シリーズ最新作「龍が如く7光と闇の行方」の体験版が本日配信! さらに、新トレイラーやコラボ情報も

「龍が如く」シリーズの正統続編として、2020年1月16日(木)に発売予定の「龍が如く7 光と闇の行方」。本作の体験版が、プレイステーションストアにて本日より配信を開始した。また、新たなトレイラーや、人気ブランドとのコラボ情報も合わせて公開されている。

「大人向けのエンタテインメント作品」というコンセプトで2005年に第1作が生まれた「龍が如く」シリーズ。ドラマを見ているかのような重厚な物語を始め、舞台となる町を自由に探索できるやり込み要素などが人気を博した。これまでにスピンオフを含め10作以上が制作された本シリーズだが、「龍が如く7」では主人公が桐生一馬から春日一番に交代。過去シリーズではおなじみの「神室町」に加え、新たに横浜の「伊勢佐木異人町」が登場する。また、バトルシステムをアクションからコマンド式のRPGに変えるなど、新しい試みが多く行われている。

配信中の体験版では、本作の物語の序盤を進められるほか、リアルタイムコマンドRPGシステムを採用したバトルを体験することが可能。製品版の発売前に、ぜひ一度、触れてみてほしい。

公開された新トレイラーは、10分以上の大ボリューム。荒川組の組長、荒川真澄の罪を被って入所した春日一番が、伊勢佐木異人町に流れ着き、仲間たちとともに戦う、本作のあらすじを確認することができる。さらに、映像の最後には、シリーズおなじみの男、桐生一馬も登場。堂島の龍と謳われた伝説の極道は、いったいどのような形で物語に関わるのだろうか。また、劇中で流れる本作の主題歌「一番歌」にも要注目だ。

本作の主題歌を担当している、湘南乃風(左)と、中田ヤスタカさん(右)

一方、本作の初回限定版に特典として同梱される抽選券で当たる、人気ブランドとのコラボグッズの詳細も判明した。詳細は、以下を確認してほしい。

【コラボグッズ情報】

■対象ブランド


●グッズ内容:ボールペン


●イメージ:青木 遼


■対象ブランド


●グッズ内容:ジッポライター


●イメージ:向田 紗栄子


■対象ブランド


●グッズ内容:ドカジャン


●イメージ:安村 光雄


■対象ブランド


●グッズ内容:シャンパン


●イメージ:荒川 真斗


■対象ブランド


●グッズ内容:キャップ


●イメージ:ハン・ジュンギ


■対象ブランド


●グッズ内容:ローラー式腕時計


●イメージ:足立 宏一


■対象ブランド


●グッズ内容:パーカー


●イメージ:『龍が如く』スタジオ


■対象ブランド


●グッズ内容:アイウェア


●イメージ:趙 天佑


■対象ブランド


●グッズ内容:ブレスレット


●イメージ:春日 一番

【作品概要】
■龍が如く7 光と闇の行方
対応機種:PlayStation 4
ジャンル:ドラマティックRPG
発売日:2020年1月16日(木) 発売予定
価格:パッケージ版・ダウンロード版 8,390円(税別)
プレイ人数:1人
発売・販売:株式会社セガゲームス
CERO表記:D区分(17歳以上対象)

(C)SEGA ※画像は開発中のものです。