「河森正治EXPO」、河森正治、応援アンバサダー 西川貴教&声優・寺島拓篤、梶裕貴登壇のオープニングセッションレポート!
2019年5月31日(金)~6月23日(日)の期間で開催されている「河森正治EXPO」にて、河森正治さん、応援アンバサダーの西川貴教さん&声優・寺島拓篤さん、梶裕貴さんが登壇したオープニングセッションが開催された。
全世界で900万DLを突破した本格タクティクスシミュレーションRPG「誰ガ為のアルケミスト」。バベルの塔を臨むバベル大陸を舞台に、“禁忌の術”として封印された錬金術をめぐり、7大国家に所属する7人の主人公たちの活躍を描く。2019年6月14日(金)に劇場公開を予定している「劇場版 誰ガ為のアルケミスト」では、「マクロスシリーズ」「アクエリオンシリーズ」の河森正治さんが初のゲーム原作映画化に挑み、総監督を務める。
⇒アニメ映画上映スケジュール
今回、東京ドームシティ・Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)にて、5月31日(金)~6月23日(日)開催の河森正治さんのプロデビュー40周年記念展「河森正治EXPO」のトークセッションが実施された。
応援アンバサダーの西川貴教さん、河森さん作品にゆかりの深い声優・寺島拓篤さん、梶裕貴さん、そして河森正治さんが登壇し、本EXPOの魅力を熱く語った。オフィシャルレポートが到着したので紹介する。
【オフィシャルレポート】
タレントの喜屋武ちあきさんの司会で始まったトークセッションでは、河森正治が本EXPOの概要と見どころ、デビュー40年を振り返って感じていること、今後の活動を展示作品を交えながら紹介。作品にゆかりの深い声優の寺島拓篤さん、梶裕貴さん、応援アンバサダー西川貴教さんは、ご自身がかかわった作品や好きな作品に触れながら、河森作品の魅力や本EXPOについて語りました。
マクロスシリーズをはじめ、河森作品のファンだという西川さんは、今回、河森たっての希望で応援アンバサダーに就任したことへの驚きと喜びを語りました。また、「ここは是非見てほしい!というポイントは?」という質問に、「全部のエリアにいろんなものが詰まりすぎていて、一度入ったら出られないんじゃないか、誰も出てこないんじゃないかと心配になるくらい!皆さん気を付けてください、これは河森さんの罠です。(笑)」と、圧倒的な展示品の多さやその内容の“濃さ“について冗談を交えつつアピール。さらに、西川さんのマスコットキャラクター「タボくん」と河森正治EXPOのコラボTシャツを発表。「めちゃくちゃかわいい!」と寺島さん、梶さんからも好評でした。最後、50周年に向けてと尋ねられた河森は「このEXPOを準備している中でも、もっとこうしたいって事をいくつも発見しました。総監督を務める『劇場版 誰ガ為のアルケミスト』が6月14日に公開するのですが、初の原作モノに挑戦しました。今後は新しいメディアにも挑戦したいと思ってますし、まだまだいろんなことにチャレンジしていきたいです。」と意気込みをコメントしました。
【コメント】
■河森正治さん
40年間仕事をしてきた色々な世界観や、ずっと念願だったドームシアターをはじめとして、ストーリーメモ、デザインのラフ、絵コンテ、子供時代から今日までインスピレーションを受けた写真など、様々な展示をしています。今回、今まで公開したことのない資料が半分ほどにのぼると思います。いろんな作品の魅力を発見していただけたら嬉しいです。40年間の仕事を振り返って、本当にたくさんのファンの方々に支えられてここまで来られたことを改めて実感しましたし、関わってくれた多くのスタッフには感謝の念に堪えません。世に出なかったラフ画の山ですので、モノヅクリをしている方々は、ちょっとした没にはめげずに(笑)このEXPOが励みになればうれしいです。
作品は自分ひとりでは創れない。集団創作です。ファンの皆さんも参加できるお祭りとして今回「EXPO」という形で開催しました。
■応援アンバサダー 西川貴教さん
40年という歴史の中で数々の作品が生まれ、今もワクワクさせ続けることができる河森さんの世界観にこうして触れられるのは本当に貴重な機会だと思います。是非お越しください!
■寺島拓篤さん
河森さんとお話しさせていただく機会は今までたくさんありましたが、今まで見たことのない資料等、発見がたくさんありました!河森さんは見識が広くて好奇心を忘れない方。河森さんがどういうものをみて、どういう人生の旅をしてきたのかがよくわかりました。マクロスをはじめこれまでの作品はもちろん、きっと、皆さんが見たことのない色々な魅力がいっぱい詰まった展覧会になっております。必ず、楽しんでいただける展覧会になっていると思いますので是非是非お越しください!
