大ヒット御礼! 早くも再販決定の「缶詰リングコレクション」&カプセルトイの製造過程を体験できる「カプセルトイができるまで」をご紹介!【ワッキー貝山の最新ガチャ探訪 第32回】
さる2019年9月21日、ロフトプラスワンウエストにて「大阪ガチャガチャ祭り2019秋」が、無事開祭されました。ガチャガチャ研究家の杉村典行氏によるフィギュアの「金型」や「木型」、錫製の試作品など大変貴重な資料がてんこ盛り! 私も、戦後アメリカに輸出されていたフィギュアの実物や、「高級腕時計が当たる」など、驚愕賞品が記載されたガチャガチャ黎明期の当たり券などを披露。レトロカプセルトイの広大な世界観に圧倒された2時間超えのアツいトークショーでした。
三重県や静岡県といった遠方からご参加いただいた方もいまして、本当にみなさまありがとうございました!
では、カプセルトイコンシェルジュ「ワッキー貝山」が、最新アイテムからセレクトするガチャコラム。ご覧あれ!
缶詰リングコレクション いきもん 全6種 300円
またまたやってくれました! マルハニチロさんの缶詰をモチーフにしたリングが、売り切れ続出!
アートユニット・現代美術二等兵のセンスが爆発! マルハニチロさんの英断(?)で、コラボレーションが実現しました!
こういう企画は、本物っぽく作りこめば作りこむほど面白みがにじみ出てきます。
もともと現代美術二等兵のふじわら氏が、2019年4月にSNSに投稿し、たちまち5万リツイートを記録した話題作がベースの本商品。すぐさまライセンス交渉し、商品化までこぎつけたそうです。いきもんさん、行動が早い!
リアルに再現されたリングは、重厚感も抜群。ボールチェーンが付いていて、ネックレスなどにもアレンジできて、おシャレに使いこなせそう。さらに、ミニパンフレットには缶詰の天面画像がプリントされていて、切り取るとよりリアルなミニチュア缶詰として楽しめたりもします。
というわけで、さっそくラインアップをご紹介。
・あけぼのさけ
極小サイズにもかかわらず、しっかりとした印刷技術にびっくり! カプセルトイの進化が止まりません。とはいえ、あまりにも印刷された文字が小さすぎるので、肉眼ではなかなか読み取ることは難しいのですが。赤と白を基調としたデザインがカッコいいですね。おおぶりのカラフトマスに、食欲の秋がますます深まりそうです。ちなみに天面はパッ缶仕様。
・月花さば水煮
栄養価も高いし料理に使いやすい、というわけで、常備食としても人気がある「さば水煮」。って、リングの話でしたね。ブルーを基調にしたデザインは、さりげなく普段使いできるクールなイメージ。天面は日本国旗みたいで、大和魂を感じさせます。
・金線べにずわいがに
どーんと広がる、べにずわいがにのデザインは、インパクト絶大! リングの存在感もピカイチです。天面のカニも旨そう!
・ほたて貝柱水煮
ほたて貝2枚のパッケージは、皆さんおなじみ! 赤いひらがなのロゴもいいアクセントになってます。
・さばのカレー煮
「これ好き!」という方も増えつつある、話題の缶詰もリング化。皿に盛ったカレーを、イラストのサバが持ちあげている滑稽な雰囲気がナイス。彼女や奥様にプレゼントしても喜ばれるかも!?
・さんま煮付
さんまの価格が高騰する中、安定的に供給される缶詰の存在はありがたい限り。グリーンのデザインは目にもやさしく、素敵な着け心地です。
魚屋さんや居酒屋さんには、ぜひとも持ってていただきたい! お客さんのひと笑いをいただけるはずです。
付ければわかるっ! 薬指でもOK! これは結婚式でのリング交換にも使えますよっ。妄想がふくらむスゲーアイテムです!人気の理由がわかる気がします。
ちなみに発売後即売り切れたそうですが、10月下旬に再販が決定したそうです。買い逃した方は、お忘れなきように!
