PS5本体アップデートが本日配信開始!DualSense ワイヤレスコントローラーのサウンド機能の向上、シェアスクリーンで視聴者とのやりとりが可能に
PS5本体アップデートが全ユーザーに向けて本日3月13日(水)より配信開始され、DualSense ワイヤレスコントローラーのサウンド機能の向上や、シェアスクリーンで視聴者とのやりとりが可能になった。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、本日3月13日(水)、PlayStation 5の最新アップデートの配信を全世界のユーザーに向けて開始した。 今回のアップデートでは、DualSense ワイヤレスコントローラーのサウンド機能の向上や、 シェアスクリーンで視聴者とのやりとりが可能となった。
また、今月中に配信を予定しているPlayStation Appのアップデートを通じて、 シェアスクリーンのインタラクションをモバイルアプリからも利用が可能となる。
DualSenseワイヤレスコントローラーのサウンド機能の向上
DualSenseおよびDualSense Edge ワイヤレスコントローラーのデバイスソフトウェアを更新し、サウンド機能が改良された。
コントローラーのスピーカーの改善
コントローラーのスピーカーで、より大きな音量でサウンドを再生できるようになった。ゲームの音やボイスチャットの声が、より鮮明なサウンドで楽しめる。
コントローラーのマイクのノイズキャンセリング性能の向上
新たに導入したAIの機械学習により、ボタンの操作音や周囲の環境音が低減され、コントローラーのマイクの入力品質が向上された。コントローラーのマイクを使ったチャット時にご自身の声がより鮮明に相手に聞こえるようなる。
シェアスクリーンのインタラクション
DualSenseおよびDualSense Edge ワイヤレスコントローラーのデバイスソフトウェアを更新し、サウンド機能が改良された。
シェアスクリーンを全画面モードで視聴しているプレイヤーが、ゲームプレイ画面でポインターや絵文字のリアクションを使えるようになった。
視聴しているプレイヤーは、ゲームプレイの画面でポインターを動かして線を描いたり、一時的に画面の位置を指し示す「スポット」を表示したりすることで、ホストのゲームプレイを誘導することができる。 視聴しているプレイヤーは、絵文字でリアクションを送ることで、ゲームプレイ中のアクションを祝福したり、励ます気持ちを視覚的に表現することができる。
PS5本体の電源ランプの明るさ調整
PS5本体の電源ランプの明るさを調整できるになった。
[設定] > [システム] > [ビープ音とランプ]を選び、[明るさ]で調整できる。
おすすめ記事
-
Switch「大神 絶景版」、桃太郎と浦島太郎をモチーフにしたキャラ&エピソードを紹介…
-
PC版「GOD WARS 日本神話大戦」、Steamにて6月配信決定! PC版ならではの新要素を紹…
-
「ゆるキャン△」から、カトラリーセット、アクリルフィギュアや描き下ろしB2タペスト…
-
声優ユニット“バナナフリッターズ”の新曲が、PS4/Switch「たべごろ!スーパーモンキ…
-
【Steam新作】2Dゼルダ風ダンジョンを作れるアクションアドベンチャー「Super Dungeo…
-
【Netflix2月アニメ】「無職転生」エリス編に「ありふれた職業で世界最強」未放送話…
-
「FF VII REMAKE」のサントラ盤レコード「FINAL FANTASY VII REMAKE and FINAL FANTA…
-
【本日発売】「DOLMEN(ドルメン)」をレビュー! コズミックホラーとSFをテーマに…
-
「モンハン:ワールド」の超大型拡張コンテンツ「アイスボーン」、2019年秋発売決定…
-
ファンタジア文庫の大人気王道ファンタジーライトノベル「キミと僕の最後の戦場、あ…
-
初のAMD CPU対応USB 3.1搭載マザーMSI「970A SLI Krait Edition」が登場!
-
夏アニメ「orange」、追加キャスト発表! 主人公の恋のライバルに佐倉綾音など