【Switchで大検証! 伝説の裏技チャレンジ! Vol.4】令和の今、改めて挑戦!「超魔界村で無敵に!」&「あのトラウマがよみがえる?スターフォックス!」
Nintendo Switch向け有料サービス「Nintendo Switch Online」では、現在、懐かしのスーファミタイトルを思う存分楽しめる「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」を配信中!
昭和のゲームの花形でもあった「裏技」を令和になった今、改めて再現・挑戦してみよう! というこの連載企画ですが、今回は2019年8月に突如配信が開始された「スーパーファミコン」のタイトルから2つ、まさかの無敵技とトラウマになるような恐ろしいステージを紹介しましょう!
裏技の定義
かつて裏技探しが盛んだった1980年代当時は、カセットをズラして差し込んだり、周辺機器端子を金属でショートさせるといった過激な技も登場しましたが、ひとまず本連載では、「普通にカセットを差し込んで、普通にスタートさせ、コントローラーの操作だけで起こすことができるもの」を、裏技として扱います。
「超魔界村」で主人公アーサーが無敵になってしまう!?
1991年10月4日にスーパーファミコンのオリジナルタイトルとして登場した「魔界村」シリーズの「超魔界村」ですが、相変わらずの高難易度と深いゲーム性、そしてスーパーファミコンに搭載された「回転、拡大縮小機能」をふんだんに盛り込んだ演出が目を引く名作となっております。
そんな本作で、なんと「無敵技」が発覚!
「無敵技」は、当時のゲームキッズの間で最強の裏技として君臨してきた最強のカテゴリーです。古くはファミコンの「ゼビウス」や「スターフォース」の無敵コマンドが記憶に残っているプレイヤーも多いはず。なかには「チャレンジャー」のBGMのリズムに合わせてコマンドを入力するという、一風変わった無敵技を思い出す方もいるのではないでしょうか。
そんな「無敵技」には、「デバッグ用に仕込んでいたものが発覚する」「あらかじめキャラが無敵になるプログラムがされている」「バグにより無敵になってしまった」といったいくつかのパターンがあります。今回の「超魔界村」は、「バグにより無敵になってしまった」に該当します。
その手順ですが、まずはステージ4まで進める必要があります。ちなみに、「それが大変なんだよ!」という方にはステージセレクトのコマンドもあるのでご安心を。オプション画面に入り、カーソルをEXITの場所に合わせて、コントローラー2のLボタンとスタートボタンを押しながら、コントローラー1のスタートボタンを押すとラウンドセレクトが可能になります!
さて、ステージ4に到着したら、まずはアーサーを「魔法の鎧」で魔法を使える状態にします。(それも大変なんだけどね……)
難しい方はSwitch版に搭載された「書き戻し機能」を駆使してくれ! というか、この機能のおかげで無敵技のありがたみが薄くなっている気もしなくもない……?
そしてこの「雪崩」のシーンまで進むんだ! で、雪崩が迫ってくる(主人公に重なる)タイミングに合わせて魔法を発動!
魔法を発動する数秒、アーサーは無敵状態となります。それに雪崩のタイミングを重ねるのだ!
すると、雪崩に流されてしまったアーサーだが、なんと……このように敵に接触してもすり抜けてしまうように。これで無敵技の完成であるッッ!
ボスに重なっても大丈夫! ただし、穴に落ちたりタイムオーバーに対しては無力なので注意しよう! というわけで、存分に普段の恨みを晴らしてやろうではないか!
これで全面クリアは楽々だぜ!! と思っていたら……。そうなんです……この無敵の効果はこのステージ4のみ……ガッカリさん……。
最後にお姫様の、1週目クリア時の衝撃的な発言を紹介して次の裏技に移ります。姫よ、それは最初に言っておいてほしかったよ……。
もはやホラー!?な「スターフォックス」隠しステージに挑戦
1993年2月21日に発売されたのがこの「スターフォックス」だ! スーパーSFチップを搭載し、スーパーファミコン本体のスペックの限界を超えたポリゴンによる立体映像表現に当時は度肝を抜かれたものです。その後、続編が作られ続けたり、フォックス達が「スマッシュブラザーズ」シリーズに登場したりと、人気キャラクターに成長しているのはご存じの通り。
そんな初代「スターフォックス」にはプレイヤーにトラウマを植え付ける「恐怖の隠しステージ」が存在します。このステージは通常のプレイだとなかなか発見できず、インターネットのような便利なツールが存在しない当時は「噂」の域を出ない、都市伝説のような存在でした。
ということで、今回はそのステージへの行き方を指南するぞ! ただ、本気で怖いので注意な。
まずはスタート時に選ぶことのできるレベルの中から、最高難易度のレベル3を選択。
最初のステージ「コーネリア」をクリアし、「アステロイド」へ。そして、ステージ中盤に登場する巨大な隕石を攻撃し破壊すると……。
謎の巨大な鳥が出現。恐れずにこの鳥に体当たりをするのだ! フォックス!
すると……「ここは一体どこなのだ?」そう、ここが「アウトオブディスディメンション」と呼ばれる隠しステージなのだ!
ステージBGMは奇妙な音楽だし、おどろおどろしい顔面のような何かが浮遊する背景……。なんだか「MOTHER2」のラストを思い出してしまうのは筆者だけ?
そしてこのステージのボスはまさかの「巨大スロットマシン」! ここから先はぜひ自分の目で確かめてほしい!
裏技って本当に楽しいものですよね。皆さんもぜひお試しください。次回は「メガドライブミニ」のタイトルに挑戦だ!?
(文/sukesan)
おすすめ記事
-
「ことわざ」も「バット」もカプセルトイになっちゃいました!【ワッキー貝山の最新…
-
「桃鉄ワールド」DL版の予約がスタート! TGS2023で新要素も初公開!「桃鉄」35周年…
-
バトルロイヤルFPS「ハイパースケープ」にて、シーズン3「シャドーライジング」が配…
-
長瀞さんのイジりにも変化が…? 冬アニメ「イジらないで、長瀞さん 2nd Attack」新キ…
-
「週刊少年ジャンプ」創刊50周年記念!「BLEACH」の久保帯人が描く新作読切の掲載が…
-
外に行けなくても、おうちでキャンプ気分に! TVアニメ「ゆるキャン△」全話が、4月11…
-
「だがしかし2」、第7話のあらすじ&場面カットが到着!
-
夏アニメ「レガリア The Three Sacred Stars」、本渡楓のインタビューが到着! 「か…
-
夏アニメ「それが声優!」、博史池畠や横手美智子などスタッフを発表! キービジュ…
-
この春、日米韓3か国でアニメ化される「神之塔-Tower of God-」OP・ED主題歌を、韓国…
-
SIE、PS5の新しいボイスチャット機能の詳細を公開!
-
最初で最後!「東京卍リベンジャーズ」キャラクター人気投票開催! 8月17日発売の「…