カプセルトイができるまで エポック社 全6種 300円
これは、開発者のガチャに対する「愛」がハンパない! な……なんと! カプセルトイができあがる工程を、ミニチュアフィギュアで解説させる歴史的、かつ画期的な逸品です。さすが「誰得!?シリーズ」を展開しているエポック社だけあって、今回も我が道を爆走。この世界観を好きな奴は黙ってついて来い、と言わんばかりのエネルギーを感じます。もちろん私はついて行かせていただきます。
・成型工程「ランナー付き猫フィギュア」&「犬フィギュア」
ハンドルを回すと、ズドンと重厚な音とともに出現したカプセルは、テープで厳重にぐるぐる巻きになっておりました。パンドラのカプセルを開くと、しっかりと緩衝材に包まれたものが! 謎のベールを慎重に開くと鉄製の板が2つ。なんと猫と犬のフィギュアは、その型にはめることができちゃいます。思わず「オッ!」と感嘆の声が漏れてしまいました。ミニチュアサイズでこのクオリティは唯一無二! ミリ単位の匠の技が細部に光り輝いております。
・塗装工程「マスク型と塗装中のネコフィギュア」
まるで、今川焼を作る器具のような金型は、開閉もちゃんとできるというこだわりぶり。3ミリ程度のネコフィギュアの背中の模様も、工程途中ということで、それぞれ違うのっていうのもすごいや。
・「スプレーガンと塗装途中の犬フィギュア」
なに? なに! これ、レバーが動くんです! 色が噴き出すことはないのですが、こちらもそこまでは求めてはいけません。それでも、だんだんと色を塗られてゆく犬のフィギュアの芸が細かくて、感涙しちゃいます。
・梱包工程「カプセルに入れて段ボールに梱包 犬&猫バージョン」
段ボールはもちろん紙製。「ニャンニャンキャット」と「わんわん犬」といった商品名や製造番号、バーコードが印刷されていて、開発者のこだわりをも感じちゃいます。直径1センチほどの赤または青カプセルが入っており、塗装を終えた極小の猫または犬。更に1.2センチほどのミニブックも付いており、なかなか本格的です。やっと出荷すると思うとウルウルきちゃいます。工場見学した気分も味わえますよ。
今回も、とにかくすごいカプセルトイ達を紹介しました! あなたもこの感動を私と一緒に共有してみませんか?
というわけで、「もっとディープなガチャトークを聞きたい!」なんて思っているあ・な・た! 11月9日(土)~12日(月)の2泊3日で開催される「ワッキー貝山と行くガチャガチャ沖縄ツアー」に参加してみませんか?
(一部で)話題の「ガチャりばOKINAWA」で思う存分ガチャ回します! 新旧カプセルトークも満載ですよ。
基本的に仙台発着となりますが、羽田、伊丹からの途中参加もOK。というわけで、今すぐ「沖縄ツーリスト」に連絡を! 私と一緒に令和元年の思い出を作りましょう!
<プロフィール>
ワッキー貝山
フリータレント兼ガチャガチャコレクター(カプセリスト)
7歳からガチャガチャを集めだし、10万個所有。「愛しのインチキガチャガチャーコスモスの全て」「素晴らしきインチキガチャガチャの世界―コスモスよ永遠に」「最終決定版!インチキガチャガチャの真相―コスモス、その愛」(双葉社)「日本懐かしガチャガチャ大全」(辰巳出版)などの関連本を出している。
おすすめ記事
-
クララとカレンが今、目の前に。素顔を隠した新感覚☆レトロフューチャーポップユニッ…
-
40周年記念! 劇場版アニメ「名探偵ホームズ」再上映予告編公開! 入場者にイメージ…
-
死の「げぇむ」の黒幕とは──山﨑賢人×土屋太鳳の大ヒットドラマ「今際の国のアリス」…
-
2020年1月放送のTVアニメ「22/7」、第13話の制作が決定! リズムゲームアプリ「22/7 …
-
正義と自由の両翼が、今再び天を舞う――METAL ROBOT魂 インフィニットジャスティスガ…
-
【秋葉原福袋情報】「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」前はすでに臨戦態勢! 元…
-
あの頃の衝撃が、ソフビとなってその手に! DXソフビスーツガンダム「ガンダム/量産…
-
最大50%OFF! Switch「閃乱カグラ」シリーズ、ゴールデンウィークセールが本日4月16…
-
【ワンフェス2022夏】あみあみブース出展の美少女フィギュア特集その1!AniGift、AM…
-
\大人気の名コンビ⁉/秋アニメ「ゴールデンカムイ」ショートアニメ#35を1週…
-
寒い季節をHotにするアニソンは!? 名曲、珍曲、話題曲もりだくさんの公式投票企画「2…
-
TVアニメ「ちはやふる3」のスペシャルイベントが開催決定! 瀬戸麻沙美、宮野真守、…