【ニンテンドースイッチ】購入前に試したい、おすすめゲーム4選!
任天堂が運営している「ニンテンドーe-shop」では、たくさんのニンテンドースイッチ向けのソフトが配信されています。ただ、数が多いがゆえに、どのゲームがおもしろいのか、選ぶのに悩んでしまいますよね。そんな方のために、用意されているのがゲームの体験版です。どんなゲームなのかを気軽に試せるので、購入の参考にもなります。そこで今回は、体験版が用意されていて気軽に楽しめるゲームをご紹介します。
- ・誰でも手軽に楽しめるカジュアルゲーム「机でボウリング」
- ・料理を開発してお店を繁盛させる経営ゲーム「大盛グルメ食堂」
- ・不思議なネコが大活躍!王道横スクロールアクションゲーム「ファントムキャット スーパーニャーエディション」
- ・フロアを拡大して大きなデパートを目指す経営ゲーム「開店デパート日記」
の4本です。ぜひ、チェックしてみてください。
机でボウリング
- SAT-BOX
- メーカー希望小売価格(税込):800円 (2019年4月25日発売)
「机でボウリング」は、誰でも手軽に楽しめるボウリングゲームです。ボールを投げてピンを倒すだけ!といたってシンプル。ただ、ボウリングを楽しむだけではなく、ゲーム内にはクエストなどもあり、ひとりでも楽しめます。
ゲームの遊び方は、ボールを投げる位置や球種(ストレートやカーブなど)を決めてピンに向かってボールを投げるだけです。左右の端にボールが進んでしまうとガーターになるのでご注意を。
「机でボウリング」というタイトルだけに、鉛筆や消しゴム、筆箱などが置いてあります。でも、なぜショートケーキがあるのでしょうか(笑)。
ボールを投げた後、ピンが倒れる瞬間は爽快感抜群です。ストライクを決めることができれば、ガッツポーズすること間違いなし! シンプル操作で気軽に楽しめるボウリングゲームをぜひ、プレイしてみてください。
大盛グルメ食堂
- カイロソフト
- メーカー希望小売価格(税込):1,200円 (2019年4月18日発売)
経営シミュレーションゲームで、人気の高いゲームをたくさんリリースしているカイロソフト。本作は、自分がオーナーとなり、食堂を経営するゲームです。カイロソフトのドット絵キャラがお店で働いちゃいますよ。
ゲームスタートする前に、まず新規開店するお店の名前や最初のメニューを決めます。メニューには和食、中華、洋食、軽食などがあり、自分が経営してみたいお店をイメージして選んでいきます。さぁ、スイッチであなただけのお店が開店しますよ。
お店をどのようにするかはプレイヤーの自由なので、カウンターを多めに置いてみたり、テーブル席を多めに配置するなど、自由自在です。メニューも自分で開発できるので、自分だけのお店が完成しちゃいますよ。売上げが上がれば、新店舗を出すこともできます。繁盛するお店になるよう、がんばって経営してみてくださいね。
ファントムキャット スーパーニャーエディション
- レイニーフロッグ
- メーカー希望小売価格(税込):500円 (2019年3月21日発売)
不思議なネコの主人公「アリー」を操作して、ゴールを目指すオーソドックスな横スクロールアクションゲーム。ジャンプをしてブロックを壊してみたり、不思議なブロックからはさまざまなアイテムが出現したり、道中にはコインがあるなど、王道的なアクションゲームが楽しめます。
ステージには、壊せるブロックやちょっとかわいい敵がプレイヤーを待ち構えています。ライフポイント制で0になるまで楽しむことができます。ステージを見てみると不思議な世界観だなーと感じますね。今後、どんなステージ、敵が出てくるのか楽しみになってきます。
ステージクリアに登場するリザルト画面には、アイテムの取り忘れがないかをチェックできます。ステージには隠された場所もあるのでそれを探すという楽しみもあり、やり込み要素も十分です。誰でも手軽に遊べるアクションゲームを楽しんでみてください。
開店デパート日記
- カイロソフト
- メーカー希望小売価格(税込):1,200円 (2019年1月17日発売)
いろいろなお店が出店するデパートを自分の手で経営してみませんか。本作はデパートにどんなお店を入店させるのかを自分で決めることができ、自分だけのデパートが経営できます。スマートフォンのアプリストアでも配信されており、カイロソフトのゲームの中でも人気の高い作品です。
ゲーム開始時には、入店している店舗は数店舗しかありません。まずは、自分の好きなお店を選んで配置してみましょう。八百屋、カフェ、雑貨ショップなどは最初から選べます。ゲームを進めていくと、店舗の種類も増えてきますよ。決まった店舗ばかりを並べて配置すると専門フロアとなって評判などが向上するという要素も。いろいろな専門フロアを発見したくなりますね。
デパートにやってくるお客さんの様子を見られるのも本作のいいところ。どんな店舗で購入して満足してくれるのかなどチェックできますよ。デパートが大きくなればなるほど、お客さんの行き交いするのを見るのが楽しくなってきます。自分が満足できる、お客さんが満足できるデパートをつくってみましょう。(ニュー侍)
おすすめ記事
-
ヴァリアブルアクション「魔動王グランゾート」シリーズから、クリアボディの限定版…
-
「2024年5月あみあみフィギュア月間ランキング」発表!! 1位は「ホロライブプロダクシ…
-
アキバ特価情報(2023年2月16日~2023年2月19日)
-
「AbemaTV GUNDAM 40th Hour」第5弾は「ガンダムW Endless Waltz 特別篇」&「機動戦…
-
【Zenfone 10 試遊レビュー】ハイエンドなスマホゲームとライブ配信を同時にこなす…
-
【ワンフェス2022夏】あみあみブース出展のメカ系フィギュア特集その1!鉄機巧「スタ…
-
「トランスフォーマー」、オプティマスプライムを助けるオートボット副司令官「オー…
-
「俺の事を好きにならない人間は邪魔なんだよ!「仮面ライダーカイザ」から大人の変…
-
「うたわれるもの 二人の白皇」Blu-ray BOX下巻、豪華特典イラストの数々を公開!
-
公開延期されていた実写映画「ソニック・ザ・ムービー」の公開日が6月26日に決定! …
-
アニメ「弱虫ペダル NEW GENERATION」、新世代キャスト出演のスペシャルイベント開催…
-
【訃報】作家・宗田理さん、死去。「ぼくらの七日間戦争」など「ぼくら」シリーズの…