「銀河英雄伝説 DNT 星乱」第三章の上映記念舞台あいさつレポートが到着! 宮野真守、梅原裕一郎が登壇
「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱」の第三章の上映が2019年11月29日(金)に開始された。その翌日11月30日(土)に、丸の内ピカデリー(東京都千代田区有楽町2-5-1)で上映記念舞台あいさつが行われ、ラインハルト役の宮野真守さん、キルヒアイス役の梅原裕一郎さんが登壇した。
「銀河英雄伝説」は、人気作家・田中芳樹さんの代表作であり、1982年に第1巻が刊行、本伝10巻、外伝5巻からなる大長編SF小説。
数千年後の未来、果てしのない戦いを続ける人類たちの間に彗星のように現れた2人の英雄――。この宿命の2人の戦いを中心に、壮大なスケールで銀河の歴史を描いたこの大河小説は、1988年に劇場用長編「わが征くは星の大海」で、アニメ化のスタートを切った。その年の9月、本伝第1期が制作されて以降、話数を重ね、最終的に本伝・外伝合わせて全165話という大長編となった。
世紀を跨ぎ、小説第1巻が発行されて30年以上が経つ現在でも、コミック、舞台などさまざまなメディアに展開。2018年4月からは Production I.G によるアニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」が放送、2019年には「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱」の劇場上映も行われている。第一章は2019年9月27日(金)上映開始となり、次いで第二章が2019年10月25日(金)に、続く第三章が2019年11月29日(金)より上映されている。
⇒「銀河英雄伝説 DNT 星乱」 第二章上映記念舞台あいさつに鈴村健一、梶裕貴が登壇! コメントも到着
11月30日に行われた上映記念舞台あいさつでは、ラインハルト役の宮野真守さん、キルヒアイス役の梅原裕一郎さんが登壇。ファーストシーズン「邂逅」からセカンドシーズン「星乱」を通しての手応えや、最終章の上映を迎えた気持ち、オーディションやアフレコ時のエピソードなど、「銀河英雄伝説」への思いをざっくばらんに語った。その内容を以下にご紹介する。
■宮野さんコメント(原文ママ)
第三章では、オーディションの時に梅ちゃんと一緒に演じた重要なシーンも描かれていますし、二人でラインハルトとキルヒアイスの関係をまっとうしたいという気持ちでやってきました。それが実現できて、皆さんにこうして観ていただけることを非常に嬉しく思っています。改めて完成した映像を観ると、いろいろな感情が込み上げてきて、言葉が出てこなくなってしまうのですが……。梅ちゃんと一緒にお芝居ができた時間は本当に有意義でした。
皆さん、ここまで応援してくださって、本当にありがとうございました。でも僕は、この先もきっと『銀河英雄伝説Die Neue These』は制作されると信じていますし、これからも力強く銀河を駆け抜けていきたいと思っています。ぜひ皆さん、今後とも応援よろしくお願いします。
■梅原さんコメント(原文ママ)
今回のお話は、どちらかと言えば政治劇というか、それぞれの国の内部の話にスポットが当たっていたものでした。その中で、色々な人間関係も少しずつ変化していきました。特にラインハルトの変化は大きかったと思います。
でも、それはラインハルトがこれから覇道を進んでいくために変わらなくてはいけない、乗り越えなくてはいけないことだったのだと思います。『星乱』は、この第三章が最後になりますが、『銀河英雄伝説』の物語はまだ始まったばかり。我々キャストもスタッフの皆さんも、物語の最後まで走り抜けたいという気持ちは非常に強いです。それは応援して下さっている皆さまのお力があってこそ実現できることですので、これからも『銀河英雄伝説Die Neue These』をよろしくお願いいたします。
【作品概要】
「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱」
・公開情報:
第一章:TVODにてレンタル配信中 劇場限定版 Blu-ray 第4巻発売中
第二章:TVODにてレンタル配信中 劇場版限定版 Blu-ray 第5巻 発売中
第三章:上映中 劇場限定版Blu-ray 第6巻 発売中
・配給:松竹メディア事業部
・ストーリー
宇宙暦796年(帝国暦487年)。3000万人の将兵を動員した自由惑星同盟の遠征軍は、帝国領内で銀河帝国宇宙艦隊副司令長官となったラインハルト元帥と、麾下の率いる大艦隊と交戦。8個艦隊中、3個艦隊を失うという大きな被害を受けた。しかし、自由惑星同盟最高評議会の意向を受けたロボス総司令官は、残存戦力を集結させ戦闘継続を指示。完全なる勝利を求めるラインハルトも、自由惑星同盟軍の集結ポイントであるアムリッツァ星域へと進攻したことで、後に「アムリッツァ星域会戦」と呼称される戦いが幕を開けた。
