「自動変換設定」は、「フレンドポイント召喚」や各クエストで獲得したアイテムから、不要なものだけを自動で売却してくれる機能です。
今回紹介する「自動変換設定」に関するトピックはこちら!
・「フレンドポイント召喚」引いたアイテムをすっきり変換
・オススメの設定~フレンドポイント召喚編~
・「クエスト」戦利品画面でそのまま売却! 周回も快適に
・オススメの設定~クエスト編~
「フレンドポイント召喚」引いたアイテムをすっきり変換
FGOの「フレンドポイント召喚」は、サーヴァントのほかに、概念礼装や種火などさまざまなアイテムが獲得できるガチャです。
スタート時はありがたい存在なのですが、フレンドポイントが貯まってくると、アイテムの処理にも困ってくることも。
そんな時にはフレンドポイントガチャの「自動変換設定」を使うことをオススメします。
「自動変換設定」をすると、該当するアイテムが自動で売却され、QPなどのアイテムに換えることができます。
設定項目は「経験値」「フォウくん」「概念礼装」で、レア度ごとに設定できます。
「サーヴァント」「コマンドコード」「星4、5の経験値」もフレンドポイント召喚で出現しますが、自動変換は設定できません。
設定すると、上の画像のように、自動で売却・変換されます。
オススメの設定~フレンドポイント召喚編~
筆者が現在している設定は、上の画像の通りです。
経験値星2、星1のみ自動変換にしています。
それぞれのアイテムに関して理由を説明します。
星1、星2の「経験値カード」は微々たる経験値しか得られません。そのため、自動でサクッと売却しちゃいます。
いっぽうで、星3、星4の「経験値カード」。こちらは経験値がしっかり得られるので、売却はオススメしません。
とはいえ、星1、星2の「経験値カード」もムリに売却しなくてもいいのですが……「経験値カード」は、サーヴァント枠が埋めてしまうのが難しいところ。
あまり多く所持していると、クエストやガチャを行うときにじゃまになることが多いです。
以上のような理由から、筆者は星1、星2の「経験値カード」は自動変換に設定しています。
「フォウくん」は、HPやATKの「強化」枠を埋めるアイテムです。
イベントなどでも手に入りますが、まだ数が足りていないので、貴重品です。
そのため売却はせず、強化に使っています。
「概念礼装」は、概念礼装の強化アイテムとしての需要があります。
概念礼装を強化できるアイテムは、フレンドポイント召喚以外だと一部のイベントぐらいしかないので、とても貴重です。こちらも売却せず、取っておくことを推奨します。
「クエスト」戦利品画面でそのまま売却! 周回も快適に
クエストでも、自動変換設定をすることができます。
パーティ確認画面の下にあるボタン「自動変換設定」から設定できます。
こちらは「経験値カード」のみ設定できます。
「経験値カード」の売却を設定すると、クエスト終了時の戦利品画面でそのまま売却してくれます。
オススメの設定~クエスト編~
「フレンドポイント召喚」の設定と同じ理由で、「経験値カード」の星1と星2だけ変換設定しています。
なお、星4種火はとても価値のあるものですので、変換してしまわないように気をつけましょう。
自動変換設定で快適なFGOライフを送ろう!
「自動変換設定」の使い方まとめ!
・「フレンドポイント召喚」引いたアイテムをすっきり変換
「経験値」「フォウくん」「概念礼装」の3項目から、レア度ごとに設定可能。
自動でQPなどのアイテムに変換できる。
・オススメの設定~フレンドポイント召喚編~
得られる経験値と、埋まってしまうサーヴァント枠の兼ね合いから、星1星2の「経験値カード」のみ設定しておくのがオススメ。
・「クエスト」戦利品画面でそのまま売却! 周回も快適に
パーティ確認画面から設定でき、項目は「経験値カード」のみ。
クエスト終了時の戦利品画面でそのまま売却してくれる。
・オススメの設定~クエスト編~
「フレンドポイント召喚」と同様の理由で、星1星2「経験値カード」のみの設定がオススメ。(小林しょーん)
©TYPE-MOON / FGO PROJECT