セガゲームスは、5月21日(火)発売予定のPS4/Switch/PC(Steam)用ソフト「チームソニックレーシング」のゲーム情報第6弾を公開した。
「チームソニックレーシング」は、超ハイスピードなレースを、3人チームで協力・対戦しながら楽しめる、「ソニック」シリーズ初のカーレーシングタイトル。異なるタイプのキャラクターを選択し、操作するレーシングカーを多様なパーツで自由にカスタマイズが楽しめる。 今回、そんな本作にアイテムとして登場している「ウィスプ」と、新コース「Sky Road」の情報が到着したので、ご紹介しよう。
 ■全部で14種類! アイテム「ウィスプ」についてご紹介!
 「ウィスプ」とは、惑星「プラネットウィスプ」に住む宇宙生物です。種類によってさまざまな姿をしており、それぞれの特徴に合わせた能力を持つのが特徴です。
 ソニックたちは、アイテムボックスからランダムで「ウィスプ」を入手し、彼らの力によってレース中のアクションをすることが可能となります。 
 1.オレンジ・ロケット
 流線型のウィスプ。
 発射すると直線軌道で突き進み、壁などに跳ね返りながらどこまでも飛んでいくロケット弾となります。障害物を破壊することも可能です。
 2.クリムゾン・イーグル
 狙った獲物は逃さない、猛禽類のような追尾性能を持つウィスプ。
 前方にいるもっとも近い敵レーサーをめがけて、ホーミング弾となって突撃します。
 3.ブルー・キューブ
 サイコロのような真四角のウィスプ。
 設置すると巨大な障害物となり、衝突した敵レーサーをスピンさせることができます。
 4.ブラック・ボム
 周囲を巻き込む爆発を発生させるウィスプ。
 着弾から爆発まで時間差があるので、使用にはコツが必要です。
 5.ホワイト・ブースト
 いつでもブーストパネルと同様の、ブーストダッシュを発動することができるウィスプ。
 形勢逆転のきっかけとなることも!
 6.レッド・バースト
 レーシングカーの後輪から炎の道を生み出して、後続車を攻撃するウィスプ。
 狭い道で発動することで、周囲のレーサーたちの行く手を阻むことができます。
 7.バイオレット・ヴォイド
 レーシングカー周辺の空間をねじ曲げ、付近のリングやアイテムボックスを自動的に引き寄せるウィスプ。
 また、自分に向かって放たれたウィスプの攻撃を吸収することもできます。
 8.アイボリー・ライトニング
 自分より順位の高いすべての敵レーサーに、回避不能の落雷をお見舞いする超強力な性能のウィスプ。
 9.シアン・レーザー
 レーシングカー前方から、敵車をスピンさせるレーザーを発射することができるウィスプ。
 10.ジェイド・ゴースト
 発動するとキャラクターが半透明になり、障害物や敵レーサーをすり抜けたり、減速する床でスピードダウンしなくなるウィスプ。
 効果終了時には、付近の敵レーサーが持つウィスプを奪う効果も!
 11.イエロー・ドリル
 自ら巨大なドリルと化して、無敵状態&猛スピードで突き進むことができるウィスプ。
 発動すれば自動運転となり、敵をスピンさせながら一気に先頭集団へ食い込むことが可能です。
 12.ピンク・スパイク
 レーシングカーの周囲にトゲのついたボールを発生させるウィスプ。
 ボールに触れた敵レーサーは、トゲトゲが伸びてスピンしてしまいます。
 13.グレー・クェイク
 レース先頭集団の前方に、無数の石柱を発生させるウィスプ。
 無敵状態でない限り、石柱を避けるのは至難の業で、発動すればレースのペースを一気に変えることができます。
 14.マゼンタ・リズム
 敵レーサーの目の前に大量の音符を発生させて、視界を奪うことができるウィスプ。
 狭い箇所や穴の多い場所で発動するとより効果的です。
 ■新コースとして「Sky Road」が登場!
 半透明な道が雲間を縫ってうねり、まるで空中でデッドヒートを繰り広げるかのような爽快感を味わえるコース。コース後半には直滑降のように急激に下る坂道や、半透明の道に潜む落とし穴があり注意が必要です。空中に浮かぶ気球もコースとなっており、気球を利用した大ジャンプも可能! コースアウトしたと思っても、気球を使えば意外な近道が見つかるかもしれません。 
 【商品情報】
 ■チームソニックレーシング
 対応機種:PlayStation 4/Nintendo Switch/Steam
 発売日:2019年5月21日(火)発売予定
 価格:パッケージ版・ダウンロード版:5,990円(税別)
 ジャンル:レーシング
 プレイ人数:1~4人(ネットワーク協力・対戦 最大12人)
 発売・販売:株式会社セガゲームス
 CERO:A区分(全年齢対象) 
©SEGA
