「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト」第1弾発表! 中部国際空港セントレアに“金色”のエヴァンゲリオン初号機が降臨!!
「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト~名古屋・ささしまライブから世界へ発信~」が、2020年1月から3月にかけて実施されるが、その企画第1弾として【ささしまライブ】エヴァンゲリオン初号機巨大立像<約6m>の設置と、【中部国際空港セントレア】<金色>エヴァンゲリオン初号機巨大立像の設置&アートワーク展の実施が発表された。
2020年の新劇場版最新作公開を控えますます盛り上がりを見せる人気アニメ「エヴァンゲリオン」と、愛知県・名古屋市を中心とした中京圏エリアを連携したプロジェクト「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト~名古屋・ささしまライブから世界へ発信~」が、2020年1月から3月にかけて実施されるが、その企画第1弾として【ささしまライブ】エヴァンゲリオン初号機巨大立像<約6m>の設置と、【中部国際空港セントレア】<金色>エヴァンゲリオン初号機巨大立像の設置&アートワーク展の実施が発表された。
本プロジェクトでは、「国際歓迎・交流の拠点」である名古屋でもっとも新しい街・ささしまライブを中心に、日本を代表するアニメコンテンツ「エヴァンゲリオン」で空間を演出。開局50周年を迎える中京テレビが本社を置く【名古屋・ささしまライブ】、国内外の玄関口となっている【中部国際空港セントレア】、さらに愛知県全体および海外にて、さまざまなコラボ企画が展開される。
【ささしまライブ】は、同地から見る景観と、エヴァンゲリオンの作品の舞台である第3新東京市のイメージが酷似していると言われている場所。「日本の第3都市」である名古屋市は、エヴァンゲリオンの舞台である「第3新東京市」を彷彿とさせるエリアであり、“第3の都市(首都)”という観点からも親和性を感じられる点も多い。
その名古屋で、新作公開に沸く国内外のエヴァファンとともに大いに盛り上がるべく、企画の中には、名古屋ならではのレアコンテンツも用意された。
本日発表となった第1弾は、【ささしまライブ】エヴァンゲリオン初号機巨大立像<約6m>の設置、そして、【中部国際空港セントレア】<金色>エヴァンゲリオン初号機巨大立像の設置&アートワーク展の実施だ。
そのほかにも【名古屋鉄道グループ】特別企画が計画中とのこと。詳細はオフィシャルサイトにてご確認いただきたい。
「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト」の続報は、特設サイトにて、2019年12月上旬頃情報解禁が予定されている。
立像ビジュアル、ラッピングトレインなど、最新情報や重要なお知らせが続々発表予定だ。
【イベント情報】
■エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト ~名古屋・ささしまライブから世界へ発信~
期間 :2020年1月~3月 90日間(予定) ※一部コンテンツは先出し及び期間延長あり。
場所 :
(1)ささしまライブエリア
(2)中部国際空港セントレア
(3)名古屋鉄道グループ
(4)台湾
主催:エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト実行委員会愛知県/名古屋市/ささしまライブ24まちづくり協議会/中部国際空港株式会社/名古屋鉄道株式会社/名古屋臨海高速鉄道株式会社
事務局:中京テレビ放送株式会社
<ささしまライブエリア>
●エヴァンゲリオン 約6mの初号機立像を特別展示
設置場所:グローバルゲート1階 アトリウム
NEXCO中日本の協力により、2016年、NERV中日本EVANGELION足柄(EXPASA足柄・下り)に登場した伝説の世界最大級初号機巨大立像(当時)は大きな話題を呼んだ。本プロジェクトでは、ささしまライブのランドマークである複合商業施設・グローバルゲートの中心部に約6mの初号機立像がお目見えする。
<中部国際空港セントレア>
●<金色>エヴァンゲリオン 初号機立像を特別展示
設置場所:第1ターミナル2F到着ロビー中央
約150万人(2018年度1~3月実績)の国際線旅客利用がある到着ロビーで高さ約3mの金の初号機が旅行客をお出迎え。
インバウンド・アウトバウンドによる観光文化交流も目的とする本プロジェクトの玄関口にふさわしい象徴的なモニュメントとなる。
●エヴァンゲリオンの原画展の実施
期間:2020年2月21日(金)~3月12日(木)予定
会場:中部国際空港セントレア セントレアホール
2013年から全国を巡回する「エヴァンゲリオン展」から厳選した約200点の制作資料で再構成した展覧会。
美術背景、メカニックなどの貴重な設定資料や、名シーンの原画などから新劇場版『:序』『:破』『:Q』の魅力を改めて感じられる内容に。さらに2020年6月公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の複製原画や設定資料も展示される。
<台湾>
●2019年8月台湾漫画博覧会にブース出展、当プロジェクトをPR
2019年8月1日~5日に台北世貿展覽一館で開催された台湾漫画博覧会。
20年目となる今年は、59万5千人が来場。ジャパンコンテンツエリアで、「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト」のPRブースを出展・台湾限定グッズの販売も行い、セントレアをはじめ中京圏への誘客PRを行った。
おすすめ記事
-
「母娘にバブバブ甘えながらW耳かき」も販売!ASMRアニメ「180秒で君の耳を幸せにで…
-
「劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ」、メインビジュアル&予告編が解…
-
アキバ特価情報(2019年6月19日~6月23日)
-
映画「バブル」小畑健×門脇聡によるキャラクターが完成! 脚本は虚淵玄 5月13日ロー…
-
「仮面ライダーリバイス」より「仮面ライダージャンヌ」がS.H.Figuartsに登場!
-
本日、666にサバト! 「邪神ちゃんドロップキック’」無料オンラインライブ企画「666…
-
冬アニメ「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」北海道・東北各地で…
-
PS5、Xbox Series X|S、PC「バイオハザード RE:4」、2023年3月24日発売決定! 最新映…
-
【アニサマ2019】「Animelo Summer Live 2019 -STORY- 」、氷川きよし、けものフレン…
-
新作アニメ「グレンダイザーU」制作発表会レポート! 旧作、「宇宙円盤大戦争」の要…
-
あなたが観たい平成最後の冬アニメは? 「観たい2019冬アニメ人気投票」開始!
-
一番くじ「水曜どうでしょう」第2弾、2015年1月14日に発売! A賞は「欧州走破」など…