■梶裕貴さん コメント
初めて寺島くんと会ったときは、まさか数年後、自分が同じ「アクエリオン」という作品に出演させていただき、このような素晴らしい機会に恵まれるとは思っていなかったです。展示を拝見させていただいて、当時の記憶が蘇りました!そして河森作品には、こんなにも沢山の愛すべきキャラクターたちがいるんだな、というのを改めて感じました。「K-40ドームシアター」では、自分もアニメの世界に入り込んだかのような気持ちで楽しめました!河森さんは熱い開拓精神がある方。常に新しいことに挑戦されているイメージがあります。今回のこのEXPOは、あらゆる河森正治ファンの皆様に間違いなく楽しんでいただけるものだと思います!
【イベント情報】※敬称略
■「河森正治EXPO」
・日程:5月31日(金)
・登壇者:河森正治、西川貴教(アーティスト)、寺島拓篤(声優)、梶裕貴(声優)
・司会:喜屋武ちあき(タレント)
・会場:東京ドームシティ Gallery AaMo(東京都文京区後楽 1-3-61)
【作品情報】※敬称略
■「劇場版 誰ガ為のアルケミスト」
<スタッフ>
総監督/ストーリー構成:河森正治
原作:今泉潤/FgG
監督:高橋正典
脚本:根元歳三
キャラクターデザイン:嘉手苅睦
サブキャラクターデザイン:戸谷賢都
作画監督:宮西多麻子 長坂寛治 大河内忍 福田佳太 田中亜優 堀内修 出野喜則 小園菜穂 芳賀亮 小橋陽介
美術設定:二エム・ヴィンセント ロキャデリ・ロイック ジェローム・ペリヤ
美術監督:古宮陽子 湖山真奈美
色彩設計:秋元由紀
CGディレクター:原田丈
撮影監督:若林優(T2studio)
特殊効果:永良雄亮 編集:兼重涼子
企画・プロデュース:今泉潤
プロデューサー:木村将人 佐藤道明
制作プロデューサー:高野健一
音響監督:明田川仁
音響効果:小山恭正
音響制作:マジックカプセル
音楽:Akiyoshi Yasuda(★STARGUiTAR)
音楽制作:フライングドッグ
音楽プロデューサー:佐々木史朗 永原洋子
主題歌:「Namida」石崎ひゅーい(EPICレコードジャパン)
エンディングソング:「あの夏の日の魔法」石崎ひゅーい(EPICレコードジャパン)
製作:FgG
制作:サテライト
配給:アスミック・エース
宣伝:博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ ガイエ
宣伝協力:ファイズマンクリエイティブ
<キャスト>
水瀬いのり 逢坂良太 降幡愛
花江夏樹 石川界人 堀江由衣
生天目仁美 内田雄馬 今井麻美 早見沙織 江口拓也
Lynn 福山潤
(C)2019 FgG・gumi / Shoji Kawamori, Satelight
おすすめ記事
-
ハロウィン前にPCパーツがスペシャルプライスに!週末(10月27日~10月29日)秋葉原P…
-
4月よりアニメ化「八男って、それはないでしょう!」原作ラノベ最新刊が、MFブックス…
-
\煽情的な制服姿が印象的!/ FOTSオリジナルJK「エマ」が角度を変えても追視する瞳…
-
新作アニメ「五等分の花嫁∽」制作決定! アニメシリーズでは描かれなかった 原作エピ…
-
「巨神ゴーグ」「オーガン」「カイゼルファイヤー」など、往年のアニメロボが続々プ…
-
「ジャンプフェスタ2023」チケット応募は10月24日から!「SPY×FAMILY」アニメ化発表…
-
BB戦士から、伝説の「新世大将軍」が、メッキ・クリアパーツ等をふんだんに用いた豪…
-
【インタビュー】大好きな歌謡曲を最新のサウンドでカバー。中島 愛の10周年記念ミニ…
-
ロープロ対応のGeForce GT 720ビデオカード2モデルが玄人志向から!
-
2016年4月11日から4月17日までに秋葉原で発見した主なPCパーツ
-
TVアニメ「幼女戦記」、ミニアニメ「ようじょしぇんき」#10を公開!
-
春アニメ「アリスと蔵六」、最終話直前一挙配信が決定!