60曲以上収録のボリューム満点リズムアクション「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」レビュー!音ゲーと弾幕シューティングの禁断融合!?
皆さま、「音ゲー」こと、音楽ゲームはお好きでしょうか? かく言う筆者はかなりの大好物なのですが、ご紹介する「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」は、そんな音ゲーを存分に楽しめるタイトルです。
本作は、「上海アリス幻樂団」制作の弾幕シューティングゲームを中心とする作品群である『東方Project』の人気アレンジ楽曲をプレイ可能なリズムアクションゲームです。スマートフォン向けリズムゲーム「東方ダンマクカグラ」をスタンドアローン版としてリビルドした作品となっており、書き下ろされたまったく新しいストーリーを楽しめるタイトルとなっています。
なお、本作は『東方Project』の公認二次創作作品であり、『東方Project』の知識があればより深く楽しむことができますが、原作に詳しくない方でも問題なく遊べる作りとなっているので、その点はどうぞご安心ください。
アーケードで見かける音ゲー筐体とは趣向が異なり、本作にはストーリーモードが存在する点が大きな特徴です。
本作の主人公は、幻想郷の博麗神社に住む巫女・博麗霊夢(はくれい れいむ)。あるとき、彼女は毀(こわ)れてしまった幻想郷の復興を目指し、旅に出ることとなります。復興の鍵となるのは、「ダンマクカグラ」という名のリズムゲーム。そして、ダンマクカグラを通じて手に入る記憶の結晶「ミタマカード」を集めることで、隠された真実が明らかになっていきます。こうして霊夢の果てなき旅が始まるのでした……というのが本作のあらすじ。霊夢を始め、東方Projectシリーズに登場するさまざまなキャラクターが登場し、ストーリーを盛り上げてくれます。東方Projectを知っているプレイヤーはもちろん、知らないプレイヤーでも楽しめる物語になっており、本作をきっかけに東方Projectシリーズにハマっていく……なんてこともあるんじゃないでしょうか。
ストーリーモードはステージ制となっており、ステージごとに設定された曲をクリアしていくことで、物語が先へと進んでいきます。そんな本作では、2種類のリズムゲームが楽しめます。
ひとつ目は「カグラステージ」。画面上方から流れてくるノーツ(音符)を曲に合わせてタイミングよくたたくというもので、いわゆるオーソドックスな音ゲースタイルのシステムとなっています。
ノーツが流れてくるレーンは全部で6レーン、同時押しや、ロングノーツ(ノーツが途切れるまでボタンを押しっぱなしにするもの)なども存在します。また、最大4つの難易度から自由に選択することができるので、音ゲー初心者から熟練者まで自分の腕に合った遊び方ができるのはうれしいポイントです。
2つ目のリズムゲームは「ダンマクステージ」。こちらはなんと、「東方Project」らしい弾幕シューティングとリズムゲームの要素が融合した、まったく新しいスタイルの音ゲーとなっています。
プレイヤーがやるべきことは、画面真ん中の自キャラを左右に移動させて敵の弾幕をかいくぐりながら攻撃で応戦しつつ、画面左右のレーンを流れてくるノーツを音楽に合わせてタイミングよくたたくこと。……と、説明するのは簡単ですが、実際にプレイしてみると、これがなかなか忙しくて難しくて楽しいという新感覚なのです。
慣れるまではどうしても時間がかかるかもしれませんが、慣れてくると自分の脳が覚醒したような爽快感を得られます。この感覚はほかの音ゲーでは味わえない、本作ならではの唯一無二の魅力と言えるでしょう。
先ほど紹介したストーリー内に登場した「ミタマカード」も本作ならではの要素。こちらは、ステージをクリアしたり、設定された条件を満たすことで得られるもので、装備すると「カグラ」や「ダンマク」を有利にするさまざまな効果を得られます。
実は本作のリズムゲームには、レーンを隠す「霧」や、画面を大きく揺らす「地震」といったおじゃま要素が発動することがあるのですが、それらの効果を軽減するためにも「ミタマカード」が有用なのです。
さらに、ミタマカードはリズムゲーム攻略で入手できる「ユメのしずく」を使ってレベルアップさせてパラメーターを強化させることも可能。これによって、スコアの獲得量やショットの威力を上昇させることができるという仕組みになっており、ストーリーの攻略には欠かせないものとなっています。ミタマカード自体を強化したり、ステージによってミタマカードを付け替えたりといったシステムは、RPGの装備品などを思わせるものとなっており、単なるリズムゲームではない本作の奥深さを感じさせます。さらに、ミタマカードにはどれも非常に美麗なイラストが描かれているので、コレクション要素としても存分に楽しめるのが魅力です。
全68曲ものボリュームに及ぶ収録楽曲、さらに計100曲以上がプラスで配信される有料DLCの存在、ノーツスピードやブラインドの有無など細やかなカスタマイズが可能な点など、音ゲーとしての純粋な魅力が非常に高い点も本作のポイントです。なにより、東方Project楽曲は、原曲もアレンジ曲もどれも楽曲としてのクオリティが高いので、これらの楽曲でリズムゲームが遊べるというだけでもそもそも大きな魅力なのです。
オーソドックスな音ゲー「カグラ」と、シューティングと融合した新感覚の「ダンマク」という2つのリズムゲーム、ゲーム性とコレクション性をあわせ持つミタマカードに、キャラクターたちが織りなすストーリーと、遊べる要素がたっぷりの「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」。音ゲー初体験という方も、東方Projectを知らないという方も、ぜひ遊んでみていただきたいオススメのタイトルです。
- 【タイトル情報】
- 「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」(UnknownX)
- ジャンル:リズムアクション
- 対応プラットフォーム:Steam
- 発売日:2024年2月8日
- 価格:3,960円(2024年2月24日現在)
- Steam:#

ゲーム買いすぎちゃう系ライター。現在積みゲー300本以上。小説家でもあります。著作は「轟運探偵の超然たる事件簿 探偵全滅館殺人事件」(星海社)、「ゆびさき怪談 一四〇字の怖い話」(PHP研究所)など。
X(Twitter):https://www.twitter.com/KINGakiko
about.me:https://about.me/nero100kabe/
(C) 2023 UnknownX
おすすめ記事
-
ガオガイガーシリーズ屈指の人気勇者「氷竜」「炎竜」が登場のスーパーミニプラガオ…
-
「聖闘士聖衣神話EX」にハーデスの側近である双子神の1人、死を司る神タナトスが登場…
-
TVアニメ「ブレイブウィッチーズ」、イベント上映される第13話「ペテルブルグ大戦略…
-
畑亜貴さんはお母さん!? TVアニメ「織田シナモン信長」オープニングテーマ「Sunny Su…
-
生涯着ることもないと思っていたビキニにも初挑戦! 声優・芝崎典子、1st写真集が20…
-
G-GEAR、インテルCoreプロセッサー(第14世代)搭載「ストリートファイター6」推奨パソ…
-
「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集(’85~’01)」放送決定!「ガルフォー…
-
70年代っぽい合体ロボット「宇宙戦士バルディオス」を組み立てて、1981年暮のバンダ…
-
「エヴァンゲリオン」A.T.フィールド ボクサーパンツ&ザ・ビースト ボクサーパンツ…
-
自ら空を飛べるフリーザ様がなぜ乗っているのかを体感せよ! フリーザ様が搭乗する小…
-
間一髪…⁉ 冬アニメ「犬になったら好きな人に拾われた。」第10話、予告映像&…
-
簡易水冷キット対応の国産まな板がProjectMから! 「検証台typeA」「検証台typeMINI…