的でカスタマイズ可能なレイアウトは、世界中のプロや愛好家などの広範囲に及ぶテストから誕生したものであり、ボタンやダイヤルの配置はレースをコントロールするのに最適。ハンドルから手を離さずに、集中してプレイすることが可能となっている。将来のアップグレードに対応しているのもありがたいところ。
その分、価格もプロ仕様となっており、レーシングペダルなどを別途購入する必要はあるが、お財布が許すならば手にしてみたいコントローラーだ。
T80 Ferrari 488 GTB Edition
| 価格 | 21,000円(税込) | 
|---|---|
| メーカー | Thrustmaster | 
| 対応機種 | Playstation5、Playstation4、PC(Windows11/10) | 
| ホイールサイズ | 直径 280mm(コントローラー全体としては、長さ370mm 幅315mm 高さ315mm) | 
| ホイール重量 | 3.5kg | 
| 回転角度 | 240° | 
| 固定方式 | クランプ | 
Ferrari 社の公式ライセンスを取得した、Ferrari 488 GTB ステアリングホイールの8:10 スケールレプリカが、このコントローラー。なんといってもステアリング中央にあるフェラーリのシンボルがまぶしい! リアリティを追求した操作感もポイントで、Thrustmaster が特許を取得した自動再センタリングシステム「Bungee Cord」により、人間工学に基づいた直感的なコントロールを実現している。
ステアリングホイールには、テクスチャード加工のラバーグリップを採用。角度調節可能な大型ペダルセットと幅広フットレストといった快適性も備えている。操作感やリアリティもさることながら、手元に置いておくアイテムとして愛着が持てるかを重視している人にとっては、選択肢のひとつとなるだろう。
レーシングホイール APEX for PlayStation5, PlayStation4, PC
| 価格 | 16,980円(税込) | 
|---|---|
| メーカー | HORI | 
| 対応機種 | PlayStation5、PlayStation4、PC(Windows11/10) | 
| ホイールサイズ | 幅280mm 奥行き275mm 高さ268mm | 
| ホイール重量 | 約1,400g | 
| ペダルサイズ | 幅234mm 奥行き305mm 高さ150mm | 
| ペダル重量 | 約900g | 
| 回転角度 | 約180°/270°の切り替え | 
| 固定方式 | クランプ、吸盤 | 
ここまでピックアップしたコントローラーは、どれも高価で手が届かないよ! と、リーズナブルなPS5用ハンドルコントローラーを求めている人におすすめなのがこちら。安心・定番のホリ製コントローラーだ。
ただリーズナブルとはいえ、機能は折り紙付きである。ステアリングの直進のしやすさや曲がりやすさ、フットペダルの加速しやすさなど、自分好みに調整することが可能。方向キー切り替え機能やボタンアサイン機能など、カスタマイズ性も充実している。デッドゾーン(ハンドルを回しても反応しないゾーン)の調節もできるため、ハンドルコントローラーを使ったことがない人も操作しやすいだろう。価格、機能のバランスがすぐれているため、どれから購入すればいいかわからない、という方は、まずこれを使ってみるのもいいだろう。
Switchオススメハンドルコントローラー
マリオカートレーシングホイール for Nintendo Switch
- 価格:8,980円(税込)
 - メーカー:HORI
 - 対応機種:Nintendo Switch、PC(Windows11 / 10)
 - ホイールサイズ:幅220mm 奥行き240mm 高さ270mm
 - ホイール重量:約700g
 - 回転角度:約180°
 - 固定方式:吸盤
 
| 価格 | 8,980円(税込) | 
|---|---|
| メーカー | HORI | 
| 対応機種 | Nintendo Switch、PC(Windows11 / 10) | 
| ホイールサイズ | 幅220mm 奥行き240mm 高さ270mm | 
| ホイール重量 | 約700g | 
| 回転角度 | 約180° | 
| 固定方式 | 吸盤 | 
Nintendo Switchのハンドルコントローラーは、ホリ製の3種類から予算や用途に応じて選ぶのがちょうどいいだろう。いずれもNintendoライセンス商品なので、その点でも安心だ。
もっとも安価でハンドルコントローラーの入門用にぴったりなのが、マリオカートレーシングホイール for Nintendo Switch。サイズは大人の手には若干コンパクト。回転角度は約180°、台座への固定方式が吸盤のみなど、より本格的なハンドルコントローラーを求める人は物足りなさを感じるかもしれないが、フットペダルやパドルの操作でリアルなレース体験は十分に得られる。プレイスタイルに合わせてボタン配置をカスタマイズすることも可能であり、楽しく、かつ実際のレース感覚で「マリオカート」などを遊ぶのに適している。
マリオカートレーシングホイール DX for Nintendo Switch
| 価格 | 15,378円(税込) | 
|---|---|
| メーカー | HORI | 
| 対応機種 | Nintendo Switch、PC(Windows11 / 10) | 
| ホイールサイズ | 幅280mm 奥行き275mm 高さ286mm | 
| ホイール重量 | 約1,400g | 
| ペダルサイズ | 幅180mm 奥行き170mm 高さ100mm | 
| ペダル重量 | 約300g | 
| 回転角度 | 約180°/270°の切り替え | 
| 固定方式 | クランプ、吸盤 | 
より本格的な操作性やハンドルコントローラーを求める人は、マリオカートレーシングホイール DX for Nintendo Switchか、次に紹介するレーシングホイール APEX for Nintendo Switchが最適だ。
まずマリオカートレーシングホイール DX for Nintendo Switchは、ボタンホールド機能によって「アイテムを後ろにつけたままにできる」など、より「マリオカート」シリーズを遊ぶのに最適な設計となっている。
それに加えて、直線や曲がりやすさを調節できるリニアリティ調節機能やデッドゾーン調節機能が標準装備なほか、ステアリング径も一般的なレースカーのものと同じサイズになっているなど、ワンランク上のレース体験ができる仕様となっている。台座への固定方式も、クランプと吸盤の2種類から選べるのも嬉しいところだ。
レーシングホイール APEX for Nintendo Switch / PC
| 価格 | 16,980円(税込) | 
|---|---|
| メーカー | HORI | 
| 対応機種 | Nintendo Switch、PC(Windows®11/10) | 
| ホイールサイズ | 幅280mm 奥行き275mm 高さ268mm | 
| ホイール重量 | 約1,400g | 
| ペダルサイズ | 幅234mm 奥行き305mm 高さ150mm | 
| ペダル重量 | 約900g | 
| 回転角度 | 約180°/270°の切り替え | 
| 固定方式 | クランプ、吸盤 | 
PS5のハンドルコントローラーで紹介した「レーシングホイールエイペックス」の、Nintendo Switch向け商品がこちらだ。操作感や機能性は「レーシングホイールエイペックス for PlayStation5, PlayStation4」同様で、カスタマイズ機能も充実。本格的なレーシングマシンの感覚でプレイすることができる。先述のマリオカートレーシングホイール DX for Nintendo Switchと機能面では似たところもあるが、最大の違いはフットペダルがアナログ感知式である点だ。
どういうレースゲームを主にプレイするか、で両者を比較し、購入するのがよいだろう。
性能面だけでなく単純な見た目で選ぶのもありだ。こちらはシックな黒のボディとなっているので、より実車を運転しているような雰囲気に浸れるだろう。