「ドラゴンボール ゼノバース2」、Googleのゲーミングプラットフォーム「STADIA」向け配信が決定
バンダイナムコエンターテインメントは、Googleが 2019年より欧米エリアで提供を予定しているゲーミングプラットフォーム「STADIA」へ、同社初のSTADIAタイトル「ドラゴンボール ゼノバース2」の配信を行うことを発表した。
「STADIA」は、PCや対象のスマートフォンおよびタブレットなどのデバイスを高速インターネットに接続することで、いつでも手軽にゲームをプレイすることが可能となるゲーミングプラットフォーム。今回発表した「STADIA」への参入について、同社は「これまでゲームを届けることができなかったお客様にも、新たに手に取っていただく機会にしていくほか、家庭用ゲームなどを中心に展開しているハイクオリティなゲームを、より多くの時間、お客様に触れていただく機会にしていきたいと考えています」とコメントしている。
同社初のSTADIAタイトルとなる「ドラゴンボールゼノバース2」は、2016年11月にPlayStation4、XboxOne、Steam、2017年9月にNintendoSwitchで発売したアクションゲームだ(※XboxOne版、Steam版は海外のみ展開)。プレイヤー自身が主人公となって「ドラゴンボール」の世界に入り込み、キャラクターたちとともに闘うという今までにない遊び方で10代から40代の幅広いファンから好評を集め、世界累計販売本数は530万本に達した。
さらに同社は、「本作は、アバター作成機能やロビーを通じたコミュニケーションの場を設けており、仲間とボスを倒しに行ったり、アバターの写真を見せ合ったりなど、プレーヤー同士によるオンラインコミュニティも盛り上がっています。このような理由から、充実したシェア機能を持つ「STADIA」と親和性もあり、今回の参入に伴う当社初の配信タイトルにふさわしいと考えました」とコメント。今後も同社タイトルの配信を行っていくとのことだ。
(C)BIRD STUDIO / SHUEISHA, TOEI ANIMATION (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
おすすめ記事
-
シリーズ最新作「ドラゴンボール Sparking! ZERO」、キャラクタートレーラー「ドラゴ…
-
劇場版「ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦」に登場するサイヤ人の生き残り、ター…
-
7/22より「JUMP Figuarts HISTORY」開催! 「鬼滅」「ドラゴンボール」「チェンソー…
-
Figure-rise Standard新製品がズラリ! 「ドラゴンボール」「仮面ライダー」「ウルト…
-
「ドラゴンボールZ」より、サイヤ人の生き残り「ターレス」が全高約43㎝のビッグサイ…
-
「ドラゴンボールZ」、フリーザへの怒りに燃える「スーパーサイヤ人孫悟空」が、圧倒…
-
「ドラゴンボールZ」より「フリーザ編」に登場する「フルパワーフリーザ」が満を持し…
-
「ドラゴンボールGT」より「超17号」がS.H.Figuartsに登場! 胸周りの衣装デザインに…
-
「HG GIRLS」第1弾はドラゴンボールよりバニー姿のブルマと、クールで大人びた表情の…
-
「ドラゴンボール」×「グラニフ」新作コラボ! 秋冬におすすめの長袖シャツやジップ…
-
野沢雅子出演!アトム、ジョーからドラゴンボールまで、懐かしの名作を一挙放送!「…
-
「ゴブリンスレイヤー」「PSYCHO-PASS」「若おかみは小学生!」など最近の新着アニメ…