「アムリッツァ星域会戦」の翌年、銀河帝国皇帝フリードリヒ四世が後継者を指名しないまま急死したことで、門閥貴族による権力闘争が始まる。いっぽう、自由惑星同盟内では大規模な軍事クーデターが勃発。帝国、同盟それぞれの国を揺るがす二つのうち乱はラインハルトとヤンの行く末をも左右することに……。
・スタッフ:
原作:田中芳樹(東京創元社刊)
監督:多田俊介
シリーズ構成:高木登
助監督:森山悠二郎
キャラクターデザイン:菊地洋子 寺岡巌 津島桂
総作画監督:後藤隆幸 菊地洋子
特技監督:竹内敦志
メカデザイン:竹内敦志 臼井伸二 常木志伸
オリジナルメカデザイン:加藤直之
プロップデザイン:太田恵子
プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和
3D:I.G3D
3D監督:森本シグマ
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:塩澤良憲・曽野由大・藤井一志
美術デザイン:渡部隆
色彩設計:竹田由香
音響監督:三間雅文
音楽:橋本しん(Sin)井上泰久
音楽制作協力: Sony Music Publishing (Japan)Inc.
オープニングテーマ:「Binary Star」SawanoHiroyuki[nZk]:Uru
エンディングテーマ:「Tranquility」SawanoHiroyuki[nZk]:Anly
撮影監督:荒井栄児
編集:植松淳一
制作:Production I.G
監修:らいとすたっふ
企画協力:ROOFTOP
制作協力:徳間書店
製作協力:DMM pictures
製作:松竹・Production I.G
・キャスト:
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守
ヤン・ウェンリー:鈴村健一
ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎
ユリアン・ミンツ:梶裕貴
パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一
ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔
オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一
アレックス・キャゼルヌ:川島得愛
フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾
ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎
オリビエ・ポプラン:鈴木達央
ダスティ・アッテンボロー:石川界人
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:花澤香菜
フレーゲル:古谷徹
アーサー・リンチ:二又一成
ナレーション:下山吉光
(C)田中芳樹/松竹・Production I.G
おすすめ記事
-
「アイドルマスター シンデレラガールズ」、魅惑的な表情の佐久間まゆ「フィールマイ…
-
TVアニメ「盾の勇者の成り上がり Season2」新キャラクター・オスト=ホウライ役に花…
-
PS5で「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」が2021年3月2日発売決定!
-
ノックくらいしてよね! 4月28日発売「キスから始まるギャルの恋」特典公開! お得な…
-
「鬼滅の刃」、善逸の「雷の呼吸 壱ノ型」は速さ172.1km!? 人気作品の”あの…
-
SNKとCAPCOMの人気キャラクターがカードになって大激突!「SNK VS.CAPCOM 激突カード…
-
全33種から選べる「鬼滅の刃」のクリスマスケーキが登場! クリスマス限定でイチゴ果…
-
ごらく部、「ゆるゆり」TVアニメ第3期決定で計6曲を披露! ポニーキャニオン主催ア…
-
日常系グルメアニメ「甘々と稲妻」、追加キャスト発表! 戸松遥、関智一
-
スマホゲーム「Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories」、公式Twitter10万フ…
-
「劇場版 サイコパス」、バレンタイン舞台挨拶を東京と大阪で開催! 来場特典として…
-
【2022秋アニメ】「ゴールデンカムイ」第4期、メインスタッフの逝去により放送を休止